プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今月4月に小学3年生になった娘がいます。
一人っ子(私の体の事情で第二子は断念しています。)ということもあり人前ではおとなしく、身内(特に母親の私には)には傲慢な態度になり困っています。今朝も着ていく服がない!(自分が気にいってないだけ。)髪も結って気に入らないとちがう!と言い出し、私は朝から大激怒!我侭言いたい放題の娘!頭にきています。

主人も最近ですが、娘の態度に激怒し娘は反省したかのように感じましたが、翌日からはまた傲慢な態度・・・結局その時だけでした。

学校ではクラス成績トップ・・・先生(1・2年の時の)からも「まじめで頑張り屋さん。何でも理解してくれて、お手伝いも率先してしてくれて私も(担任の先生)1年間○○さんに(娘の名)助けてもらっていました!」と好評価の娘・・・
わたしが「家ではこんな感じです!}と言うとものすごく驚かれました。

「学校で頑張っているから!この時期は反抗する時期!」わかっています!ただ傲慢な態度や我侭(やってもらってあたりまえ!自分はやって良くて人はやってはだめ!)許せません。
すぐに謝ろうともしません。ああいえばこういう娘。「怒られる理由がない!自分は悪くない!」と思っているので、散々親子喧嘩をしたあげくやっと謝る娘・・・それでも悪いと心から思っていない様子・・・(同じ態度を繰り返すので)謝ったから別にいいでしょ!ぐらいで反省の色なし。

3年生(8歳児)相手にそこまで激怒する必要がないのでは?とおっしゃる方もいると思いますが、これからさきもっと我侭・傲慢な態度をとるようになってほしくないのです。いまのうちになんとかできないものでしょうか?言えば言うほど逆効果・・・わかっているのですが・・・

手をあげた事・・・1回あります。諭す躾・・・をめざしていたのですが・・・・
支離滅裂な文面ではありますが、ご意見よろしくお願いします。
情けない母親です。(涙)

A 回答 (8件)

ちょっと助け船。

人格障害ってのはない。大昔はそう言われていたけどね。離婚などのスレて育ったことが、発達障害の二次障害と同次元に発現するということはあるが、文中からは察せないわ。聞きかじりで責められるのはイマイチだと思ったので。
    • good
    • 3

逆に8歳になるまでよくほっといたというか、まるで女王様ですねf^_^;



私の娘はまだ1歳なんですが、そろそろ自我も芽生えて、我慢を教えようかなぁと思ってました。
まだ早いと言われるかもしれませんが、ダメなものはどんな理屈があろうとダメという態度で、子供には親の立場を理解してもらおうと思ってます。
もちろん、私も諭す親を目指してますが、一般に言われる怒鳴らない、叩かない、口だけの親にはなりたくないと思っています。

私の理想(全てではないが)は自分の親で、当時はこんにゃろと感じてはいましたが、後々あれは大事だったと思えるしつけをしてくれてました。

一つは親がリーダーであってくれたこと。
リーダーは威張るばかりではなく、子供のピンチにでしゃばるくらいのリーダーでした。
一つは叱られたあと、壁に向かって正座させられたこと。説教が1時間以上あり、そのあとの正座も30分以上ありました。
体罰と思われますが、座禅のようなものです。
一人になってよく考えなさいという時間を無理矢理作らされたわけです。
壁に向かって正座させられるわけですから、考えることはお説教以外にありません。
どうして叱られたか、考えざるを得ないのです。

一つはそういうプロセスが終わったら気分を変えること。
いつまでも引きずらず、新しい時間を過ごすように言われてました。

一つは両親は同時にしからないこと。
一人は必ず逃げ道になってくれてました。
こうすることで気持ちに余裕が出来て、反省もしやすくなります。

娘さんは、親は自分の世話をして当たり前なんでしょう。
そうやって、ご両親は娘さんに関わってきたのだと思います。
反抗期だからほっとく、そういうものではないと思います。
反抗期だからこそ、親はいつでも毅然と揺るがないことが必要なんだと思います。
学校で頑張るのは当たり前です。
家庭で必要なのは頑張りを認めてあげることで、わがままを許すことではないと思います。

今までが今までなので、簡単に何かかわるのは難しいと思います。
だけど、少しずつ、成長した娘さんに自立を教えていくしかないと思います。
出来ていることもたくさんあるはずですから、それも見逃さないように褒めながら、親としてボーダーを定め、それを逸するようなことがあれば叱るで良いと思います。

