dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在はパソコンを買ったときについていたノートンの90日版を入れているのですが、もうすぐ期限が切れてしまいます。そこで新しい対策をしなければならないのですが、お金がありません。
どうすればよいでしょうか? ソースネクストの更新無料のやつなら買えなくも無いのですが、評判が悪いようです。その他の有名なソフトは高くて買えないのです。 
フリーのやつもあるようですが、パソコン初心者+英語は駄目なので、自分にはどうなのかなと思っている次第です。
ノートンを期限が切れたまま使うか、ソースネクストを買うか、初心者なのにフリーのソフトを使ってみるか、どうすればよいでしょか
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

セキュリティソフトなんて6千円もしないんですから少し頑張ったら買えますよ。


1ヶ月もあったら6千円ぐらいなんとかなると思うので、それまでは別の製品の試用版を入れて使いましょう。

↓最強性能のカスペルスキーです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/ …
これを入れたら1ヶ月は安心して使えます。

ただし試用版のはしごをして何ヶ月もごまかそうなんて考えないでくださいね。
セキュリティソフトはパソコンの奥まで深く影響するわけですからアンインストールしても残骸が残ります。
1種類や2種類のソフトなら何てことありませんが、たくさん別の種類の物を入れるとパソコンが壊れます。
できるだけ早めに製品版に切り替えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 調べてみると回答にあったカスペルスキーはどこでも評判がいいので今候補NO1になってます。 すいませんがもう少し教えていただきたいのですが、少々設定が難しく、初心者向けではないという記事も見たのですが実際はどうでしょうか? あとお値段はいくらくらいするんでしょうか? 安全のためにお金はがんばって買おうと思います。

お礼日時:2007/02/16 06:05

こんにちは。



確認の意味で、次の内容を補足してください。

(1)パソコンのOS、CPU、メモリ
☆OCN|ドットフォン パーソナル - パソコンのスペックの確認方法
http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/conditions/sp …

ウイルス対策ソフトをインストールするときは、競合する恐れがあるので、
しっかり、今入れているものをアンインストールしてから、インストールしてください。

ウイルス対策ソフトは、原則、1台に1つのみです。

▼以下、参考
☆Norton 削除ツール (Norton Removal Tool) を使う方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
    • good
    • 0

>期限切れはまったく意味ないんですか?


ウイルス対策ソフトの最も重要な部分は、ウイルス定義ファイル(パターンファイル等:メーカにより名称はまちまち)です。このファイルがウイルスの判別などをして、警告したり削除したりしています。ウイルスは、日々新しいものが出現するので、ウイルス定義ファイルが古いまま(更新されないままの状態:期限切れの状態)だと、ソフトは最新のウイルスが来ても、ウイルスと判別できなくなってしまいます。ウイルス定義ファイルは常に最新のものを使わなければ、ウイルス対策ソフトをインストールしていないも同様なのです。

>他の家族のパソコンは切れたまま1年以上使ってますが大丈夫なんでしょうか?
期限切れ以降は、新しいウイルスに対して、チェックがかかっていないということなので、ウイルスに侵されているか否か分からない状態にあるわけです。大丈夫かどうかもわからないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど ありがとうございます。 不安ですね

お礼日時:2007/02/16 20:47

今までノートン90日を使っていて不便がなかったとしたら、少しお金がかかりますがそのままノートンを更新して使うことをお勧めます。



理由として、
初心者の方は他のソフトを使って不具合が出ればストレスがたまって、結局はノートンに戻ってしまうのです。(しかしも、お使いのPC上のノートンをうまくアンインストールしなければ残骸が残り他のウィルスソフトを導入すると不具合が起きているとの報告があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 ノートンは重くてちょっと不満がありまして、他のものを試してみたいと思います。 ありがとうございました

お礼日時:2007/02/16 20:45

いろいろなソフトを紹介されていますが、結局は使うあなたが使用方法を理解して、使いこなせないと意味がないです。



また、フリーはダメと言うよりも、それぞれのソフト類やパソコン本体について
自分で管理しきれないのであれば、パソコンを使わない方がよいと思います。

パソコンについては、今まで以上に自分で管理することを要求される機械なのです。
ですから、自分で操作方法も知らないし、メンテナンス方法も知ろうとしないのであれば、
使わないことも視野に入れないと、家族の人に対して迷惑です。

