
本来の家(1)(住民票あり)の他に趣味で作った別荘(2)(実情は仮設の小さな小屋)があり
最近はその別荘の方で生活していることが多くなりました。
郵便物は時々住所(1)へ見に行って持ち帰ってきましたが 距離があるため
頻繁に行くのも大変になり 住所(2)へ転送してもらえるように郵便局に転居届を出しました。
ここまでは良いのですが「転送不要」と表記された郵便物はどうなるのかと疑問が生まれました。
転送されずに住所(1)の郵便受けに入れてもらえるのか それとも送り主に返されてしまうのか
どちらになるのでしょうか?
確かクレジットカード、選挙、パスポートに関係するものなどが「転送不要」扱いだったと思うので
本人が受け取れないまま送り主に戻ってしまうと困ったことになりそうです。
そうならないようにする方法など お判りになる方がおられましたら よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
転送不要と記載された郵便物は
たとえ転居届が出ていても差し戻されるようです。
クレジットカード、選挙など他人に転送されることがあるので不正防止が目的でしょう。
http://www.post.japanpost.jp/question/129.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金書留について 親族が現金書...
-
郵便局で転送届を出した後に旧...
-
郵便物の転送について
-
郵便の転居届2つ出せますか?
-
夏休みに40日間帰省する場合...
-
郵便に「転送不要」と書いて出...
-
引越し後 前の住所に来るDMは...
-
郵便物に関しまして。宛先不明...
-
短期間の郵便転送について教え...
-
郵便物について
-
離婚した夫の郵便物を受け取り...
-
郵便物を【一時的に】他の住所...
-
郵便局の転居届で
-
転送先で、現金書留を受け取っ...
-
配達記録郵便も、転居届に従っ...
-
引越しの転送届けは、1年間の転...
-
配送先を間違えた際の転送料
-
郵便局員さんこそっと教えて!...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物について
-
引越しの転送届けは、1年間の転...
-
郵便物の転送サービスについて...
-
郵便局で転送届を出した後に旧...
-
「転送不要」郵便を受け取る方...
-
郵便物、住所変更で、新しい住...
-
郵便に「転送不要」と書いて出...
-
別居中の郵便物について
-
引っ越した『新居宛』の郵便物...
-
独り暮らしの親族が長期入院中...
-
郵便物に関しまして。宛先不明...
-
現金書留について 親族が現金書...
-
郵便物転送届をだすと役所など...
-
郵便局員さんこそっと教えて!...
-
郵便の転居届2つ出せますか?
-
離婚した夫の郵便物を受け取り...
-
転送届、旧住所に入居者が入っ...
-
親が入院中で、息子の自分は他...
-
転送届を何重にもかけたら、転...
-
郵便物の転送について
おすすめ情報