まだまだ娘さんの人生は長いし、育児は続きます。
まだまだ続いているのだから、やり直しはききます。
まだまだです。
呆れ果てるには早いと私は思います。
親子のぶつかり合いも時には必要と、娘さんにしっかり向き合ってあげてください。
    • good
    • 3

私も娘ばかり3人いて、質問の内容は日常のごく当たり前の状態です。



あまりにも口の利きかたが悪い時、自分がしてもらっている立場なのに悪態をつく時は、私も容赦なく言い返します。当然怒りもします。

髪の結い方など、やってあげずに「自分でしたら」と言います。服に文句を言うのなら「前の晩から自分で決めて」と言います。
絶対に手を貸しません。時間が無くて困ったとしても、自分が悪いのです。

時間が大事なら、親の薦めにしたがってしまえば良いだけですから。
間違った選択をして困ることになるのは自分の責任なんだと、今から知れば良いと思って接しています。

でも毎日繰り返すのは、娘に学習能力が無いのだと思います。
毎日が毎年になり、長女は今年高校生です。流石に小学生の間は、質問のような日々が繰り返されていましたが、中学に上がって半年も過ぎたら、「あらっなんだか怒りの持続時間が短くなったかも」と思える日が多くなりました。

私の娘のように「中学になるまでまだ続くのか」と思われるかも知れませんが、この毎日があればこその現在の落ち着きを得たのだと思ってます。

言わないとならないことは言うしか無いのです。気力と忍耐です。
    • good
    • 9

オイラがガキのころは、言っても分からんときは容赦なくゲンコかビンタが飛んできたけどな~。


もしくは押入れとかに入れられたりとか。
うちの母ちゃんは「もう知らん!!勝手にしろ!!」って言って、数日間オイラの世話いっさい投げ出したこともあったぞ。
そーゆーのってやっぱ今じゃ虐待とか言われちまうんかな~?

言って分からん時はガツンとやる、それって当たり前だと思てたけど、今じゃ違うんかな?
    • good
    • 3

お嬢さんは頭がとても良いと思います。


ご両親以外には、これからも「悪い子」にはならないと思います。すでに社会性が身についています。
ご両親にだけ我儘・傲慢な態度を取り続けると思います。
それでよしとするか、ダメとするかを冷静に判断して、ダメとするなら力づくででも矯正しましょう。
    • good
    • 5

お子さんは質問者さんらの間違った躾で


そのような人格障害の子に育ってしまった、
謂わば、犠牲者です。

人格障害
で検索して、対応法を
広く深く研究してください。

救ってあげられると
いいですね。
    • good
    • 1

女の子ですね~(^_^.)



うちも女二人(小1、保育園児)います。
朝からワガママ状態ですよ。毎日格闘しています(笑)
下の子はまだしも、上の子が「ああでもない、こうでもない」
人をあごで使うような言い方なので、毎度毎度ガツンと
言い聞かせています。
旦那が単身赴任でいない分、怒る人がいないのでその分・・・
(同居ですが、祖父母は甘やかすんです(困))
手も出ますよ。
ヘンな言葉遣いとか、態度をとったらゲンコツで!
私の方が言葉づかい悪くなっちゃいますが、「親に対して
アンタはそんな態度とるんか!!!」と。

でも、学校で頑張っている分親に対して甘えが出るんでしょうね。
褒める部分は褒めて、いけないところは注意してあとでヨシヨシ
するように努力はしています。

私が質問者さんだったら、「気に入らないんだったら、自分で
ちゃんと決めなさい!!!」とキレるでしょう(笑)
    • good
    • 3

 今は親が学校の友達みたいに仮面でなく本音で自分にあたってくるか、あきらめられるかを試験されているような時期。

学校でいい子ちゃんは、それはそれでストレス抱えてるんですよ。メールだらけで顔色が計れないから、言葉を発することが怖い。
 それだけ、自分たちには遠慮なくホントの私で接してくれているなら、ありがたいことです。毎日ケンカしていていいくらいに思いましょうや。大人らしく、そろそろ理論で撃沈しなくちゃいけませんし、父母両方から怒らずに、怒り役、なだめ役を交互にうまく演じていきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!