dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンインターネットセキュリティ2010の自動課金って何ですか?

今までお試し版しか有料のセキュリティソフトは使用したことなくて、
初めて購入しようと思うのですが、
Amazonのノートンのレビュー欄に自動課金に気を付けろという書き込みがあったのですが
どういうことでしょうか?
クレジットカードで購入したダウンロード版のみのことでしょうか?
ソフト版は大丈夫ですか?

初心者なのでセキュリティソフトのしくみが分からないのですが、
購入してディスクをパソコンに入れてインストールすれば何年でも使用できないのでしょうか?
一年経つと自動的に使用できなくなるのですか?


仲の悪い父親は5年以上も同じノートンを変えず使用しているみたいですが・・・
そのような何年も使用できるソフトがあるのですか?

A 回答 (2件)

ダウンロード販売で購入すると、クレジットカード情報がメーカーが取得するため、デフォルト(既定)ではソフトの契約期間が切れると勝手に延長され、課金されるシステムのこと。


参考URL(お勧めするのではない、評判はあまり・・・)の「更新料0」でない場合1年間有効が多いです。

参考URL:http://sec.sourcenext.info/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど。
カスペルスキーが今キャンペーン中で3年なので
カスペルスキーにしようかな。

ちなみにセキュリティソフトって売ったりして使いまわしができないんですよね?

お礼日時:2010/07/02 06:21

解約しない限り更新時に自動的に継続され、それに伴って課金される。


クレジットだと自動的に引き落とされます。
セキュリティソフトには、何年物という使用期間が決められている。期間とPCの台数の制限。

>>一年経つと自動的に使用できなくなるのですか?
ソフト(市販)だけ入れても何の意味がない。発売日以降にも続々と新しいウイルスが作られている。最新の更新なくして効力は全くない。ただ入れただけで自動的に更新されるわけではない。そこでノートンにユーザー登録すれダウンロードできるようになる。長ーく使い続けたいなら自動更新してくれたほうが手間が省けてラクだと思いませんか。
一年物であるなら、期間終了間近(30日以上前)に継続の催促が来ます。しつこいくらいに。ここでクレジットカード決済すれば継続できる。つまり、送金がなければそれでおしまいとなる。
クレジットカード決済は便利だけど落とし穴があるので注意。情報が漏れる可能性もさることながら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2010/07/02 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!