dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間的に欠落してるのか、逆にケチがゆえに当たり前感覚なのか…自分は親にご馳走になっても「ご馳走様」と言いますし当たり前だと思っています。

タイトルに書いたように、ちょっと良いなと思った人ができていないとガッカリしてしまいます。

皆さんは言えてますか、大人の社交辞令として!

A 回答 (10件)

男性です。



「社交辞令」でごちそうさまって言って欲しいの?
あまり社交辞令でごちそうさまを言う人はいないと思いますが…

No6さんの回答の意味が通じてないところを見ると、
「社交辞令」の使い方に誤解があるのかもしれませんね。

僕は誰かにご馳走になったら、もちろん言います。
社交辞令でなく、礼儀としてですが。

社交辞令で言われるぐらいなら、黙っててくれる方がマシかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、言えない人よりは良いのでは?
円滑に進める為の礼儀では?それは男女間において気がある、ないは別の話しです。

お礼日時:2011/04/29 22:33

「ご馳走様」を言わない人ってあんまり見たことないけど、誰かにご馳走して、言ってもらえなかったら、私もガッカリするだろうな。


温かくて優しくて、言えばみんなが幸せになる日本人の心みたいな言葉なのに、それが言えないなんて、もしかしたらすごく可哀想なのかもしれませんね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、ホントですよね、自分も同じです。

お礼日時:2011/04/29 22:35

50代男性です。



大人になれば基本的に逆のケースも考えてみるべきだと思いますよ。

>いやいや、些細なことではないですよ!基本的なことができない人は「その他」もできない人が多いです、全ては基本からですよ!

ということは、
貴方は貴方自身が気がつかないところで一部分で判断されても仕方が無いと思っている訳ですね。
総合評価より些細な事が優先するという事ですね。
貴方の考え方がよく理解できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方の考え方は確かに理想です、同じ職場、学校など共有する時間が長ければの話しです。

しがらみのない男女の出逢いの中で、ご縁があるか、ないかの判断は些細なことなのです。

それが結論、考え方ではなく土俵が違うだけです。

なので、貴方の考え方を否定はしていません。

お礼日時:2011/04/29 22:26

食後ご馳走様を云うのは子供の時からのしつけにもよると思います。


大人の社交辞令では当然でしょうが、その女の人は質問者さんに
ポーとして云い忘れたのかもしれません。
もう一度様子を見てあげればいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度か食事をしたので、それはないと思います。

その女性はレンタカーを運転してアウトレットに行ったり常に独りで行動しているようです、なので、普段から人と関わりを持たないのか、持とうとしないのかは分かりませんが、礼儀がないのもそういった日常生活からきてるように感じました。

ものすごくキレイですが、彼氏がいない理由も分からなくはないかな…と。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 21:09

念のため)



国語辞書の検索結果 - 大辞泉(JapanKnowledge)全1件
1.しゃこう‐じれい【社交辞令】
つきあいをうまく進めるための儀礼的なほめ言葉やあいさつ。外交辞令。「単なる―に過ぎない」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのままですよね、どうかしましたか?

大人の男女なら皆さん解ると思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 21:11

ちょっと状況を確認しますよ。



あなたがその女性を奢ったの?
それなのにご馳走様が無かった?
うーん、有難うでも構わなかったかなと言う気はしますが、何か謝辞があればいいのでは?

食事の前後の頂きます、は、軽く、箸を持って手を合わす、で済ます場合もありますし、
ご馳走様も軽く手をあわせて済ますと言うのもありますよ。これは、食事の前後ね。習慣のようなもの。

それで、「社交辞令として!」と言われるからには、あなたがご馳走したと、そのお礼が無いそういうこと?今日は有難うございましたとか、なかったの?それは酷いですね。

でもご馳走様でしたの言葉だけにとらわれるのもどうかと思います。手を合わせるという作法もきちんとしたマナーなんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまで深い話しではなく、奢られたら社交辞令でご馳走様くらいは大人の女性として、言いましょうね、てな感じです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:52

些細な部分の集合体が人間を形成しているのですから、その「こだわり」を持って女性を選んで下さい。



とりあえず、色々気になる所が無い女性を選ばないと続かないからね。

お幸せに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:46

50代男性です。



一部分、
それもそんな些細なことで人を判断しないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、些細なことではないですよ!基本的なことができない人は「その他」もできない人が多いです、全ては基本からですよ!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:45

「御馳走様」は私はちゃんと言います。


相手が男女問わずに…です。

やはり礼儀というか、常識ではないかと思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全ての女性が回答者様のような感覚であってほしいものです。

中には「こんな質問してる男って、器が小さい」的な回答を書く方がいますが、さらに悪化した典型的なモラルない女性だと思います。

顔の見えない状況での回答は本音ですからね、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:42

ご馳走様も言いますし、いただきますも言いますが。



まあこんな質問してるのに、女なんて書いてる時点で目くそ鼻くそレベルなんだが…大人ならせめて女性って書かないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あえて女と書きましたが、女性と訂正しておきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!