dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンとTVを15ピンケーブルで繋いでDVDなどを見ていました。

TVの画像が青くなったため、直そうとパソコンの設定を変更していまいました。
(Vista --- コントロールパネル --- モバイルコンピュータ --- Windowsモビリティセンター --- ディスプレイの接続 --- (外部に切り替え?)     ※( )は不確かです。

そうしたら、TVでは「入力する信号を変更してください」の」メッセージが出て、映らなくなりました。
また、ノートパソコンのモニターも消えてしまいました。

15ピンケーブルを抜くとパソコンモニターは復活するので、設定を戻そうと操作しましたが、上記の「ディスプレイの接続」までいくと、「モニターが接続されていません」となり、次の手順に進めません。

15ピンを接続してもパソコンモニターが消えないようにする、戻す手順がありましたらご教示お願いいたします。

パソコンは「HP tx2005」 TVは「SONYブラビア KDL-32V2500」です。

「外部モニター(TV)に繋ぐと画面が消えて」の質問画像

A 回答 (2件)

キーボード左下のファンクションキーを押しながら、一番上の列のどれかのキー


(ディスプレイのマークが印刷してあるキー)を一緒に押す度に、画面出力先
(本体画面/外部モニター/両方)を切り替えられないでしょうか?

この回答への補足

さっそくのアドバイスありがとうございます。

やってみましたが改善できません。
fn+f4(画面のマーク?)だとおもうのですが、うまくいきません。やり方が悪いのでしょうか?ただ、画面右下にそれらしいマークが出現するのですが、何の意味なのか・・・?

せっかくご親切に教えていただいているのに、当方の理解力が不足していて大変申し訳ない思いです。

(パソコン自体も発熱がひどく、DVDが途中でフリーズしたりするので、本事象よりもパソコン自体にあきらめ感を募らせているいるところです。機種選定失敗でした。買い替えかも・・・)

補足日時:2011/04/24 13:22
    • good
    • 5
この回答へのお礼

別のパソコンでやったら,おっしゃるとおり切り替えられました。どうも壊れているようです。御礼が遅れても申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/08 12:46

>Vista --- コントロールパネル --- モバイルコンピュータ


>--- Windowsモビリティセンター --- ディスプレイの接続
> --- (外部に切り替え?) 

私の場合ですが、『すべてのディスプレイにデスクトップを複製する』
にしておけば、パソコンもテレビも表示できますが。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

『すべてのディスプレイにデスクトップを複製する』までたどりつけないんです。色々やりましたが壊れてしまったと判定しました。御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/08 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!