dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ(こんばんわ)、この度は大変お世話になります。

今現在セキュリティ対策としては、ブロードバンドルータをかませて
NIS2007をインストールし(昨年1回期限切れで更新しました)
利用しているのですが、間もなくNIS2007の期限が切れます。
現在、可能な限り軽く安価で手間の掛からないソフトを探しています。
(仕事でも使用するPCなので、セキュリティが一番大切なのですが)
取り敢えず、3案を検討中なので、些細な事でも良いので助言下さい。

対象PC:WinXP(SP3),Pen4(3.4G),メモリ2G

案1:NIS2007そのままでパターンファイル更新を購入する
案2:NIS2009にアップグレード(新規導入)する
案3:ソースネクストのセキュリティZEROに移行する
  (一番安価で軽いとの事ですが、ネットで叩かれているので心配)

その他、何か良いアイデアなどありましたら、ご助言をお願いします。

A 回答 (4件)

その3つの案なら2番目が一番いい、と判断します。


#1さんの回答と同様です。
他のセキュリティソフトをお勧めする手段もありますが、ノートンは結構パソコンの中に置きみやげを残すのでその残骸を引っぺがすリムーバーツールを使わないと、新しいセキュリティソフトの導入はうまくいかない場合が多いです。
今ノートン2007で不都合ないのでしたらノートン2009にすれば、今より軽い環境を体験出来ます。

安価で手間のかからない、というのが条件ですので、ある程度知識がある人なら手間がかからないが高価なカスペルスキーや、安価だが初期設定で手間がかかる(ユーザーズマニュアルの通りに進めば問題ない。)ダブルエンジンのG-DATAは、私個人は使っていてお勧めですが、条件に合いませんので細かい記述は止めておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

検出率の観点からみて、カスペルスキーも候補にしたのですが、
様々な事情から3つの案に絞りました。一応、自宅にある個人
パソコンなので、なるべく手間が掛からない案を考えました。
初期設定でほぼ、そのまま利用できるので便利かと思いました。

VPN使用するのに、ノートンだと手間無しなのですが、他の
ソフトだと、それなりに設定の手間がかかるので、ノートンに
絞って考えました。色々と有り難うございました。

お礼日時:2009/03/21 15:46

ノートンは2007→2008→2009は無償でアップグレード可能です。

ですから今すぐにも2009に無償でアップしておいて期間更新するのがよいと思います。

カスペはすでに除外されているのでよろしいですが、このソフトは「高価で手間のかかる」ソフトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。

カスペは検出率の高さに引かれる物があるのですが、結構重いという噂
も耳にしますし、なによりも個人のパソコンに導入するソフトなので、
自費での購入になるので、高価なソフトは、その時点で除外しました。

色々と調べてみると、NIS2009に関しては、月単位での課金で、
しかも1ヶ月間無料で利用する事ができるらしいので、NIS2009
への移行に心が動きつつあります。

あとは、VPN接続用クライアントソフトがNIS2009で、動作の
確認が出来ているか確認してから移行しようかと考えています。

ご助言、どうも有り難うございました。

お礼日時:2009/03/21 22:51

私は他の回答者とは違った観点から、ゼロはやめておいた方がよいと思います。


理由としては、現行製品はVISTAのサポート終了までと言う期間限定品ですけど、4月3日以降にWindows7を対象とした新バージョンが出るので、旧バージョンユーザーで、新バージョンに移行したい人はある程度の料金がかかるのではないかという予想がある。
つまり、4月3日になってみないと、料金がわからないという意味です。
それと、6月以降の今年後半にマイクロソフトがフリーのセキュリティソフトを出すとアナウンスしており、出来如何では有料ソフトはほとんど意味が無くなる可能性もある。
以上を考えると、今この時期にウィルスセキュリティゼロという選択肢はいかがなものかと思います。

それならと言うと、今回はノートンの契約を延長して様子を見て、来年の今の時期に、マイクロソフトの純正フリーソフトの評価を見て、それ以降の対応を決めるのが正解です、前評判は軽いと言うことなので、ひょっとするとこれがデフォルトスタンダードになると思います。

ノートン2007か2009かとなると、私はどうも2007によい印象がないので、2009がお勧めですけど、用心のためバックアップは取ってからやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。

現在、既にセキュリティZEROを使用しているマシーンがありまして
頻繁に、Win7対応製品の案内がでるし、メールでのお知らせも来て
いるので了承済みです。セキュリティZEROを選択肢に入れたのは、
ものすご~く軽いので、案に入れてみましたが、やはりNGですか。

VPN接続用クライアントソフトでの、動作検証がとれるまでは、まだ
NISで行こうかなと考え始めています。それと2007か2009か
ですが、NIS2009がお勧めとの事なので、NIS2007からの
アップグレード考えたいと思います(月課金も選択できる様なので)。

ご助言、有り難うございました。

お礼日時:2009/03/21 22:35

とりあえず3案だけはやめましょう。

仕事で使うPCならセキュリティーソフトがOSを巻き添えにするような犯行歴を持つソフトなんぞ使ってはあなたの信用問題に関わります。
なにしろ公式サイトにも「法人での使用は想定していないから使うな」とさえ書かれているお粗末さです。

メモリも充分にあり、CPUもそれだけの性能ありますから
案2を推奨します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。
完全に個人で使用しているPC(やっとWinXPが動く程度)でも
ソースネクストのセキュリティZEROが非常に軽く動くので、少し
心が動いたのですが、止めておきます。ご助言有り難うございます。

お礼日時:2009/03/21 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!