
正岡子規の短歌、
・くれなゐの 二尺伸びたる 薔薇の芽の 針やわらかに 春雨の降る
について教えてください。
特に「二尺伸びたる」はどの名詞を修飾しているのでしょうか。候補は、薔薇と芽だけれど、二尺って60センチです。だとすれば、それが修飾しているのは、芽(茎や蔓の意がある)でしょう。でも、茎が紅色って考えにくいです。
ではと思って、「くれないのバラの芽(蕾)」だと考えると、「二尺伸びたる」のがどこを修飾するかわからなくなってしまいます。
それならと思って、「くれないの」を枕詞だと考えてみるけれど、枕詞の「くれないの」は普通、「色」や「あさ」にかかるのだから、ちょっと無理があります。
正岡子規って、写実主義の歌人だったから、たぶん答えがあると思うのです。文法的に、どうしたら整合性がつくのか、教えてください。
No.1
- 回答日時:
私は 「二尺伸びたる薔薇」 だと思います。
「くれなゐの」 で始まり 「薔薇の芽の」 で 「の」 が3つ重なって、とてもやわらかに音がハモッている。
でも、まさか 「二尺伸びたる薔薇の その芽の」 とはできないでしょう。それだと散文になってしまう。
「くれなゐの」 は 私は 「薔薇の芽」 を形容していると思います。
ありがとうございます。次のようなことになりそうですね。
・くれなゐの→芽(=薔薇の蕾)
・二尺伸びたる→薔薇(という植物全体)
しかしAとBと形容詞が並んでいたら、普通は同じ名詞を修飾するのではないですか。文法的に可能か教えていただけませんか。音がハモッているというのは、本当にそうだと思いますけれども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
Excelの問題
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
梅干しの種から芽が?
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
朝顔が育てられません。来年の...
-
庭木が枯らされた?塩? 隣人は...
-
万両の下からまた芽が出てきま...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
ツツジを丸坊主に...
-
プランターで育てているキュウ...
-
ストレプト・カーパスに花が咲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
トマトの茎が曲がって・・・
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
プランターで育てているキュウ...
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
梅干しの種から芽が?
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
南天の木が切っても切っても新...
-
青しその芽が長細い
-
ツツジを丸坊主に...
-
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
しそが育ちません
-
梅の木の下の方に生えている芽...
おすすめ情報