
No.2
- 回答日時:
>行きと帰りで経路がちがうと、往復割引にはなりません。
それは、新幹線と在来線でもおなじでしょうか?新幹線は在来線の「別線」という扱いですので、往復で別ルート(在来線と新幹線)を使っても問題なく往復割引が適用になります。
1)の場合は東京~西明石で往復割引適用。
2)の場合は新横浜と横浜は別駅ですから、町田~新横浜~広島だけが往復割引適用になり、それ以外の区間(帰りの小田原~横浜~新横浜)は片道乗車券が必要になります。
No.1
- 回答日時:
両方とも往復割引の対象です。
理由は以下んぼとおり。
まず、基本的に、
東海道・山陽新幹線と東海道本線・山陽本線・鹿児島本線、
九州新幹線と鹿児島本線、東北新幹線と東北本線、
上越新幹線と東北本線、高崎線、上越線、信越本線は
同一の路線として考えます(新在同一視)。
よって、(1)に関しては、行きも帰りも同一路線と言うことになり往復割引の対象です。
ただ、東海道新幹線品川―小田原間には、東海道本線上にない新横浜駅があります。
このような場合、中間の駅を発、着、接続駅とする場合は別の路線として考えますので、
(2)において、小田原―新横浜が別路線扱いとなってしまいます。
ということでこのままでは往復割引になりません。
さらに別の規則が影響します。それは「選択乗車」です。
以下のURLの(28)に当たります。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02 …
帰りのきっぷを「広島→(新幹線)→新横浜→(横浜線)→町田」とすることで、
同一経路の往復となり往復割引ができます。
さらに選択乗車できるために、上記乗車券で
<広島→(新幹線)→小田原→(在来線)→横浜→(横浜線)→町田>
という乗車が可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新幹線の電子レンジは何に使う...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
なぜ前の車両を切り離す?
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線の グリーン車にあ...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
横浜での途中下車について
-
姫路駅で電車から新幹線に乗り...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
新横浜での新幹線と在来線との...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報