
普段、普通にネットサーフィンをしていると突然「インターネットアクセスなし」となります。そして「Windows ネットワーク診断」をします。すると「ワイヤレス アダプターまたはアクセス ポイントに関する問題 解決済み 」と出てまたネットサーフィンができるようになります。しかしネットサーフィンしてるとまた「インターネットアクセスなし」と出ます。さらには「DNS サーバーは応答してません」や「デフォルトゲートウェイは使用できません」などと出る時もあります。
この様なことにならないようにするにはどのようにすればよいですか。原因はやはり干渉ですか?
長文になりますが回答お願いします。
無線LAN親機:Buffalo AirStation WHR-G300N
ネットワークアダプター:Atheros AR928X Wireless Network Adapter
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「原因はやはり干渉ですか?」
そうでしょうね。親機がn,g,bの2.4GHz帯なので、電子レンジ、bluetoothとも同じ周波数です。親機とPC間に電子レンジがないか、近くにbluetooth機器がないかをまず確認することです。
また、近くで無線LANを使用している人がいれば、チャンネルの競合による混信が発生しているかもしれません。
調子が悪い時にユーティリティーでチャンネルの干渉が発生していないかを確認し、親機側でチャンネルを強制的に変えてやるか、一旦ルータの設定リセットして、自動再設定で空きチャネルをルータで探させるのがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
WiFi
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
UGJZ1-9 11a/b/g MiniPCI Netwo...
-
停電後、Wi-Fiの中継機が繋がら...
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
今月ドコモ光10ギガに変更する...
-
HDD→SSD交換後 NETつながらない
-
atermwh862a/oはWG1200HP3とい...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
無線LAN子機を設置したい
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
スピーカーが認識しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
WiFi
-
無線LANが不安定になりました。
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
無線LANの混線
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
iPhone13のユーザーですがWifi...
-
現在BUFFALOの親機WHR-G 子機 W...
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
近所の無線チャンネルを確認す...
-
NTT光 ワイアレスで使用立ち上...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
Wi-Fi、Bluetoothの周波数設定
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
AndroidでWi-Fiがブツブツ途切...
-
無線LANの速度が、54Mb...
-
電波干渉の制御
おすすめ情報