
Windows XP を使用しています。
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windowsを起動できませんでした:
<Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。
のような表示がされたため、
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/system32_hal …
↑のサイトを参考に
Ultimate Boot CD で EditBINI を起動させることにしました。
http://pctrouble.lessismore.cc/boot/bootini.html
http://pctrouble.lessismore.cc/software/editbini …
ただ、↑ のサイトの説明で使われている Ultimate Boot CD のバージョンが古く(V4.1.1)
http://www.ultimatebootcd.com/download.html (最新版 V5.0.0)
http://www.ultimatebootcd.com/graphics/screensho … (最新版 V5.0.0)
作成した Ultimate Boot CD を起動後 EditBINI を探しても見つけられない間に、間違って
http://www.ultimatebootcd.com/graphics/screensho …
Parted Magic V4.10 - Press F1 for more infomation
を選択し、Parted Magic を起動させてしまいました。
すると、ずらずらっと書き換えらしきコマンドラインが並んだ後
http://tsuzuki-kun.com/joomla/images/stories/par …
↑のような画面になり、あわてて ログオフ のような選択を選んだ後、パソコンの電源を切りました。
数日前にノートンゴーストでバックアップを取っていたのでリカバリーをし、リカバリーには成功したのですが、気になるのは本当に以前の状態に戻ったのかという点です。
Ultimate Boot CD から Parted Magic を起動させてしまうと、ノートンゴーストでリカバリーをしても
BIOS等、どこかしら設定が変更されたままになっていることはあるのでしょうか?
ご教示ください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ないと思いますよHDDにしか変更を加えてないので、HDDをもどしたら・・・位置は違っても同じでないと困ります。
ただし、ゴーストでMBTを含むまでのHDDの完全であるかは設定しだいなので、上記からは不明です。
BIOSに関しては、それができれば、凶悪なVirusレベルです。 BIOSはOSから基本変更できません。
更新とかの書き換えと初期値にもどすぐらいできれば、すごい方です。
この回答への補足
BIOSに関しては過度な心配は不要と分かり安心しました。
ところでMBTとは何でしょうか?
ノートンゴースト12を使っているのですが、[MBTを含むまでのHDDの完全]の設定は
どこを見れば分かりますでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
EASY DRAW2000の属性設定登録が...
-
SoundEngineでのマキシマイズの...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
アプリケーションを再起動する...
-
再起動するとノートンのAuto Pr...
-
Linux同士でデュアルブートは可...
-
USBメモリから起動するOSを使っ...
-
1962: No Operating system fou...
-
ASPIマネージャって何?
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
スクリーンセーバーについて
-
フォトショップCS3が起動しない...
-
LANカードのMACアドレスを知る方法
-
MMD PMXエディタ プラグイン 押...
-
noxのAndroid9だけが起ちあがり...
-
PC Building Simulatorが起動し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
1962: No Operating system fou...
-
realvncについて
-
GIMPの初期化をスキップしたい
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
同じPCゲームを2つ
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
USBブート可能かの判別方法は?
-
USBメモリに入れたubuntuは、Ch...
-
ISOからゲームを起動する方法を...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
パソコンが起動しません
おすすめ情報