dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職活動中で先日1社内定をいただきました。
その企業は自分の100%満足の会社ではありません。(転勤があることや、待遇など)
現在、数社に応募しているので他の企業の状況を見ながら、内定をいただいた会社に行くかどうか判断したいと思っております。
しかし、内定をいただいた企業はすぐに返事が欲しいと言うのです。おそらく待ってもらってもあと2,3日でしょう。
こういった場合、先方に待ってもらう為には何と言うのがいいのでしょうか?
出来れば1週間から10日は待ってもらいたいと思っております。

大変困っています。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

余りよくない意見かもしれませんが・・・



そのままOKしておいて、
第一希望の会社を受けます。

何とか受かったら、何とか理由をつけて、断ります。
第一希望の会社が、突然採用するといってきた(ちょっとうそですが、うそも方便です)など言ったらどうでしょう。

これでいいと思います。
といいますのは、今企業というのはリストラを平気でしますよね。ですから、逆リストラだ、ぐらいに思ってもいいのでは??
会社側も、いい人間がいたらそちらを採ろう、要らない人間はリストラして、とするのですから、いい条件の会社がほかにあれば、そちらに行きたいという考えが当然であることは理解できるはず。また、今の時勢では、内定もなかなか出さず、いろんな会社を併願している事実を知らないというのはあまりにも無知というもの。

物事をクールに考えるのも時には必要です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

内定をOKすると3日後には働いてくれというのです。ですから「お願いします。行きます」と言ったら3日間しかないので、転職活動が出来なくなりますよね。そこも困っている所なんです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:55

こんにちは、社労士の岡です。


内定の返事を伸ばす方法としてよくあるのが、
・家庭の事情
等によるものにすることです。
また、現職との引継ぎ等がある場合は、多少長めに待ってもらえるとは思いますが。。。
取急ぎご参考まで
    • good
    • 2

私も現在転職活動中ですので、お気持ちはよく分かります。

でも、他の回答者さまで、人事部でお仕事されている方々からのご意見なども、確かに納得できます。

ただ、会社選びって本当に難しいですよね。実際面接に言ってみると、応募広告と全然違うこと言っていたり、不利なことは口頭でいきなり言われて『覚悟はできていますか?』って、そんな今聞いたところで覚悟も何もないだろ!!って思ってしまいます(そういう会社は辞退しましたが)。「給与20万円以上(経験により考慮)」で、面接で聞いてみると、「全員最初は一律20万4千円です」って・・嘘じゃないけどな~~おいおいみたいな(笑)

ただ、やはり採用の人がいると同時に、大勢の不採用者が出ています。あなたが早めに辞退すれば、一人誰かが採用になるわけです。それに採用側だって、多くの時間をあなたに割いているんですから、あまりに自分側の都合だけで動くことは、社会人としての常識に欠ける行為だと思います。

会社には正直に話し、相手が待てるという間だけ待ってもらい、そこで第一希望の会社の結果が出ていなければ、採用は辞退し、第一希望にかけてはいかがでしょうか?(私ならそうします)

募集も少ないし、これを逃したら次はあるかどうかわからない・・という不安はとてもよく分かります。でも、意外に後から「おっ」っと思う会社に出会えるものです。お互い、頑張りましょう!!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

まさに今内定を頂いている会社が同じような会社です。25歳から35歳までの募集で、最低給与が22万円以上だったので、25歳で22万円かと思っていたら、先方が出してきた金額が22万円でした。確かに嘘ではないですけどね。
最近は採用側のモラルが低下しているのでしょうか?
面接に行くと求人票と異なる仕事内容だったりすることが多いですね。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:52

大企業と中堅企業で通算20年ほど総務人事系の仕事をしています。



逆説的な話をさせてもらいます。
内定を受けておけばいいんですよ。
「ぜひよろしくお願いします」って!
それで、他社から内定が出たら「やっぱり辞退します」って電話1本入れれば済む話です。
辞退された企業としては、はらわたが煮えくり返るくらいに憤慨しますよ。
でも、何にもできないんですよ。

新卒採用では、毎年こんなことをやられています。
ホント悔しいですよ。
でも、内定を出した時点で応募者の方が優位に立ってるんですよ。
あとは、nozoroさんが「こんな人の道に外れるような行為」をできるかどうかだけです。
よく考えてみてください!
    • good
    • 11
この回答へのお礼

内定を頂いてから辞退しても基本的には大丈夫なんですね。私は大学時代の就職活動でもこういったことはやったことはないので勇気が要りますね。
大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:49

NO.5です。



これも、参考とされて下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=531551
    • good
    • 2

ベストな選択をしたいという気持ちは


わからなくもありません。

お困りの様子ですので、少しでも
参考になればと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=462552
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:47

すぐ返事が欲しいという状況で、返事ができていない


のでは、ほぼペケになっていると思われます。

私たちが一番困ったというか、苦笑いすることしきり
だったのは、「本家の親戚一堂に報告しなければなら
ない」というものでした。
ホントか嘘かはともかく、一番時間稼ぎができたケー
スです。1週間は稼げましたので、参考までにどうぞ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

やはり待ってもらっても1週間くらいが限度なのでしょうね。正直に先方に話してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:47

詳しい事情が分かりませんが。

これは、リスク・テーキングの問題です。貴方が、ベストと思う企業に入社できる自信と能力があれば、最初の内定を辞退すべきです。自信がないならば、#1さんの指摘どうり、キープは許されません。人事のプロを相手にして、下手な口実はマイナス効果です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

正直に先方に話すことにしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:45

待てるかどうか?という会社の都合次第ですね。



変な理由を付けて待ってもらっても、「承諾してもらえる」という期待をふくらませるだけです。
「申し訳ありませんが、他社からの連絡を待ってお返事させていただけませんでしょうか?」と正直に言うべきでしょう。

それで、「だったらそちらに行ってください」と言われたら、その会社は待てない状況だっただけです。

会社の都合を勝手に想像してはいけません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。正直に話してみて対応を待ちます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:45

冷たい回答になりますが、満足していない内容なら すぐに断りをした方が 皆の為です。



貴方の保留により まず その会社の業務が滞っています。
そして貴方の内定により 不採用になった次点者が次の会社を探し 試験を受けています。その人は この会社が大本命だったかもしれません。

そもそも 転勤・待遇で不満があるなら 採用試験を受けない方が良かったのです。実際働き始めたとしても 長くは続かないのが見えています。そうなると転職ですが その時 貴方の本命会社が取ってくれる可能性は 今より低くなります。

この不景気に 綺麗事を述べているとは思いますが
これが 人事採用側の意見として お聞き下さいませ。でわ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

確かに採用試験を受けないほうが良かったと思うのですが、現在の転職市場は大変厳しく、少しでも内定の可能性のある会社に応募したのです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/21 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!