dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンを使っているのですが、ウィルス定義のライブアップデートがいつも途中で動かなくなります。

「情報の読み取り」までは行きますが「接続解除」で動かなくなってしまいます。もちろん、利用可能期間内です。解決方法をご教授ください。

さきほど、ウィキを見ていたら突然「検索」が無数に起動してそれ以降、マウスの左クリックが効かなくなってしまったので、とりあえず最新定義でのウィルスチェックをしたいと思います。

A 回答 (7件)

#5のnetadminiです。



ためしに手じかに用意してあるWinME(J)環境にインストールしてテストしてみたところ、Norton Anti-Virusの2000は、ライブアップデートすると、質問と同様の状態でストップしてしまいました。つまり、再現性があり「Live Updateはできなくなった」ということだと思います。ただ、#6の方が言うように、「ユーザーではない」と判断されたとか、そういうことではないと思います。

また、マニュアルでのアップデートは、新しい定義ファイルをダウンロードしてもすでに互換性がなくなっていると思われますので、できないのではないかと思います。(そこまで試してませんが)

WinME、Norton Anti-Virus2000ともに日本語で新規インストールした環境ですから、こまめにLive Updateしていればアップデートを促すメッセージが出ていたのではないかと思いますが、いずれにしても、このような状態では再インストールしてもLive Updateは直らないでしょう。つまり、2000はもう使えないということです。(ライブアップデートができれば、新しいウイルスでも見つけられます。ソフトの中身は(エンジンをのぞいて)しっかりアップデートされているわけですから…)

予算があればこの機会に新しいPCの購入をお勧めします。新しいPCであれば、もしサブスクリプションが残っているならSymantec社に連絡すればUpdateバージョンを購入できるはずなので、Nortonの新しいパージョンを購入して使うというのもありかと思います。でも、その気があるならAVGなどを試してみたらよいと思います。

#6の方の言うように、フリーのAnti-Virusだからといって”自分ですべて解決する必要があり…”というのは偏見です。私はPCを販売したりウイルスやスパイウェアの駆除なども仕事としており、個人で使用するPCにはAVGもお勧めすることがあります(子供用のPCとか)。以前はNortonをOEMプレインストールして販売していましたが、一年後にほとんどのお客様がアップデートせず、ウイルスやスパイウェアにやられて修理に持ち込んでいました。だったら、最初からフリーのものを使ってもらったほうが問題は出ないと思っています。

ただ、AVGを勧めるからには使っていないとわからないので、ラボのPCはAVGを使ってアップデートや、持ち込まれたウイルスの駆除などに使用して、実際に検出できるかどうかいつもテストしたりしています。

AVGやAnti-Virなども、「フリーだから自分の知識で駆除しなければ、とか、知識がないと使いこなせない」というのは間違いで、そういうフリーウェアもありますが、使ったことのある方ならわかるとおり、機能はしっかりしたものです。(AVGは、業務用に販売しているソフトを、いくつかの機能を限定し、個人使用に限りフリーで提供しているものです。いい加減なものではありません)。

もし実際に感染してしまったら、NortonだろうがMcAfeeであろうがVirus Busterであろうが、クリーンアップできたように見えても、多少PCに詳しい程度の知識をもった方では、なかなかきれいにはできない、というところが正直なところだと思います。(だからこういうサイトが役に立つのですが)

アンラボのウイルスブロックは、サイトの情報では良い選択肢のようですが(日本では戦略価格なので安いし)、以前のバージョンはあまり検出率が良くなかったので、防御としてはどうかな、というのが私の感想です。
http://64.233.179.104/custom?q=cache:ExVYnbEcpV8 …
ただし、バージョンでいうと2005以降は使ったことがないので、良くなっているかもしれません。

AVGなら、英語でメッセージが表示されても簡単な英語ならトライしてみるか…と思える方なら、それほど苦労をしなくても使えると思いますので、お勧めするわけです。日本語で解説しているサイトもたくさんありますし。

でも、きちんとしたサポートがほしいとか、英語では抵抗があるとか、そういうことがはじめに書いていればお勧めはしませんし、別のソフトを使用すれば良いだけです。ただ、Win98環境なら、AVGはシステムをあまり遅くしないし、検出率もメジャーなメーカーに劣らない、システムも比較的安定しています。

私は仕事柄Norton Internet Securityを毎日アップデートの確認をしながら使っていますが、2006は重い。以前のようにシステムツールを作っている会社だから…という期待には答えてくれません。以前のCEOなんかも最近、たくさんやめてしまいましたし。

ということで、Win98環境のままで何とかしたいなら、AVGをぜひ試してみてほしいと思います。どうせフリーだし、気に入らなかったら使用をやめればよいだけのことです。英語である点は確かに抵抗があるかも知れませんが、フリーだからといって、ユーザーに難しい操作は要求しません。

ただ、ここでしているのはアドバイスなので、たくさんの選択肢を質問者に提供する方が良いのではないかと思います。「ある程度能力が低くても」という前置きで有料のソフトを勧めるのはどうかと思いますが、最終的には z-knightさんが決めればよいことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「Live Updateはできなくなった」ということだと思います。
了解しました。

