
和金を飼っています。
今すぐ必要な処置ではないのですが、必要になったとき慌てないように、
知っておきたいです。
高濃度の塩水浴や、一部の薬浴で、5分とか、1時間とか、短い時間だけ行って、
元の水槽に戻す、というやり方がありますが、
これって普通の水、または0.5%程度の塩水浴中から、いきなり移すのでいいんですか?
5分の場合は他にやりようがないと思うんですが、
水合わせをしていって、目的の濃度に入れてから5分なのかな、とも思えまして。
元の水槽に戻すときも、いきなり戻しちゃっていいんでしょうか。
経験者の方がいらっしゃれば、どの薬で、どのようにしているかも添えていただけるとありがたいです。
実際の症状や、どんな薬を使うのかによってやり方が変わるのかもしれませんが、
短時間の薬浴・高濃度塩水浴に際してのアドバイスなども、いただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高濃度塩水浴は、エラに疾患を持つ病魚以外に行うことはありません。
高濃度塩水浴は、魚体に大きな負担を掛けるため、体力や免疫力の低下した病魚には耐えられない。
特に、非塩耐魚には、非常に危険性の高い治療方法です。
高濃度の塩水はカラムナリス菌に、大きな効果が期待できます。
高濃度塩水浴は、主にカラムナリス菌による「エラ腐れ病」などに行う治療方法です。
エラ腐れ病は、カラムナリス菌がエラを破壊し、呼吸不全で死に至る病気。
エラ腐れ病は、時間との戦い。
5cm程度の小型魚では発症から半日ほどで死に至ります。
魚が、水底に沈み、エラの速度(パクパク)が激しく、エラ内はドス黒く変色していたり、エラ組織が飛び出している状態の病魚は、放っておけばマズ助かりません。
このため、塩耐魚、非塩耐魚とも、やむを得ず、高濃度塩水浴を行う事になるわけです。
> これって普通の水、または0.5%程度の塩水浴中から、いきなり移すのでいいんですか?
・いくらなんでも、チャポンはマズイので、、、
30分程度掛けながら、塩分濃度を0.8%~0.9%に高めます。
魚の体内塩分濃度は0.9%です。
塩分濃度1%以上では、浸透圧により、魚体の体液が飼育水中に漏れ出す可能性があるため、大変、危険です。
もしも、エラから出血している場合は、失血死する可能性もあります。
塩分濃度は必ず0.8%~0.9%を守る必要があります。
海水と同じ塩分濃度3.5%と0.8%での効果に大きな違いはありません。
塩水浴時間は6時間~12時間が基準で、最長でも48時間以内。
エラなど、粘膜の新陳代謝は早いため、カラムナリス菌が殺菌でき、且つ、病魚の体力&免疫力が病気に打ち勝てば、3時間~4時間ほどで目に見えて回復してくるハズです。
=注意事項=
塩水は、淡水に比べ溶存酸素量が減少します。
溶存酸素量の低下は、エラに疾患のある病魚には命取りになります。
高濃度塩水浴時、エアポンプによるエアレーションは必ず行う必要があります。
観賞魚用病理薬は、定格量の2倍量程度までは実は問題ありません。
ただし、定格の2倍量使用しても、薬効が2倍になるという事ではありません。
若干効果が強まる程度です。
高濃度塩水浴に病理薬を合わせる場合の病理薬は、定格の2倍量以下ならばOKです。
どんな場合に効果があるのか、具体的に教えていただき、勉強になりました。
病気になりにくい環境を作ってあげたいものですが、
それまでには何度か治療が必要になる場面も出てくるのではないかと思います。
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
http://tansuigyo.maxs.jp/a/link9-3.html
上記のような感じで治しています。短時間の場合は、金魚が重症化して直らない金魚の場合の治療方だと思います。病気の1匹を小さい水槽やバケツなどに分けて、イソジン欲(1滴)や高濃度の塩を5分程度入れます。途中で絶えられないような状態なら、そこで治療を中断して元の0.5%の水槽にすぐに戻します。当然、金魚は体力がすさまじく落ちますので様子を2~3日見て、同様に2~3日に1回の頻度で水も1/3変えます。これで様子を見てみます。金魚が直っていればそこで終わりです。また、何かの病気の疑いがあるときはもう1度、上記のような感じで治療が終わるまで続けて治療してやります。上記の方法は、重症化して治らない金魚以外はやらない方が良いと思います。基本的には普通に塩水欲で直してあげた方が良いと思います。
金魚について調べ始めたのが此処一ヶ月ほどのことで、
二つ目のURLは存じませんでした。
金魚の様子をよく見て、異変には早く気付いてあげたいと思います。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
金魚が斜めになっています。
-
和金の転覆病?くの字で苦しそう
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
「小赤」という金魚は弱いので...
-
ネオンテトラのお腹が…
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
-
金魚の塩水浴中の酸素
-
マリモって海水濃度の塩水と真...
-
金魚について 飼い始めて2ヶ月...
-
金魚の病気と対策について。
-
金魚が底から動かない
-
海水を作るのに水1リットルに...
-
金魚のエラに穴が・・・
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
金魚 白いモヤモヤ
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
メチレンブルーとグリーンF
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
金魚が水槽から飛び出しました...
-
緊急! 1週間前くらいからドジ...
-
金魚が塩浴中にも関わらず死に...
-
グリーンFゴールド顆粒が効きま...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚のお腹がパンパンで、赤い...
-
ベタの松かさ病。多分末期。次...
-
金魚のポップアイについて グリ...
-
白点病の治療。 3日に1回水換...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
緊急!!金魚が白点病で死にそ...
-
金魚が底から動かない
-
「小赤」という金魚は弱いので...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
和金の転覆病?くの字で苦しそう
-
【大至急お願いします!】マウ...
-
海水を作るのに水1リットルに...
-
金魚の便秘、卵詰まりについて
-
先日、薬浴中の金魚の尾びれに...
おすすめ情報