
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>つないでみたところ音がなりません
一番の可能性はユニット内部の断線ですね。これは修理は無理でしょう。
次はそこにつないだケーブル類の接触不良ということはないでしょうか。
アンプからスピーカーまで再点検をしましょう。
アンプからスピカーまでの配線は単純なものですから、これでならなかったら残念ながらあきらめたほうがよさそうですね。

No.2
- 回答日時:
交換して音が出ないようですが
元からのユニットを外してのポン付けですよね?
二本の電線はつながっているか、+-ショートしてないか確認してください。
それでも音が出ないようならば元のユニットに戻して音が出るか確認してください。
元のユニットで音が出るようならば
用意したユニットが断線している可能性があります。
あるいはユニット交換時に配線を引っ張ってしまい見えないところで断線してるかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/15 23:42
回答ありがとうございます
銅線が原因でした
炙って繋いだら鳴りました
スピーカーをつなぐのは並列と直列ではどちらが良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙臭い音って??
-
スピーカーユニットの能率を上...
-
フルレンジスピーカーの利点。
-
BOSEののスピーカーで101MM...
-
F200Aについての質問です。
-
8cmフルレンジで最強は?
-
自作スピーカがヘッドホンに勝...
-
ミッドバスの自作について
-
JBL 2445Jってどういうもの...
-
LPサイズブックシェルフ/長岡設...
-
スピーカーコードの色分け
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
Google Chromeで動画再生中、電...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
システムパネルヘッダーのスピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JBL 2445Jってどういうもの...
-
スピーカーの口径
-
【自作スピーカー】ユニットと...
-
紙臭い音って??
-
密閉式スピーカーの吸音材って...
-
スピーカーの仕様について
-
ALTECのA7に魅せられて
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
TangBandについて知っている人...
-
自作スピーカーに使う板について
-
CORAL BETA-8 !
-
逆ホーンであります
-
F200Aについての質問です。
-
密閉スピーカーが一番素直な音...
-
エクスポネンシャルホーンの自...
-
2wayスピーカーのツィーターの...
-
ALTEC 604Eのエンク...
-
FOSTEXのフルレンジ
-
フルレンジ一つで30Hz~15KHzま...
-
自作スピーカーのバッフル板
おすすめ情報