
来年の就職を控えた12卒大学生(女)です。私は非常にアルコールに弱いです。
たとえ缶チューハイであっても、少し舐めた程度ですぐに顔が赤くなります。それだけならいいのですが、缶の1/3程飲むと、だんだん体が重くなってもう伏せってしまいます。眠いというより、かったるくなってしまうのです。さらにお酒のおいしさも全く理解できません…。
これまでは学生同士の付き合いしかしてこなかったので、一人でアルコールを拒絶しても特に障害はありませんでした。(飲まされてもすぐに顔に出るので考慮してもらえました)しかし先日、内定した会社の方から、「お酒が飲めないのは商談などの場で困ることが多い。ある程度は努力すれば体が慣れて飲めるようになる人もいるよ」といわれ、飲酒を勧められました。あくまでやんわりと言われたのですが、…ようは「飲めないと困るよ」ってことですよね…。
営業職って、どこでも必ず酒の席は付き物なのでしょうか…。しかも、私の内定先は社内の飲み会も多いようですし、入社後の人付き合い全般が心配です。内定先は地元で長く続く中堅企業であり、お酒の付き合いが大切という風土はある気がします。どうしてもお酒を強要するような会社なら、今からでも就職活動を再開したいのですが…、現時点では実態はわかりません。会社自体には好感を抱いていますし、できれば無理な飲酒はせずに勤めたいところです。
もし、自分は飲めないけれどうまくやっているという方がいれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>自分は飲めないけれどうまくやっているという方
むずかしいよね。
まだ、女性って事で大目に見られるかもしれないけれど、
周りの理解が無ければ、強要されるのが日本の会社の風土です。
酒飲みの論理が横行するのが、まだまだです。
でも、どこに行っても同じだから、そのままその会社で勤める事を考えた方が良いでしょう。
私も30年前に苦労した。
当時は今より酷かったし、男だから尚更。
最初に、断固拒否して「体質で飲むと死ぬかもしれません」位はぶちかましましょう。
訓練して飲める人は、慣れてないだけで、実質は飲める人です。
飲めない人は、どうやっても飲めるようにはなりません。

No.5
- 回答日時:
私自身は人並みには呑めるほうです。
呑めた方が得なのは確かです。(呑むか呑まないかを選べますかから)
>どうしてもお酒を強要するような会社なら、今からでも就職活動を再開したいのですが
会社というよりは部署や上司の影響が多い気がします。(よって中小企業かつオーナー社長がお酒好きかつお酒を強要しそうくらいでなければ就職活動の再開までは不要と思います。逆に言えば会社の個性ではないので入ってみるまで分からないとも言えますが)
(私の理解は浅いかもしれませんが)お酒に対してはアルコールを分解しやすい体質かそうでない体質かがあると理解しています。アルコールを分解しにくい体質の方は根性や努力ではどうにもならないと思います。(遺伝的要素がありますから)
この辺りは周りに理解してもらうのも必要と感じます。そのためにはお酒が飲めない体質であることのアピールが必要です。(私は40歳+アルファですがこれまでに何人かお酒が飲めない人は見てきています。酒飲みと呼ばれている私ですが飲めない人への強要はしないように気をつけてきました。)
>もし、自分は飲めないけれどうまくやっているという方がいれば教えてください。
私自身は人並み以上に飲めますが、同僚(お酒全くダメ)のやりかたをご紹介しますと
「人付き合いのために飲み会には参加する」(食べる方は好きらしい)
+「自分では飲まないがお酌くらいはこなす」でやっているようです。
もちろん自分がお酒を飲まないことのアピールはしていて、最初にビール一杯か、もしくは最初から最後までウーロン茶です。
>入社後の人付き合い全般が心配です。内定先は地元で長く続く中堅企業であり、お酒の付き合いが
>大切という風土はある気がします。
(私は営業職はやっていませんが)付き合いは確かにありそうですね。ただ、まだ女性という点で許容されるんじゃないでしょうか?男女差別っぽいですが、女性はのんべぇででなくおしとやか?っぽいのは好まれますので。(男の営業職だとかなりつらいかもしれませんね)
ただ、飲めるかどうかは命に関わる部分がありますので「私はお酒がダメです」ということはアピールしてください。
No.4
- 回答日時:
会社次第じゃないのかな。
こればっかりは運ですね。私は営業ではないですけど、飲み会はそれなりにあります。
お酒が飲めない人ももちろん居ます。
でもそれなりに成り立ってますよ。
少なくともアルハラなんて前時代的な事をする会社は少数派です。
心配しなさんな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内定を貰った先から、密告の電...
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
内定先を聞かれて困る(大学4年)
-
駐車場のない職場
-
「これからもついてきて」とは ...
-
レイノスという会社、しってま...
-
本当に忙しくて別れた方
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
同じ職場にいる元彼と新しい彼...
-
職場での評判が悪い彼
-
組合連合会について
-
彼氏の体調不良
-
彼の前で泣いてしまいました 久...
-
かしこまりましたの使い方
-
男性が車で女性を送る心理
-
物を近くに置いてくる女性
-
O型にしか見えないと言われまし...
-
男性は「仕事を頑張りたいから」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
駐車場のない職場
-
内定先を聞かれて困る(大学4年)
-
履歴書の前々職の職務期間を適...
-
皆さんの意見お聞きしたいです...
-
内定を貰った先から、密告の電...
-
●不衛生, 高温多湿な会社を、ど...
-
冷凍食品のアルバイトで、内定...
-
就活で第一志望に落ちました
-
転職活動中のものです。 内定を...
-
競合他社でアルバイトってまず...
-
同棲を会社に報告
-
困っています。何とかして内定...
-
内定って・・・。
-
会社から帰宅した後、休日土日...
-
スカウトされました
-
私の雰囲気が悪いってことでし...
-
内定辞退について
-
源泉徴収票
-
会社の飲み会で吐くまで飲まさ...
おすすめ情報