
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
曲のリッピング(曲データの取り込み)はitune等のソフトでできますね。
その後の編集は、私はフリーソフトの SoundEngine がお勧めです。
これで曲を途中で切ったり、フェードイン、フェードアウト (段々大きくしたり、小さくしていく効果)をつけることができます。
場合によっては2曲をつなげて1曲にしたりも可能です。
これで編集が終わったら適当なライティングソフト(B'sレコーダー、Neroのようなソフト)でCD-Rに書き込めばお好みのCDが出来上がりです。
SoundEngine は窓の杜 か Vecterでダウンロード可能です。非常に高機能で使いやすいソフトです。勿論無料ですが、有料ソフトには実用的に負けないと思います。
有難うございました。 「itune」をダウンロードしましたが使い方が分かりません。
勉強して何とか使えるようになりたいと思っています。ところで、「itune」で取り込んで編集したものをCDに書き込むには別に「ライティングソフト」が必要なのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
メディアプレーヤーはプレーヤーと言うくらいですから、再生に用いる代表的なソフトの一つです。
音楽を加工するには、編集ソフトを使います。
と言っても、非常に広範囲におよび、どんなソフトが良いかは人それぞれとなりますが、高度なソフト程多機能ですが解らないと使いこなせ無い難しさが有ります。
個人的に扱いやすいと感じて愛用しているのは、Sound It! というソフトです。
しかも、簡易版(笑) オーディオインターフェース(の安い物)を購入し付属したソフトですよ。
本来は、レコーディングソフトとか波形編集ソフト等に分類される編集ソフトの一種かもしれませんが、簡易版とは言え使いこなせば十分に使えるソフトですし、むしろ扱いやすい方でしょうかねぇ。
(テンポやキーも変える事が可能です。)
製品版はかなりバージョンアップが進んでいますので、本格的な事にも対応可能です。
なお、違う曲をミックスしたりするのには向きませんので、その場合はマルチトラックレコーディング編集ソフト(一気に操作が複雑に成りますので、上記の様な簡単なソフトを使いこなせるように成るまでは手を出さない方が良いかと、、、、)が適しています。
フリーソフトを使いこなすと言う手法も有りますが、あくまで利用者の自己責任で使うという前提が有るフリーソフトですから、リスクが有る事も認識した上で利用してくださいね。
http://www.ssw.co.jp/products/sit/
(体験版もあるみたいですね♪)

No.1
- 回答日時:
一度CDの音源をWAVファイル化して編集し、そのファイルをライティングソフトで音楽CD形式として焼き込めばよいでしょう。
CDからWAVファイルに変換するには、例えばWindows Media PlayerやiTunesでも可能です。
そうしてWAVファイル化したものを、音楽編集ソフト(私のおすすめはSound Engine Free)で好きな場所でフェードアウトします。
そのファイルを音楽CD形式で焼きこみます。
回答いただきまして有難うございます。CDからWindows Medie Playerで取り込む事までは理解できました。 音楽編集ソフトについてよく分からないので勉強してみます。まー、私の知識レベルでは無理かなーと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- iPhone(アイフォーン) コンピュータを使わずCDから音楽を取り込みたい 9 2022/07/24 07:38
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- デスクトップパソコン 10万くらいのパソコンがほしいです。 でも、どれがいいのか分かりません。以下の条件に合って、お勧めが 5 2022/05/22 13:48
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- Android(アンドロイド) youtube の音楽を、ソニースマホXperi1とウォークマンに取り込みたい。 3 2023/02/23 14:33
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) どうして世間の人は音楽を編集せずに聴くのでしょうか 18 2023/08/17 15:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDレコ6についてです! USBにもCDから音楽を取り込むことが可能ですが、USBに元々入っていた音 5 2022/09/25 22:11
- その他(AV機器・カメラ) アイフォンにPCから音楽を移す方法、教えてください。 音楽はCDからパソコンのメディアゴーというとこ 5 2022/12/17 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHS→DVDへのお薦めダビングソフト
-
VLC media playerで複数の音声...
-
DVD-RAMの編集ソフト
-
音楽編集ソフト(曲をつなげる...
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
動画の編集とオーサリングソフト
-
動画編集ソフトについて
-
自作アニメを作りたい
-
windouws10でおすめの編集ソフ...
-
hotmail.comと@hotmail.co.jp
-
のぎへんに「豊」と書いて何と...
-
PDFの切り取り
-
CRFファイルの開き方
-
スタートアップにSBSVというの...
-
Returned mail: see transcript...
-
NET Broadcast Event Window
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
ドキュワークスのようなソフト...
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
retas studio と clip studio...
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
SDカードの一部削除
-
音楽編集ソフトを探しています
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
CDからWAVにしたものと、mp3か...
-
jpegファイルをテキスト化するには
-
音楽編集ソフト
-
DVDのフリーソフト
-
適切な音楽管理ソフトは?
-
パッケージソフトが無ければ高...
-
合成音作成ソフトを探していま...
-
おすすめの音声編集ソフト
-
お勧めのサウンド編集ソフト ...
-
無料動画編集ソフトで、出来れ...
-
映像編集ソフトについて
-
Blackmagic Fusion とは何の編...
おすすめ情報