dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6667593.html
↑の続編です。

twenty tenのアイキャッチ画像のコーナーに、
http://www.fodey.com/generators/animated/ninjate …
これで作成した画像、すなわち
「忍者がロゴをかいてくれる」という動的画像を入れたいのです。

しかし、前回の質問では、回答者様の指示通りにやったところ、
gifのアニメーション画像を組み込んだ際に、ヘッダーが真っ白になってうまくいきせん。
たとえばjpegだったらうまくいくのですが・・・

ひょっとして、この回答者様は「静止画像」」だという前提にたって回答してくださったのかな?これは本当は「動的画像」なのに?
・・・とかとか思って再質問させていただきます。

私の↑この仮説が「初心者が何エラソーに間違ったことをいってんだ?」というお叱りの可能性も甘受します。
トンチンカンな仮説かもしれないことも踏まえます。
なにとぞ、助けてください。おねがいします。

A 回答 (1件)

まず下記サイトのサービスでGIF画像を作成します。


http://www.fodey.com/generators/animated/ninjate …

すると以下の様なHTMLコードが表示されるはずです。
----------------------------------------
To embed the image on your website or blog use the HTML code below:

<a href="http://www.fodey.com/generators/animated/ninjate … src="http://r9.fodey.com/2154/9c364e8db644494994a723b … border=0 width="409" height="103" alt=""></a>
----------------------------------------

上記の例では「hoge hoge hoge」と言う文字列で作っています。適当に質問者さんのサイトに合う様に変更して下さい。

で、HTMLコードの中の「img src="~"」となってる部分が、作成された「忍者GIF画像」です。
作例では、
http://r9.fodey.com/2154/9c364e8db644494994a723b …
~となってる部分です。

1. これをブラウザのアドレス欄にコピペして、GIF画像のみを表示。
2. 表示された「忍者GIF画像」を右クリックなどで、自分のPCに保存。
3. 保存した「忍者GIF画像」を改めて、自分のBlogの管理画面からメディアとしてアップロード。
4. 再度、自分のBlogの管理画面から「ヘッダー画像の変更」で適用し直す。

~大体、こんな感じで宜しいかと。

そもそも「ヘッダー画像の変更」の仕方が分らん!~と言うのであれば、またそういうタイトルで個別に質問しなおして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえずいじってみます。

お礼日時:2011/04/19 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!