軽いということでお勧めしてもらったAVGで何とかなったようなので、本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 23:07

全くと言っていいほど使えないノートン2000を使っているとは、ウイルス対策としては、失格です。


もうノートン2000なんて、過去の遺物にしか過ぎません。
また、今発売中のノートン2006シリーズは、WinXPかWin2000SP4以降でないと動作しません。

どのようにして使ってきたのかわかりませんが、シマンテックでもユーザー認証を厳しくしてきたので、
あなたのパソコンは、「適用外(ユーザーではない)」と判断して、拒絶したのです。

現在、Win98と言うことですから使えるウイルス対策ソフトは、限られてきます。
ある程度能力が低くても使えるウイルス対策ソフトとしてはアンラボ社のV3ウイルスブロックでしょう。

他のウイルス対策ソフトではメモリを256MBまで増やして使うか、新しいXP搭載のパソコンを買い換えた方がよいです。

他の回答者でフリーのウイルス対策ソフトを勧める人がありますが、
質問者のパソコンに対する知識があるとは申し訳ないですが思われません。
無償のウイルス対策ソフトは存在しますが、自分ですべて解決する必要があり、
パソコンに対しても知識が必要で、ウイルス発見時の対処方法は英語で書かれているのが普通です。
その点を考えると、無償のウイルス対策ソフトをむやみに勧めるのは感心できません。

サポートもあり、日本語での開設や対処方法もある有償のソフトとして、アンラボ社のV3ウイルスブロックを勧めます。
ホームページに期間限定の試用プログラムがあるので、そのパソコンで使えるか確認してから購入を決めて下さい。

アンラボ社
http://www.ahnlab.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もうwin98もノートン2000も時代遅れの役立たずと言う事でしょうか。
新しいウィルス対策ソフトや最新パソコンの購入をいずれ検討したいと思います。

お礼日時:2006/02/10 01:44

ノートンシステムワークス2000をインストールされたのですよね。


Norton Anti-Virusのバージョン6は、すでにサポート期間が過ぎています。サポート期間が終了していてもアップデートはできるはずなので、ライブアップデートができなくなったのとサポート期間が過ぎていることとは直接関係があるとは思えませんが、この際、新しいフリーのAVGなどに乗り換えたらいかがでしょうか?

シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japan …

AVGのほうがWin98環境でも警戒に動作しますし、最近のNortonは動作は重いし、いろいろと問題を起こしてくれるのでお勧めできません。

どこからでもダウンロードできますが、とりあえず以下のサイトは安定しているので、このあたりからダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか。
http://www.majorgeeks.com/download886.html

ほかにもフリーのAnti-Virusはたくさんありますし、ここの過去ログを調べてみればたくさん説明がありますが、個人的にはAVGをお勧めします。

あと、重たくならなければ、Spybot Search & Destroy, Spyware Blasterなどもインストールすることをお勧めします。

Googleなどで検索すれば、説明サイトもダウンロードサイトもたくさんありますので、そちらで詳しく調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々ありがとうございます。
我が家のノートンは会社もサポートを打ち切るほど過去の遺物だったのですね。
とりあえず現状をどうにかしたいのでお勧めしてもらったAVGというのを導入してみます。

お礼日時:2006/02/10 01:35

新しいのを買いますはまずいです!


動作基準が合わないとおもいますので、ノートンではない製品をお求めください。

>お試し版?
15日間しか使えませんよ?
>システムワークス2000
なら平気でしょうが、最近のは98のスペックでは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、最新のにはPCのスペックが足りないのでしたね。
再インストールするとライブアップデート自体も出来なくなりますよね?

>15日間しか使えませんよ
しかし一年間無料更新期間が設けられていて、現に数ヶ月前までは問題なく出来ていたのですが…。

お礼日時:2006/02/08 03:16

98でしたか・・・。



それなら、アンインストールしてインストールしなおすのが良いと思います。
「プログラムの追加と削除」から削除するか、「強制アンインストールツール」を
使用します。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
ここを参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
このままで埒があかないようだったら、再インストールする事にします。
というか、新しいのを買います。

お礼日時:2006/02/08 01:48

>当方Win98


もしかしてこの環境で、ノートン2005もしくは2006を使ってるなんて事はないですよね・・・・?
動作基準を満たしていないとおもわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元々入れたソフトは「ノートンシステムワークス2000」です。しかし、1年位前にノートンのサイトから無料の?お試し?「アンチウィルス」をダウンロードしたみたいです(←これは自分がやったわけではないのでよく分かりません)。そのため、一度切れたライブアップデート期間が復活したようです。
今、バージョン情報を見たらアンチウィルスは6.00でした。やっぱり98にはまずいですか…??

お礼日時:2006/02/08 01:44

XPのファイアーウォール機能がONになっていませんか?


XPのファイアーウォール機能はOFFにし、ノートンだけにしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
言い忘れてましたが、当方Win98なのです。

お礼日時:2006/02/08 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!