
こんばんは。
私は医師(内科)をしているものですが、この度ある分野(直接医学とは関連がない)で大学院に海外留学しようと思っています。
英語力はTOEICでは900点以上ありますが今まで「医学英語」を(日常業務であまり必要ないため)知る機会はありませんでした。ただ単語さえ調べて分かれば英語文献を読むのに苦労はしません。
さて、海外留学の一年ほど前より準備で仕事を止めようと思っています。その間、医師としてのアルバイトもできないわけではありませんが、できれば自宅で英語に触れる機会も増えるし翻訳業務などできればいいなあと漠然と考えています。
実際仕事で求められるレベルが分からないので、ある程度の目安を教えていただきたいのです。
ただ、今述べたように、英語のままで理解できるのと日本語に訳すのは違うということは分かっています。
翻訳経験のない私のある程度の英語力と医学知識(主に内科)で、いきなり翻訳の仕事はできるでしょうか?やはり研修(の様なもの)は必要でしょうか。
まとまりのない質問になってしまいましたが、アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 翻訳経験のない私のある程度の英語力と医学知識(主に内科)で、いきなり翻訳
> の仕事はできるでしょうか?
できると思います。実務の翻訳に携わっている人のすべてが、1.専門知識 と 2.語学力 の両方を高いレベルで兼ね備えているわけではありません。
どちらかが相当高いレベルなら、もう片方もそこそこのレベルであることが前提ですが前提ですが、仕事はあります。
とくに、1がかなり高度なものをお持ちなら(英語での知識でなくても大丈夫)、2は、おそらくお考えになっているほどのレベルでなくても仕事はあります。
> ある程度の目安
翻訳に必要な語学力のすべてはTOEICのスコアではわからないので、これは皆さん答えにくいと思います。しかしそこがお知りになりたいのでしょうから、異論もあるでしょうけれども、目安を書いてみます。
まず和訳(日本語への翻訳)ですが、これは高度な専門知識があることが前提ですし分野にもよりますが、最低ラインとしては800点レベルの英語力でも可能です。
もちろんこれで十分といっているのではありません。
文献によっては文章の意味が取れないこともまれにはあるかもしれません。
しかし十分な専門知識があれば多くの場合正しく類推できるので補える範囲だと思います。
fabulous75さんの場合、仕事は、はじめのチャンスさえ見つかればやっていかれるのではないでしょうか。
ですが、読んでわかる日本語訳を書けることは大前提です。ふつうに日本語を書けば大丈夫でもいざ翻訳となると、原文の意味はきちんと理解できていても、読みやすい文章には仕上げにくいものです。
(まさにそれが翻訳ですよね。)
英訳の場合には、私が思うには和訳以上に慣れが重要なので、TOEICのスコアなどによる目安はさらに示しにくいところですが、これもあえて書きますと、英語を書き慣れている人ならという条件付きで、最低ラインとしては800点台のかなり後半のスコアがあればなんとか仕事はあるでしょう。
これもある分野での専門知識が十分ある人の場合です。
しかし一方で、900台でも英語を書き慣れていない人というのは世の中に大勢いて(わたしも900台ですがそうでした)、そういう人なら900点~930点あたりのスコアでもすぐには難しいと思います。とはいえこのレベル(900点~930点)の基礎的語学力があれば、仕事の依頼があったときに断らないで、積極的に引き受けていけば、あとは積み重ねでなんとか普通に訳せるようになると思います。
> やはり研修(の様なもの)は必要でしょうか。
私は必要ないと思いますが、正直なところ、私も経験がないのでそういった類のものがどれほど有用かわかりません。それを補うべく、私は文章のスタイルのルールブックのような本は読みました。とくに英訳の場合には読んでおかれると良いと思います。たとえば、行頭にはアラビア数字は書かない(1ならoneと書く)、とかそういうようなルールです。
こんなところです。思ったよりハードルが低いと感じられたかもしれませんが、ピンからキリのピン側の人たちのレベルのお話しではもちろんなく、ご質問への回答でした。
回答ありがとうございます!
大変分かりやすいご説明で感謝いたします。
なんとか最初の仕事を見つけ、経験をつんでいけば何とかなりそうですね(まずキリのレベルからですが・・・)。TOEICのみでは英語力が分かりにくいのは承知しておりましたが、そこの目安を提示していただいて大変参考になりました。あらためて、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
下にご紹介したサイトは、私が知っている通訳・翻訳の会社です。
こういう所に翻訳者として登録すれば、仕事をもらえることもあるのではないでしょうか。
私自身も生化学を専門とする者ですが、通訳を少々かじったことがあります。
翻訳は学生時代にアルバイトでやった経験があります。
世間で一般に思われているのとは逆に、翻訳は通訳よりずっと難しいような気がします。
私が通訳の勉強をしていたときも、一緒に勉強していた人たちの中に理系の人はあまりいませんでした。理系で通訳・翻訳ができる人は、非常に求められていると思います。
まして医師の方であれば、貴重な存在だと思います。
幸い今は文書のやり取りがメールで簡単にできる時代です。遠方の翻訳会社でも仕事の窓口として利用できると思います。まず問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.icube-t.co.jp/trans/index.html
ありがとうございます。
そうですね、翻訳は日本語構成力も通訳以上に問題となりますから、より難しい面もあるかもしれませんね。サイトのご紹介感謝します。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
TOEIC900点以上と言えども(僕も900点以上ありますが)、翻訳となると難しいですよね。でも、それに加えて医学的知識があるなら、ネットなどで、普通の翻訳もできるし医学的な翻訳もできると積極的にアピールしていけば、どこかからはオファーがあると思いますよ。
参考URLにフリーの辞書「英和医学用語集」をリンクしておきます。北里大学医学部および医療衛生学部の学生らが入力したデータを、医学部生物物理系 奈良佳洋が編集した医学用語の専門用語辞書です。お役に立てれば幸いです。以下も参考になるかと思います。
http://www.jedo.jp/
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/jhla/new/terminolog …
海外の大学院に留学されるのですね。僕も現在、海外の大学院に留学中です。論文をたくさん読まないといけません。大変だと思いますが、十分に準備して頑張って下さい。
参考URL:http://www.a2001.com/down/dic.html
用語集、ありがとうございました。大学院での論文との格闘、頑張ってください!僕も後から追いかけます!!翻訳のオファーがあればいいなあ。
No.1
- 回答日時:
取り敢えず下記ウエブを参考に勉強法を決めては?翻訳を「商品」として完成するためには、それなりの業界のノーハウ、文章力、語彙を習得する必要があります。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/i-honyaku/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- 英語 【急募】歴20年の社内翻訳者です。無断で翻訳の変更をされました。英語はできるけれど翻訳は全くの未経験 4 2022/07/05 23:03
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翻訳会社は、なんという業界、...
-
生成AIは割りと使いますが、仕...
-
小説の勉強は先生にやってもら...
-
タンジェントの2乗??????
-
事務の仕事で在宅でできる仕事...
-
DAISOで売ってるライターは未成...
-
ぼく国家公務員なんですが、休...
-
副業詐欺 商材買わせる系の副業...
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
USBメモリーを使用するよりも、...
-
タバコに火をつける「ICライ...
-
趣味で作詞作曲をしています 将...
-
プルーフリスト
-
スキルスキップ等、在宅ワーク...
-
材料取りのフリーソフトを紹介...
-
日本橋出版という出版社から出...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
製造業での当たり前?~納期と...
-
「ご予算はお幾らくらいでしょ...
-
旦那さんが公務員で、奥様名義...
おすすめ情報