
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> もう買ってしまいました、ショックです。
通販でウイルスバスター2011クラウドを買ってしまったので仕方が無いから、ウイルスバスター2011クラウドの
「シリアル番号」でウイルスバスター2010をインストールして使ってください。
> (バスターの90日間お試し使用中)。
ご存知だと思いますが、必ず、バスターの90日間お試し版をアンインストールしてから、
ウイルスバスター2010をインストールしてください。
私もウイルスバスター2010を使っています。
次、バージョン(仮称ウイルスバスター2012)で、ウイルスバスター2011クラウドの
改良を待っています。
この回答への補足
別のパソ(WIN7)では2010を使用しています、まずこれは2011にアップしないつもりですが今後どうなるんでしょうかねえ・・ただXPも使用中ですがこれは2011の方が軽いと言うことはないでしょうか?
補足日時:2011/04/24 17:06No.5
- 回答日時:
#1です。
ウイルスバスターに関しては2011になってからクラウドシステムを活用する仕様に大きく振ったのですが、これが裏目に出て2010より防御レベルダウン。
ちなみにノートンの未知ウイルス検出が少し弱くなったという意見がありますが、これは軽量化のためではなくBehavior BlockerであるSONARのSensitivityを下げたからです。悪意を持つものではないソフトウェアのインストール等でも反応することがあるからです。まあ、ぶっちゃけユーザーは紛らわしいことがいやだからその辺考慮したんでしょう。
参考までにプロセスインジェクション型バックドアの動作分析の様子を紹介します。マルウェアの動作に興味がある方ならおもしろいと思いますよ。これくらいのことをサクっとできるようじゃないと対策ソフトの良し悪しなんて判断できないです。
No.4
- 回答日時:
>もし良ければ貴方の推奨のセキュリティソフトを教えてください、ノートンはどうでしょうか。
私のおすすめは、Kaspersky Internet Securityです。
ポイントは、
1.Web経由のデータの入出力検査が強い。
ウイルスに感染して、たとえPCが壊れたとしても、クレジットカード情報や住所録、仕事のデータが盗られなければ、あるいはボットネットとして利用されなければ、他人に迷惑をかけることはありません。
Kasperskyのファイアウォールは安全なデータと悪意のあるデータを見分け、個人情報の漏洩を防ぎます。
当然ながら、Anti-Virusのような、ファイアウォール非搭載の製品では効果がありません。
2.無力化されない。
最近のウイルスは実によくできており、感染すると対策ソフトに登録される前にそのソフトを消したり、止めてしまいます。
特にウイルスバスターでは、起動前にソフトを削除してしまえば、完全に無力化されます。
3.なのに軽い。
だったら重いだろう、そう思われるかもしれませんが、バスターと比べるとかなり軽い方だと思います。
注意:
Kasperskyインストール時にWindows Defenderの無効化に失敗すると、パソコンが操作不能になります。
Windows Defenderを手動で停止してから、インストールしてください。
ノートンは2011になってから未知ウイルス検出が少し弱くなりました。軽量化のためかと思われます。
No.2
- 回答日時:
ウイルスバスターシリーズは、悪意のあるWebサイトのブロックだけが突出してよいです。
しかし、それ以外は最低ランクであり、総合すると業界屈指の粗悪ソフト、といった評価になります。
2010と2011の違いは、
悪くなった点
1.ファイルがウイルスかどうか判定する部分が減った。
クラウド化に伴い、通信量を抑制するため、ファイルのごく一部しか検査しないようになりました。そのため、ファイルの一部を少し書き換えるだけで判定しなくなります。
2.半透明描画により、オンボード・ローエンドグラフィックのPCでは動作が極端に遅くなることがある。
3.不正なデータの送出を監視しなくなった。
パーソナルファイアウォールがなくなったため、外からの攻撃に耐えることはできても、不正なデータを送出するウイルスには耐えられません。そのため、個人情報保護を設定していないデータは漏れ出す可能性があります。
よくなった点
1.更新が速い
クラウド化したため、定義ファイルの更新頻度が少なく、サイズも小さくなりました。
2.見やすくなった
必要なことはすべて内部で設定されているため、調整する必要がありません。
まとめると、
ウイルスバスター2011クラウドは、見やすく、更新が速い。しかし、前より弱くなっている。
Webスキャンをかいくぐられたら終わり。それがウイルスバスターです。
No.1
- 回答日時:
ボクは大手の対策ソフトをほとんどテストしています。
また、マルウェアコミュニティーにも詳しいです。あと、動作分析やフォレンジックもちょこっとできます。2010のほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスターは必要か
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンインターネットセキリ...
-
セキュリティーソフトの ノート...
-
何が原因でしょうか?
-
Win10がゲーム中に突然落ちるよ...
-
ファイヤーウォールをオフにし...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
no-sandboxについて
-
ノートンの更新催促を停止した...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
ノートンが爆弾を残しているの...
-
マカフィーとトレンドマイクロ...
-
ノートンについて。 火曜日(4...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
パソコンにマカフィー有効期限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ノートンからウイルスバスター...
-
ノートンとウイルスバスターは...
-
ウイルスソフト、どれがいいで...
-
ノートンアンチウイルスとイン...
-
ウィルスバスター Anti-Malware...
-
Windows11、新しくパソコン買い...
-
新しいフォルダが勝手に作られる
-
有料ソフトと無料ソフトの違いは?
-
McaFeeの契約は各パソコン毎で...
-
セキュリティーソフトの ノート...
-
有効期限が過ぎたノートンに隔...
-
何が原因でしょうか?
-
USBメモリのウイルスチェックの...
-
ノートンインターネットセキリ...
-
ファイヤーウォールをオフにし...
-
Windows11用のワクチンソフトに...
-
ノートンのインターネットセキ...
-
カスペルスキーがすごく重いの...
おすすめ情報