dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Intel macにParallelsを入れ、Windows XPを入れました。
次に不安なのがセキュリティです。
Win用にはNOD32またはカスペルスキーを考えているのですが、どちらがオススメでしょうか?
また、Mac用にもセキュリティソフトを入れるべきですよね?
オススメがあれば教えてください。
Mac用はウィルスソフト、インターネットソフト、総合セキュリティソフト、どれがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アンチウイルスソフトとしては#1さんが紹介している『calm』の


Mac版とPCのポータブル版を使用しています
結構軽いので重宝してます。
後 ソフォスのアンチウイルスソフト(企業向け)は各種OS用のウイルス
を駆除できて動作が軽快なのでメインはこちらです。
(Mac用でPCのウイルス駆除可能)
    • good
    • 0

追記。


VMWare Fusionに乗り換えたついでに、アンチウィルスも入れ直しました。
ウィンドウズ側には、やはり無料で使えるアンチウィルスであるAvast!を入れました。
日本語対応しているのと、機能を増したフル版でも3000円程度でアップグレードできるので、コストは抑えられます。
感染防御の性能自体は・・・昔ウィンドウズ使っていた頃から、ファイル共有やアダルトサイトを避ける、という当たり前のことさえしていれば、これで十分だと思いますが・・・
動作自体も軽いです。ちなみにAVGも軽いです。
スパイウェアなどに不安があるのなら、スパイボット(タダソフト)を入れるとか、定期的にノートンやウィルスバスターのオンラインスキャンにかけるなど。

マックにはNO.2さんご使用のClamXAVを入れました。
軽いです。設定も簡単で、必要な機能もそろっています。
    • good
    • 1

ウィン用のセキュリティは、むしろウィンドウズカテゴリの方がいいような気がしますが。


どちらでも構わないと思いますよ。NODの方が軽い気が個人的にはしています。ちなみに私が入れているのは無料のAVG・・・以前はウィルスバスターを入れていました。
質問者さんはこれまでウィンユーザーだったようですから、その頃と同じように考えて選択されれば良いでしょう。

マック用は、現在ではノートンかintigoしか選択肢が無いと思います。
私はintegoのウィルスバリア4を入れています。初回スキャンが重いですが、その後は軽いです。しかしながら、これまでひっかかったことが無いので、なんとなく釈然としない・・・皮肉な話ですが、金出して入れているのだから、たまにはウィルス発見してくれないと損した気になってしまいます。

フリーのアンチウィルスもあるようです。
怪しげなモノ、というわけでものではなく、もともとはUNIX系列で使われているもののようです。OSXサーバーにも搭載されているそうです。
私も今度試してみようかな、と思っています。

参考URL:http://journal.mycom.co.jp/column/osx/234/index. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!