dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建購入しました。(数ヶ月前)
入居時には しませんでしたが、
1ヶ月前位から、キッチンのシンク下から下水の臭いがして、ハウスメーカーの現場監督?から 応急措置として、シンク下のホースの部分の蓋がない為に?臭いがするとの事で、ビニールテープのようなもので、ホースと隙間をテープでふさいでもらいました。
そしたら、臭いは消えました。1、2週間は臭いませんでしたが、 昨日の夜からまた臭いだし、今朝も今ものすごく臭いです!(夕方帰宅時には臭いませんでしたが)
家は、浄化槽なんですが、今日の夕方、家の外の浄化槽のポンプのコンセントが抜いてありました。(イタズラだと思います。家の人間はコンセントには触っていないし、簡単には抜けないようにロックがかかる様になっています)
とにかく、キッチンのシンク下から臭います。
(キッチンに床下収納もあり、床下も臭いを嗅いでみましたが、床下は臭いません)
キッチンの換気扇を回すと、余計に臭います。
キッチンは一階で、一階中に臭いが・・・
これは、浄化槽のポンプのコンセントが抜いてあったからなんでしょうか!? (気づいてすぐにコンセントは入れました。夕方です) それとも他に原因が?? もし浄化槽のコンセントが抜けていたのが原因だとしたら、コンセントを入れてどのくらいで臭いは消えるのでしょうか?
明日になったら臭いは消えますか?
他に原因があるとしたら、そのキッチンシンク下のホースと隙間の部分だと思うのですが、浄化槽と繋がっているってことなんでしょうか・・・
素人で 全くわかりません・・・ とにかく臭くて不快です・・・
説明が下手ですみません。
誰か教えて下さい・・・
もう鼻が麻痺してる感じで・・

A 回答 (4件)

ブロアは空気を送って浄化槽内を撹拌し、バクテリアを発生させて臭気を抑える役割もありますので、コンセントが抜けている事によって発生した臭気が上がってきてるものと思われます。


通電してもバクテリアが増殖するまでしばらくかかるので、もう少し我慢する必要がありますね。

しかし通常はシンク側にも「排水トラップ」といって防臭・防虫機能が備わっています。
排水パイプのS字もしくはP字、または排水口自体がトラップになっています(配管の埋設部分でトラップ取ってある場合も有り)。
化粧台なんか扉を開けると下にS字やP字になった排水パイプが見えますよね?
今回、蛇腹とパイプの隙間を塞いで異臭が収まったという事は排水口部分でトラップになっています(キッチンは通常このタイプです)。

という豆知識は良いとして、その隙間は塞いでおかないと異臭や雑虫の発生、そして酸化させる原因となります。
テープではなくサイズの適した防臭パッキン、もしくはコーキングやPシールで塞ぐように依頼して下さい。
コーキング程度ならホームセンターでも売っていますので、ご自分でテープを剥がし、隙間に程好く注入しても良いです。

以上を行い、普段通りの生活で水を流していれば、排水トラップが効いて悪臭は止まりますよ。
トラップ部分に水が溜まってないとトラップは働きません(空き家に入ると臭うのはこれが原因)。
ブロアのコンセントを入れても、この処置は必ず行って下さい。

すみませんがもし分からない専門用語がありましたら検索して調べてみて下さい。

この回答への補足

ご回答有難う御座います。
昨日の夜位から
臭いが 少しずつ減った様な気がしますが、
キッチンシンク下が まだまだ臭います・・・

詳しく教えて下さって有難う御座います!

後程
改めてお礼させて頂きます!原因がわかって 臭いが消えてから・・

補足日時:2011/05/04 21:20
    • good
    • 0

補足を拝見致しました。



通電したことによって徐々に臭いが軽減されてきたんでしょうね。
臭いの発生個所はホースをパイプに挿し込んでるところで間違いないですよ。
補修が上手くいってなく、底から匂いが漏れているのです。
他の回答者さんが仰られていたように、換気扇を回した事で臭気を引っ張ってしまい、加速度的に臭ってきたんでしょうね。
換気扇はドアでも引っ張りますから。

改めて御礼とかは不要ですから(御礼やベストアンサー欲しさではない)本当気にされないで下さい。
気持ちだけ受け取っておきます、有難う御座います。

では。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

二回もご回答有難う御座いました!

