
私たち家族は、大好きなうさぎを♀♂で飼っていてふたりの子供を望んでいます。
3/20に交配をしました。
1匹は純血統のネザーランドドワーフ(♂)、1匹はネザーランドドワーフとして購入しましたが、耳と顔が長いので雑種のような気がします(♀)。
先住は♀です。
とても懐いていて人間が好きな子です。ただし、お相手の男の子ことは嫌いみたいで攻撃したり威嚇したり噛み付きます。
ですが、3/20は発情期だったのか 受け入れてくれました(交配が終わるとすぐに逃げました)
現在♀生後8ヶ月1300g、
♂生後9ヶ月750gです。
そろそろ出産予定日ですが、全く巣作りをしません。
食欲はあります。
動物病院にて、3匹の赤ちゃんがお腹にいることを確認しています。
現在もお腹が うにょうにょ動いています。
どうすれば巣作りをしてくれるでしょうか?
牧草をたくさんケージにいれていますが、食べる一方で運びませんし
巣箱を2ついれましたが、1つは見向きもせず 1つはかじり木と勘違いしているのか少し破壊しています。
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ドワーフ系の出産は、ちょっと面倒ですよ!
いまのままでは、牧草を入れても巣を作らず
そのまま子供を生み捨ててしまいます。
特に初産の場合はその傾向が強いです。
対策は、人気のない薄暗い部屋にケージを移してください。
ケージの中には、巣となるような箱が必要です。
大きさは幅20cm程度、高さはフリー、奥行きは40cm位は
必要です。(ダンボールでもOKです。生むまでの間必要です)
牧草は大量に必要です。乾燥牧草で最低1kgは必要です。
あとケージにカーテンなどかけてやれば、なおOKです。
ありがとうございます。
巣箱は、市販の、ラビットボックス(マルカン)を外付け、フルハウス(カワイ)を中にいれましたが、ラビットボックスは一度入っただけ、フルハウスはたまに入っていますがかじって遊んでしまっています。ご飯をあげるときとへやんぽ中以外の時間人はいないので、他の部屋よりは落ち着けると思うのですが、
いまだに巣作りも出産もしません。
まだ、お腹は活発に動いているように見えるのですが、赤ちゃんがお腹にいなくても 動くものなのでしょうか?
草もたくさん敷き 何回か補充していますが、本人が食べるのみで巣箱には1本も運んでいないようです。
今日で交配から33日目なので、すぐにでも病院へ行くべきでしょうか?
ケージの中で突然暴れたり、掘り掘りしたり 出産の前兆かな?とおもうことが今日ありましたが、いまだに毛も抜かないので心配です。
No.1
- 回答日時:
外敵が居ない状況で、隠れ家的な巣作りは必要有りません。
出産間近になれば、細かい枯れ草などを敷き詰めて上げて下さい。
それこそ適当な場所で出産し、本能に従って胎盤などは自分で処理してくれるでしょう。
その後、清潔で細かく柔らかな枯れ草を補充してあげれば良いと思います。
赤ちゃんは楽しみですが、生後間近な赤ちゃんを人間があまり手出しをして触らないように、しばらくは静観してあげて下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報