インターネットを利用すると言うことは、初心者だからと言う考えは通用しません。

次のサイトに書かれている、インターネットを利用する上での最低限のセキュリティの方法の説明を読んで
そこに書かれている事を守って、インターネットを利用してください。

higaitaisaku.com
転ばぬ先の杖 - さらなる被害を受けないために
http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 じっくり読んでみます。

お礼日時:2007/02/16 20:44

〉あとお値段はいくらくらいするんでしょうか? 安全のためにお金はがんばって買おうと思います。



素晴らしい!
自分はもちろん他人の安全のためにもセキュリティにはある程度のお金をかけましょう。
Amazonなら5980円から500円割引をやってますよ。
1500円以上だから送料は無料です。
クレジットカードかコンビニ前払いなら手数料もかかりません。
(代引きは260円かかりますが)
1年とプラス3ヶ月使えます。
15ヶ月で割ったら1ヶ月で366円ぐらいです。
1ヶ月たったの366円で安心して使えます。

試用版は下にも紹介したここで入れてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/ …
製品版への切り替えは箱に入ってるアクティベーションコードを入力するだけです。

設定が難しいのではなく選択できる項目が多いのです。
あくまでもセキュリティソフトなのでそんなに難しいはずがありません。
やろうと思ったらかなり細かい部分まで自分の思い通りに設定できます。
もちろん初期設定でもしっかり守ってくれますがオフになってる項目があるのでオンにしておいた方がさらに安心できます。

私はほとんどオンにしておきました。
あと、カスペルスキーは1時間に1回のアップデートがあるのですがオートでは2~3時間に1度ぐらいしかチェックしません。
緊急時にはすぐにアップデートしてくれるのですがせっかくなので1時間に1度はチェックするようにしておいた方がいいと思います。
私は20分に1度チェックするように切り替えてます。
ついでにアップデートしたら「ポッ」とポップアップが出て知らせてくれるようにしてます。
これがあると「ああ、最新の情報になってるんだな」と実感できます。

ウィルスなどをみつけた時も処理方法を質問せずに自動で駆除できるようにしてあります。
隔離するだけなので間違って駆除されても戻せます。

製品版ならマニュアルも付いてるからそれを見ながら設定したら簡単にできますよ。
時間がかかったとしても1回だけです。

フリーのスパイウェア対策ソフトは他に何も持ってない時はありがたいのですが、カスペルスキーとは一緒に入れない方がいいと思いますよ。
アンチウィルスみたいに共存させるとそれ自体が影響することはありませんが、いざという時に高性能なカスペルスキーが動かずにフリーの製品が動いたら嫌なものです。

カスペルスキーのスパイ対策はウィルス対策と同じように1時間に1回の更新があるので他のソフトとは比較にならない性能です。
http://www.just-kaspersky.jp/products/function/f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 1月366円なら安く感じますね。 
カスペルスキー買います!!
いいものを紹介してくださりありがとうございました!  

お礼日時:2007/02/16 20:43

ぶっちゃけ、フリーで日本語対応となるとAvastぐらいしかお勧めできる物はないです。

はっきり言って、フリーのやつは自力がある人にしか向かないよ。ある程度のセキュリティーレベルを保とうと思ったら、相応のスキルを求められます。以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 フリーはもう少し勉強して自信が付いたら使うべきですね。  率直な意見とても参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 06:10

こんにちは。



え~と、お困りですね~(ーー;)

ま~、今使用しているノートンの90日版の期限が切れた物の使用は論外として・・・(苦笑)

確かにセキュリティーソフトの費用も馬鹿にはなりませんね(なんせ、基本的には毎年の事ですから・・・)。
最近は1ライセンスで複数のPCでの使用が出来るようになりましたが、PC1台だけしかないのでしたら、かえって割高になりました(ーー;)