やはり 浄化槽ポンプのコンセントが抜けていたのが 悪臭の原因だったようです(-_-;)

3~4日位、臭いました。(下水悪臭というよりは、便臭でした。汚い話ですみません)


キッチンシンクの下は、下水悪臭がしますので、
今度 防臭パッキン等で きちんと補修してもらいます!
詳しく説明もして下さって、
今後の参考にもなります!

本当に有難う御座いました。

お礼が遅れてしまい、すみませんでした。

お礼日時:2011/05/17 17:28

たぶん応急処置をした部分からだと思います。

応急処置は一時的に補修を
するだけですから、その部分を完全に補修しないとイタチゴッコになりま
す。連休明けに連絡をし、早急に工事に入って貰えるように交渉するしか
方法はありません。とにかく完全補修を行って貰い、それでも異臭がする
なら異臭原因場所は他にあります。

浄化槽のエアーポンプですが、エアーポンプが止まっている事は異臭原因
にはならないはずです。ただ止まっているとバクテリアの活動が鈍ります
から、浄化槽内では異臭はするかも知れません。しかし配管から異臭が伝
わってキッチンまで届くとは考えにくいです。
コンセントが抜かれていたのは、僕は悪戯ではないと思います。浄化槽の
点検は専門業者の手により行われますが、業者は浄化槽だけでなくエアー
ポンプも点検しますので、もしかしたらエアーポンプの点検の際に何らか
の事情でコンセントを抜いた可能性も無いとは言えません。点検が終わっ
てプラグをコンセントに差し忘れたとも考えられます。
コンセントはロック式ですから、ロック式を知らない人は外そうにも外せ
ませんから、悪戯ではなく業者の差し忘れの方が可能性としては高いと思
います。

応急処置をした箇所の復旧が終わらないと、異臭は続くでしょうね。

この回答への補足

ご回答有難う御座います!

後程改めてお礼させて頂きます!

原因がわかって 臭いが消えてから・・・

やはり 応急措置が原因ですかね!?

昨日に比べたら
マシなんですが まだ臭います・・・

補足日時:2011/05/04 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。
お礼が遅れてすみませんm(__)m
異常な悪臭だったので、ビックリしましたが、原因は、浄化槽ポンプのコンセントが抜けていたためだったようです。2、3日で悪臭は消えました。(下水悪臭というよりは、便臭でした。汚くてすみません)
業者が言っていましたが、ロックがしっかりかかっておらず、野良猫が引っ掛かったり等でコンセントが抜ける事が稀にある…との事でした。
キッチンシンク下は、まだ下水悪臭が少しするので、アフターサービスできちんと防臭パッキン等、やってもらいます!
参考になるご回答有難う御座いました。

お礼日時:2011/05/18 21:57

監督さんのまいたテープに隙間ができたのでしょう。


(テープでは臭いを止めることはできません、防臭ゴムが一番良いです)

浄化槽と排水はつながっています。換気扇を回して臭いがきつくなったのは、浄化槽の空気が換気扇を回すことにより室内に吸い込まれたせいです。

浄化槽のポンプは臭いとは関係ありません。

もう一度監督にきちんと修理をさせましょう、ハウスメーカの対応が悪いです。

この回答への補足

有難う御座います!

やはりテープが原因なんですかね・・

まだまだ臭います・・

昨日に比べたら マシなんですが・・

後程改めてお礼させて頂きます。
原因がわかって臭いが消えてから!

補足日時:2011/05/04 21:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。

原因は浄化槽のコンセントが抜けていたためだったようですが、(下水悪臭というより、強烈な便臭でした。汚い話ですみません)
キッチンシンク下は、下水悪臭がまだします。アフターサービスできちんと防臭の工事をしてもらいます!
参考になるご回答有難う御座いました!

お礼が遅れてしまい、すみませんでしたm(__)m

お礼日時:2011/05/18 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています