重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日中国を旅行したときに中国の男性のメル友が上海からわざわざ私(女性)の旅行先(中国南部)まで会いに来ました。そのときに夜にカフェでご馳走してくれて、次の日の昼食もご馳走してくれました。また、切手代や一時間半程度かかる目的地までのバスの切符まで買ってくれました。おみやげや地下鉄のパスまでくれました。中国では割り勘はないと聞きましたが、これって普通ですか?ぼろいお財布もってたし何か無理してるようで悪い気がしましたが、ご馳走になりました。

A 回答 (3件)

中国にもAAという割り勘はあります。


でも、男性が女性に奢るのは「めんつ」ですね。
ここで日本人の女性に奢ってもらったなんてしたら、「メンツ」がありません。
だから、おごってもらうのは彼にとっても満足なことだと思います。
上海から広州なんて電車なのか飛行機なのか知りませんが、飛行機だと日本往復ぐらいの果てしない出費ですよ。
貨幣価値は10倍ぐらい違いますから、給料1か月分ぐらい使わせたことになります。
(というか、同じ年齢でも所得が10倍違う国なので、日本人以上の所得の人かもしれませんが。)
お金持ちがハイセンスな財布を持っているかどうかは中国では定かではないですね。
外見を気にしない国です。

まあとにかく、北海道の男が東京までお土産を持って来てディナーをおごって帰ったってのと同じですから、私が思うには、それ相応のお礼を手厚く、何か送ってあげるとか、してあげるべきだと思います。
彼の気持ちを大切にしてあげてください。
    • good
    • 0

遠くから来た友人に対して、地元の人間が奢るのは、ごく一般的な事です。


彼はあなたの居る南方に、態々来てくれたとは言え、同じ中国ですから彼があなたに食事を奢ったり、地下鉄代を出したり、お土産代をだしたりするのは普通です。
地元に居る本当に仲の良い友達の場合、最近は割り勘にしたりするケースも有る様ですが。

今度は彼が日本へ行く事が有れば、彼と同じ様な事をしてあげて下さい。
またあなたが中国へ行く事が有れば、彼にお土産でも買って行って上げて下さい。
ただお土産は、日本人の場合気持ちですが、中国人はその物の価値で、相手が自分の事をどう思っているかの、バロメーターになりますので、注意が必要です。
    • good
    • 0

中国人は割り勘をしないのではなく、貸し借りを残し、次があるというきっかけを残すのです。


ですから、次の機会はあなたが作るんですよ。

中国の場合、下心関係無しにそういった文化が表に出ていますが、
日本も同じく中国の流れをひいていますから、同様の習慣がありますよね。

男が女に奢るのは貸しであり、男に借りを作った女は別の形で返すことを男は願っているのです。
だから、奢るばかりで何もしない女は嫌われ、結婚は出来ない人が多いですよね。
ただ日本人はそういうのをあまり表に出さないだけです。

また、No.1さんのおっしゃっているメンツとは、日本人の思っているメンツとは意味合いが結構
異なります。日本人の場合のメンツはせいぜい男がすたるとか、その程度のものですが、
中国では信頼関係の一番大事なところがメンツです。それをつぶすと、裏切者と同様の
扱いをされます。ただし、日本のように男だから奢るのがメンツというほど、中国人の考えは
屈折していません。男だから奢る、女だから奢られる、そんな下品な考えを持つのは日本人だけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!