重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3.1chサラウンドセットに装飾のスピーカーが埋め込まれていました
ここに今持っているスピーカーユニットを埋め込もうと考えています

3.1chサラウンドセットのスピーカーはCD-4Ω-3W
新しく埋め込もうと考えているスピーカーユニットはCST-8Ωー0.5W

なのですが、ΩやW数が違うため鳴らないのでしょうか?
また、鳴らす方法はありますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>つないでみたところ音がなりません



一番の可能性はユニット内部の断線ですね。これは修理は無理でしょう。
次はそこにつないだケーブル類の接触不良ということはないでしょうか。
アンプからスピーカーまで再点検をしましょう。

アンプからスピカーまでの配線は単純なものですから、これでならなかったら残念ながらあきらめたほうがよさそうですね。
    • good
    • 0

交換して音が出ないようですが


元からのユニットを外してのポン付けですよね?
二本の電線はつながっているか、+-ショートしてないか確認してください。
それでも音が出ないようならば元のユニットに戻して音が出るか確認してください。
元のユニットで音が出るようならば
用意したユニットが断線している可能性があります。

あるいはユニット交換時に配線を引っ張ってしまい見えないところで断線してるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
銅線が原因でした
炙って繋いだら鳴りました
スピーカーをつなぐのは並列と直列ではどちらが良いのでしょうか?

お礼日時:2011/04/15 23:42

使えないことはありません。


ただし8オームの場合は少し音量が小さくなるかもしれないということ、また耐入力が小さいので大きな音を出さないほうが良いということ、これらが違うところです。

これさえ気をつければ普通うに使えます。
ただし音がどうなるのかはそのユニットしだいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
しかしながら、つないでみたところ音がなりません(ー。ー;)
導線の太さや種類も大きく関係するのでしょうか?

お礼日時:2011/04/15 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!