1.今のインターネット接続方法が分かりませんが、毎月+500円位なら支払いが出来るのでしたら、プロバイダーの多くが設定しているセキュリティーパック(ものは、ノートンやバスターが多いかな?)を使用する手が有ります。
http://bbservice.yahoo.co.jp/service/bbsecurity/ …
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/vbmonthly/?vc …

今ご使用のプロバイダーに、この手のオプションが無いか知れべて下さい。

2.多少評判や性能には?マークが付きますが・・・(苦笑)
ソースネクストの使用も良いでしょう。
ま~、期限切れのノートンを使用する事や、まったくセキュリティーソフトを使用しないよりは、はるかにマシです・・・(笑)
ようは、いかにも怪しげな所(?)には行かない事や、メールの添付ファイルを不用意に開かなければ、そこそこ大丈夫でしょう。

3.ノートンの期限切れが迫っていて、毎月1,000円位なら貯金が出来るのでしたら・・・
キングソフトの試用版(6ヶ月使えます)をたちまちは使用。
その6ヶ月の内に多少のお金を貯めて、期限切れの前に購入する。
http://download.kingsoft.jp/is/?partner=kingsoft …

これも評判的にはソースネクストとどっこいどっこいですが(苦笑?)、ま~無いよりはマシです・・・(笑)
ま~、一旦使って見て問題が無いのなら、そのまま継続と言う手も有ります。

4.3とほぼ同じですが、ノートンと同じく90日間&β版しか使えませんが、Windows Live OneCareをツナギに使用する。
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/default.htm

これも製品版が出ますので、使って見て問題が無いのなら、そのまま継続でも良いでしょう。

5.多少の心配は有りますが、無料のセキュリティーソフトを使用する。
アンチウィルスは、日本語対応のAvast!4
http://www.iso-g.com/modules/xfsection/index.php …
http://www.iso-g.com/

ファイヤーウォールは、同じく日本語対応のZoneAlarm 。
http://www.zonelabs.com/store/content/company/pr …

アンチスパイは、やはり無料(Vistaに標準装備?)のWindows Defender。
これは他のセキュリティーソフト使用でも併用出来ると思いますので、使われても良いでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/s …

あとは定番の、Spy-botとAd-awareを入れとけば良いでしょう。
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html

あとは、リスクと費用を考えて、あくまでも自己責任で決定ください・・・(笑)

PS.ノートン以外のソフトをインストールする時は、まずノートンのアンインストールを行う事が必要ですが、多少不具合が出る事が有ります。
以下のサイトをご参考に。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/share …
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Spy-botとAd-awareは入れているんですが使い方がわからず、放置になっちゃってます。 やはりフリーは難しそうですね。 たくさん説明ありがとうございます。 役に立ちました

お礼日時:2007/02/16 06:07

ウイルスキラーはどうですか?1,980円で2年間使えます。


http://www.viruskiller.jp/index.html
安い割に(ソースネクストと比べても)性能は良いですよ。

2004年版から使い続けていますが、ウイルス感染したことはないです。
普通にネット閲覧するなら、これで充分でしょう。

ただ、迷惑メール検知機能は誤検出が多いので停止する必要がありますが、
それ以外は特に設定することもありません。
http://www.viruskiller.jp/support.html#2006-0604 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これは安いですね。 情報ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/16 06:11

ノートンの期限切れをそのまま使っても意味がないと思います。

対策をしてないのと同じこと。
例えば、キングソフトの製品とか評判はわかりませんが、6ヶ月は試用できるようですが。更新料も年間980円なのでコストを抑えられますよ。
フリーソフトでも日本語対応のものは、いくつかありますが…
ex.avast! 4 Home Edition 日本語版とか(ウイルスのみですが)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …

参考URL:http://download.kingsoft.jp/is/?partner=kingsoft …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 期限切れはまったく意味ないんですか? 他の家族のパソコンは切れたまま1年以上使ってますが大丈夫なんでしょうか? 今のところ何も壊れた様子は無いんですけど、何かしら感染してるんでしょうか? 実害が無いので危ないという実感が少し薄かったです。 万全をきしてがんばって有名なものを使おうと思います。

お礼日時:2007/02/16 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!