
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>もう一度アップデートしようとすべてのプログラムから起動しようと思いましたが起動できませんでした。
これは、セーフモードで行ったと言う事ですよね?
セーフモードのも3種類あり、
[セーフモード]
[セーフモードとネットワーク]
[セーフモードとコマンドプロンプト]
このうち [セーフモードとネットワーク] を選択した場合にはネットの利用が可能とも言えますが…
[セーフモード]では、ネットに接続できないのでWindows Updateは出来ません。
で、msconfigで [Microsoftのサービスをすべて隠す] をチェックは実行したのですか?
[Microsoftのサービスをすべて隠す] ですべての他のサービスを読み込まず(ウィンドウズの基本だけの読み込み)を行っても正常起動できないのであれば、Windowsが壊れていると言えなくは無いです。
その場合は、リカバリーになりますが、PCのメーカーと形(デスクトップorノート)によりますが、『リカバリーDVDが同梱されている』場合は、
DVDドライブにリカバリーディスクを入れて
「再起動」 ⇒ 黒い画面で
Press any key to boot from CD or DVD....... とでたら [ENTER]
後は画面の指示に従います。
DVDを読み込まず、再度通常の(ようこそ)Windowsが立ち上がってしまう場合は、再起動を行ってみる。
それでも、DVDを読み込まない場合は、BIOSの設定変更が必要です。
その時には、また「補足」でお知らせを
No.6
- 回答日時:
>セーフモードでしか起動できなくなりました.
これはその前に行った作業が正常に終了しなかった関係でしょうね。
まずデータをバックアップして下さい。
その後『システムの修復』を行えばOKと考えます。
*この様な場合良く『システムの復元をすればOK』と言う回答する人がいますが、正常に戻る可能性は少ないです。
それよりも『正常時のバックアップ』を保存するのが最良です。
リカバリして最初に構築した環境が戻せるのが一番必要な事では有りませんか?
使用しているPCは最初に設定した状態の『リカバリCD』を作成してます。
『Comodo Time Machine』 Macのタイムマシン機能と同様のソフト
ここでまとめてご報告を・・・
知り合いに頼んで直してもらいました!
リカバリ?でPCを購入時の状態に戻して貰ってやりました。
ちなみにシステムの復元は全く意味がありませんでした;;
原因がわからないので、またおかしくなるのではないかと少し不安が残るのですが何とか解決しました!
回答してくださったかたありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
セーフモードで起動できるのなら、この画面で「コンピュータの修復」をクリックして、キーボードも入力方法を選択(Microsft IME等)を選択し、次に管理者パスワード入力しOK、次システム回復オプションで、「スタートアップ修復」をクリックし、完了したらPCを再起動させてください。
これでも回復しなければ、PCマニュアルを参照しリカバリ等の項目を確認してみてください。
No.3
- 回答日時:
リカバリーディスクがあるならそれでリカバリー
機種がわからないのでもしかしたらHDDリカバリーなら機種によって違います
NECは立ち上げ時にF11
工人舎なら立ち上げ時にF4どつきまわす。
工場出荷時に戻せます。
ほかは調べないとわかりません。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
あまり、情報が無いので何だと限定が出来ないのですが…
PCが起動しなくなる前に Windows Update でPCが自動的にアップデートしてはいなかったですか?
で、有れば、PCがアップデートの途中で強制終了したのであれば、問題は深く残ると思いますけど。
ただし
アップデート中のPCには警告で「電源を落とさないでください」と捧持されているはずですけど…
以上で無ければ、
[スタート]
[プログラムとファイルの検索]
に
[msconfig]
[OK]
[サービス] タブを選択
[Microsoftのサービスをすべて隠す]。をチャック
表示されている物のすべてのチェックを外し
怪しそうな物 或いは、1個ずつ一つずチェックを入れて起動、再起動を行う。
で、切り分け
もし、
チェックをして ⇒ 起動NG
チェック外して ⇒ 起動OK
なら、それが原因となっている。
アップデートの途中で強制終了した可能性はあるかもしれません・・・
その場合どうすることもできないのでしょうか;?
もう一度アップデートしようとすべてのプログラムから起動しようと思いましたが起動できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
パソコンが起動しません
-
Excelの強制終了ができません
-
セーフモードでデータをコピー...
-
PRAMクリアが出来ません。
-
win98の起動不具合(EXPLORER...
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
-
起動しようとすると、青い画面...
-
COMODO TIME MACHINEについて
-
KNOPPIXが立ち上がりません。
-
ノートパソコンを起動すると、...
-
office機能もスタートメ...
-
デスクトップの画面が表示されない
-
CPU交換失敗
-
スマホが起動できません
-
パソコンはどのぐらい起動させ...
-
CDをマウントしません...
-
ダウンロードマネージャはどこに?
-
デュアルブートしたLinaxOSの入...
-
パソコン起動時にでる音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動すると画面が真っ黒で...
-
SSDクローン換装後の旧ハードデ...
-
Windows10を起動しようとすると...
-
tightvncで灰色の画面になります。
-
outlookの設定について教えて下...
-
Macの内蔵電池が切れるとどのよ...
-
いま手元にメルカリで買ったア...
-
BIOSアップデート失敗からの復...
-
朝一番の起動のみネットワーク...
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
Excelの強制終了ができません
-
Win10の「スタートアップ設定」...
-
電源を入れるとBIOS MENU画面が
-
中華タブレットが起動しなくな...
-
nodezeroの起動画面
-
Catalystスイッチでの再起動に...
-
壊れたiMacをデュアルモニタに...
-
解凍されない?
-
OSが起動しなくなりました‥誰か...
-
アプリケーション"IJEPWAgent"...
おすすめ情報