dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そろそろ対策ソフトを買い換えようかと思うのですが皆さんが使っている対策ソフトの性能、長所や短所を教えてください。またウイルスなどを防ぎきれずパソコンをクリーンインストールした場合はその回数を、完全に壊れた経験があればそれも教えてください。

A 回答 (9件)

No1です。


僕もスパイウェア対策はNorton様には頼っておらず、ペストパトロール2005を常駐させた上、3種類の対策ソフトAd-aware,SpywereBraster Spybotでチェックをしています。

色々な問題で1種類ではチェックしきれないので、アド対策には複数の対策ソフトを組み合わせるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組み合わせですか。そうですね、ひとつのソフトじゃ
見落としが多そうですね。

お礼日時:2006/04/22 12:34

#8ですが、値段でお勧めしたわけではなく、動作の軽さです。


従前はノートンを使っていましたが、ISDNの頃はあまりに重く、また変なときに起動するので、作業が中断し閉口していました。
LiveUpDateも壊れて年に2回は再インストールしますし、馴れてしまえばどうということがないといっても、トラブルは無いに越したことはないので。
キングソフトですが、口コミでも評価はまずまずで、私も3ヶ月ほどどうでもよいパソコンで試してから、踏み切りました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=035041 …

確かに他人の評価だけでは怖いので、自分で試してみないと、と考えました。
業界第一の検出率を誇るKasperskyとどちらにしようか迷いましたが、機会があればKasperskyも試してみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験版があればやって見ます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/23 23:12

現在、ノートンからキングスソフトに切替中です。


Macからの流れでノートンを使ってきましたが、よくエラーになって再インストールをしますし、重いので他を探していました。
キングスソフトがファイヤーウォールやスパイウェア対策も付いて格安なので、ノートンのライセンスが切れたものから入れていっています。
今年中には全て入れ替わるかな。
フリーでもよいですが、1ライセンス980円(6ヶ月の無料期間も嬉しい)なら納得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はメジャーなメーカーじゃないと不安なので値段では選ばないです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/22 12:38

#2です。

補足です。

メインパソコン(仕事用、ネット銀行利用)には
Webroot社のSpysweeperを導入しています。
ウイルスバスターにもスパイウェア対策がありますが
あれはオマケ機能みたいなものです。

サブパソコンにはフリーのスパイウェア対策ソフト
(Spybot+Ad-aware+SpywareBlaster)を入れています。

http://www.higaitaisaku.com/menu5.html

スパイウェアの全てが悪ということではないですが
なんとなく気持ちが悪いですからね。

2005年版でよければペストパトロールも1年間無料で使えるみたいです。
http://www.ca.com/de/dsin/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2006/04/22 12:27

無料でセキュリティ対策


http://enchanting.cside.com/security/

スパイウエア(マールウエア)には、スパイウエア専用のリムーバー(駆除ソフト)が必要です。

スパイウェアまたはアドウェアなどが原因で予期しない動作が発生する
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

自動削除ツールを使用する
・Ad-Aware
Ad-Aware の詳細については、次の Lavasoft の Web サイトを参照してください。
http://lavasoft.element5.com/default.shtml.ja (http://lavasoft.element5.com/default.shtml.ja)

・eTrust PestPatrol Anti-Spyware
詳細については、次の Pest Patrol の Web サイトを参照してください。
http://www.ca.com/products/pestpatrol (http://www.ca.com/products/pestpatrol)

・Spybot Search and Destroy
詳細については、次の Spybot の Web サイトを参照してください。
http://www.safer-networking.org/microsoft.en.html (http://www.safer-networking.org/microsoft.en.html)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/22 12:12

超有名「N」社は、大量感染を狙ったクラッカー(壊し屋)の標的にされていて、よくトラブルが起きています。

(N社の製品を停止させるウイルスなど…)

「M」社は海外では有名だが、日本では知名度が低い。

「T」社は、致命的なミスを犯してしまった。N社の対向となる商品を扱っている。個人的には、N社のものより使いやすいと思う。

その他、「C」社のものは、検出速度が驚異的に速く、かつ、検出能力も高い。しかし、全自動処理なので、ウイルスの存在に気がつかない危険が有る。

ウイルス対策ソフト比較 version 2006
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html#m …

参考URL:http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構詳しくリンクのサイトに載ってますね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/22 12:11

ウィルスバスター95の時から使用しずっと継続してウィルスバスター2006を現在使用しています。



同98までは動作が遅くなるという話をよく聞きましたが(今でも時々聞きますが…)私はそういった経験が全然ありません。
悪意のあるスクリプトの仕込まれているHPを閲覧したときもしっかりとブロックしてくれました。ウィルスに感染したことは一度もありません。

ウィルスバスターが原因でOSやアプリが異常動作したことがありません。

長い付き合いで一度も不具合がなかったので、今後も使い続けていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウイルスバスターでも検知できないことがあるので困ってます。特にスパイウェアがです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/20 19:33

私はメインパソコンにウイルスバスター


サブパソコンにウイルスキラーを入れています。

以前トレンドマイクロのウイルスバスターでトラブルがありましたね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/24/n …

ウイルスキラーもトラブルがありました。
ウイルスキラーの北斗の拳が、キティちゃんに化けるという笑えるトラブルでした。アップデート障害も少し多いような気がします。

ただ、私の場合は運良く何のトラブルも起きていません。
ウイルスの取りこぼしも全くありません。

まあ、完全なセキュリティソフトは存在しません。
もし複数台パソコンがあるのでしたら、それぞれ
違うメーカーのソフトを入れるというのも賢い選択です。

信頼性の高いソフトは大手の
シマンテック、トレンドマイクロ、マカフィでしょう。

自ら怪しげなサイトに突き進んでいく人でなければ
ウイルスキラー、ウイルスブロックもオススメです。
動作が非常に軽快で、性能もそこそこあります。
しかも値段が安いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大手が一番ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/20 19:31

Norton Internet Security2005(延長更新済)


・重い(という話)

・我が家ではNorton様である。
 足を向けて寝る事を家訓で禁止している。
 何度怪しいファイルでのウィルス感染を未然に防いでくれたことか。

 従ってウィルス感染=クリーンインストールは一度もない。

 最初に買ったときインストールでダダをこねて解決に2週間かかったが、それ以外特に問題はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートンですか回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/20 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!