重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

雇用保険について質問です。
4月26日が初回認定日でした。自己都合で退職しているので給付制限が7月11日までです。 次回の認定日が7月26日なのですが、この場合、受給終了日はいつになりますか?
9月12日?9月27日?それとも振り込みが全て終了した日ですか?

9月14日に入籍し、扶養の手続きも同日にと考えていたのですが…
彼が役場職員なので職場の皆さんの手を煩わせない様に手続き関係は一気に済ませたいです。

受給終了日がお分かりになる方、教えて頂けますか?お願いします!

初めての質問ですので何か不手際や失礼があったらすみません!

A 回答 (2件)

>自己都合で退職しているので給付制限が7月11日までです


 この場合、受給終了日はいつになりますか?
 ・7/11に所定給付日数(雇用保険受給資格者証に記載されて要る日数)を足した日が給付期間の最終日
  (又は、7/12+所定給付日数-1日の日まで)
    • good
    • 0

最初に言っておきますが失業給付は働くという前提で支給されるものです。


ですから以下は結婚した後にも再就職することが前提で、専業主婦になるというのであれば該当はしません。

>4月26日が初回認定日でした。自己都合で退職しているので給付制限が7月11日までです。 次回の認定日が7月26日なのですが、この場合、受給終了日はいつになりますか?

所定給付日数が書いてありませんね一応90日だとすると、給付制限が7月11日までだとすれば所定給付日数の終了は10月9日になります。

>9月12日?9月27日?それとも振り込みが全て終了した日ですか?

何故9月が出てくるのか判りません、所定給付日数が60日しかないのですか?
振り込まれた入金日は関係ありません。

>9月14日に入籍し、扶養の手続きも同日にと考えていたのですが…
彼が役場職員なので職場の皆さんの手を煩わせない様に手続き関係は一気に済ませたいです。

心がけは良いですが、そう都合よく物事は動いてはくれません。
扶養には税金の扶養と健康保険の扶養とがあります、どちらの扶養でしょうか?
税金の扶養であれば失業給付は非課税なので、失業給付は全く関係ありません。
健康保険の扶養であれば、少なくとも最後の認定日に受給終了の判を雇用保険受給資格証にもらって、それ(あるいはそのコピー)を添付しないと扶養の申請は出来ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!