
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
MP4box.exeとlibgpac.dllとLame.exeとneroAacEnc.exeがあれば出来ます。
例えば編集したい動画を「test.mp4」とします。
更に合わせたい音声を「test.mp3」とします。
まず(1)の元動画から動画のみを取り出す作業。
MP4box.exe -raw 1 test.mp4
これで「test_video.h264」が出来ます。
これと件の音声をmuxするのですが、mp4コンテナに収納できる音声の形式はaacだけなので、mp3をLame.exeでデコードします。
Lame.exe --decode test.mp3
これで「test.mp3.wav」が出来ます。
更に出来上がったwav音声を、neroAacEncでAACに変換します。
例えばVBRの192kbpsにしたい場合は、
neroAacEnc.exe -br 192000 -2pass -if test.mp3.wav -of test.aac
これで「test.aac」が出来ます。
後は(2)の作業、先ほど抽出したh264ファイルとaacファイルをMP4boxでmuxすれば終わりです。
その際fpsを指定してあげないと、勝手に25fpsでmuxされてしまうので、オリジナルの動画のフレームレートを確認しておいてください。
例えば24000/1001fpsの場合。
MP4box.exe -add test_video.h264:fps=23.976 -add test.aac -new test2.mp4
これで音声が入れ替わった「test2.mp4」が出力され、終了です。
尚これらは全てコマンドプロンプトでの作業になります。
簡単な使い方は以下のページを参照してください。
→ttp://ykr414.com/dos/
最後に紹介したソフトのダウンロードURLを載せておきます。
MP4box.exe/libgpac.dll: ttp://www.videohelp.com/tools/mp4box
Lame.exe: ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
neroAacEnc.exe: ttp://www.nero.com/jpn/technologies-aac-codec.html
注)neroAacEnc.exeだけは、ダウンロード時にメールアドレスが必要です(フリーメールでも可)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
AviUtl編集中に音がでなくなった
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
音声合成のMISAKIが使用できる...
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
動画の音声形式のみを変換する...
-
TSファイルから音声を抜き出す...
-
MP4の動画をBDに焼いてTV(ブル...
-
プレミアで編集した音楽をCDに...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
人の声を消す
-
単語帳の動画を作りたい
-
動画で早送りや巻き戻しをする...
-
フリーの動画編集ソフトavidemu...
-
Chromeを使って二窓で 動画を再...
-
ホームページビルダー18を使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報