dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2005年末にノートンインターネットセキュリティ2006を購入使用していました。
2006年末に更新のお知らせが来て更新したのですが、更新料が5千円位しましたが高いなーと思うのですが普通でしょうか?

A 回答 (6件)

一月500円ですよ、月一回コーヒーを抜くだけでまかなえる金額で安心が買えれば高くは無いと思うのだけれど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そうですよね!

安心が買えるは大変参考になりました
分かりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/23 10:09

私は高いと思いますから、このソフトはやめました。


比較として、Windows純正のアンティウィルスソフト(Windows Live OneCare)の値段ですけど、5,775円で3台までインストール可能です。
非純正ソフトの雄とも言うべきウィルスバスターも3台までインストール可能になり、このマイクロソフトの純正ソフトを意識して安い価格を打ち出しましたから、今年はノートンがどうなるか楽しみにしています。
サポートセンターには何度電話してもかからないし、当たり前の話ですけど、値段に見合った価値があると思えばノートンですし、高いと思えば他社に替わればよい話です。
当方パソコンの数が多いので、財布がもたず、キングソフトやウィルスバスター、Windows Live OneCareなどに移行中です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

サポートセンターにはつながるのですが、韓国か中国人系の人が出るので理解しがたいのですよね
分かりやすい説明大変参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2007/01/23 10:07

メーカーの販売戦略で決まることですから、ユーザーではその価格に見合ったソフトかどうかを判断して購入するしかないでしょうね。



今年は各社が色々な戦略を取り始めました。その結果はメーカー側ではもう出ている頃ですから、そろそろ店頭価格へ反映されるのではないでしょうか。
1)4,000円弱で今後10年間更新料無料
2)1シリアルで3台までインストール可能
3)12ヶ月→15ヶ月に延長。2ユーザー→2+1ユーザー可能

特に1)はユーザーの評価により来年以降も有料ユーザーを増やせるかどうかでしょうね(有料ユーザーが順調に増えなければどうやってサポートのコストを回収していくのでしょうか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

大変参考になりました
分かりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 15:10

普通でしょう。


だいたいの価格帯は、4千円から6千円の間というのが相場ですから。
これよりも価格が低いものもありますが、サポート面に関しては信頼性は低いです。

プログラムの元値はだいたい同じような金額でしょうが、そのあとのサポートの体制などで金額の上下があるのです。

サポート体制がしっかりしてない会社は安いですし、サポートが充実している会社は価格は高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

サポートがしっかりしていない会社は本当に困ったときに助けてくれなさそうですものね 安心する事が出来しました
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 15:15

ノートンはセキュリティソフトのなかでも大手で


他社に負けないよう日々最新ウイルスの解析やソフトをより
使いやすくするにはどうすればよいか研究を重ねているので
どうしても更新料が高くなってしまいます。

他社で更新料0円というのもありますよ。
どちらを選ぶかは質問者ご自身ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なにぶんパソ初心者の上に優柔不断なもので…
分かりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 15:19

トレンドマイクロのウィルスバスターはたしか\3,800くらいで、最新バージョンのフレックスセキュリティというやつだと、1ライセンスで3台のPCにインストールできます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

知らない事が沢山分かることが出来ました
分かりやすいありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!