
工程能力指数(CP)についての質問です
CP値を判断する基準として 下記の条件がある事は認識していますが
Cp<1.00 量産不可能
1.00<Cp<1.33 改善必要
1.33<Cp<1.67 量産可能
1.67<Cp 検査規格の変更
この条件は 3σを前提とした条件でしょうか
Cp値の公式は
Cp=(規格上限値-規格下限値)/6σ 6σ=±3σ
ですが
Cp=(規格上限値-規格下限値)/4σ 4σ=±2σ
で計算する事は可能でしょうか
仮に可能であった場合
2σや4σでCP値を求めると
上記の条件の数値は変わってくるのでしょうか
わかりにくい質問ですが
回答をお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答頂いた
「2σを分母(幅は4σ)にすれば,4.5%程度不良が出る工程であっても,Cp=1となります」
この理屈が理解出来ていません.
正規分布表を見ると次のことが理解できます.
1σの内側には68.3%の確率で入る
2σなら95.5%
3σなら99.3%
ここから,2σの外側は両側で4.5%ということが言えます.
もう少し,詳しく説明します.
あなたの工場のある工程の図面規格が
上限10,下限6とします.
今,流動している製品を抜き取り検査したら,
平均μ=8,標準偏差σ=1でした.
(1)不良率はどれだけと想定されますか?
平均から規格までは両側とも2でこれは2σに相当します.
規格内には95.5%が入ります.
逆に4.5%は規格外となり,検査不良になります.
(2)工程能力はいくらですか?
規格幅4を6σで割ります.σ=1ですから,
Cp=4/6=0.666
大幅な工程能力不足です.
ここで,ご質問のように,Cpの計算式を変えてみましょう.
つまり4σで割るのです.σ=1ですから,
Cp=4/4=1
現状は,大幅な工程能力不足なのにも関わらず,
勝手に定義式を変えれば,Cp=1となります.
これを社外に言えますか?
定義式は変えてはなりません.
No.2
- 回答日時:
#1です.
6%不良→4.5%不良程度ですね.
失礼しました.
回答ありがとうございます
とても嬉しいです
朝早い時間に投稿されているので驚きました
勉強不足で恥ずかしいのですが
回答頂いた
「2σを分母(幅は4σ)にすれば,4.5%程度不良が出る工程であっても,Cp=1となります」
この理屈が理解出来ていません
4.5%は どのように算出されたのでしょうか
No.1
- 回答日時:
もちろん.変わってきます.
2σを分母(幅は4σ)にすれば,6%程度不良が出る工程であっても,Cp=1となります.
上記の条件(改善の要否など)が変わるかどうかですが,
そもそも,計算式を変更することはないので,
条件は変わるものではありません.
工程能力指数は,JIS Z 8101 で規定された尺度です.
(現在はISOとして国際的に通用する)
上記のような,都合の良い計算をして,
「わが社の工程はCp=○○ です.」
なんて言うことは許されないですね.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 工程能力指数CPkから不良率を計算する際に 1 2022/11/29 01:56
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- pixiv 腐女子の方に質問です(できれば二次創作される方) 2 2022/06/20 04:47
- 中学校 CP室 3 2023/02/10 23:33
- C言語・C++・C# Cのdoubleの浮動小数点表示について 3 2023/04/17 13:14
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型の雪の情景(Nゲージ) カトーやらトミックスやら タケダモケイやら、相当紆余曲折あり まして 1 2022/06/13 09:27
- 数学 なぜAP=CPと言えるのですか? 3 2022/04/15 09:11
- 債券・証券 日銀は国債以外にも何らかの金融商品を買い入れる際、何を買えばいいかどうやって判断するんですか? 2 2022/06/07 23:22
- その他(プログラミング・Web制作) robots.txtが”allow”のサイトを探しています 2 2022/10/09 13:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報