dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浄化槽なんですが、洗面所がどぶ臭くてたまりません。これて、いつも点検に来る浄化槽の取付け会社に話した方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

洗面所からの臭いですから洗面台を取り付けた業者なら相談にのって貰えますね。

    • good
    • 2

浄化槽の担当者なら知識があるので相談にはのってもらえます。


ただ臭いの原因は浄化槽では無いです。
浄化槽が臭うのは当然の事です。
その臭いが洗面所に上がる事が異常です。
なので防臭設備の不良が疑われます。
原因としてはパッキン劣化、排水トラップの異常、未使用の排水管の乾燥等があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。それて、洗面所を取り付けた業者に相談したら良いですか?。ごめんなさい。

お礼日時:2017/03/23 20:52
    • good
    • 0

洗面所の排水穴からの匂いなら トラップが作用して居ないから 聞くなら 洗面所設置した業者です

    • good
    • 2

まずは、その臭気がどこから出ているかを、確認されることが必要でしょう。


それが洗面台の排水口から出ているようでしたら、洗面台の排水管の水封に問題があるのだと思います。

浄化槽に問題があるかどうかは、浄化槽の臭いを確認すればわかるでしょう。
ただし、排水、特に汚水には、浄化槽で処理していても当然ながら一定程度の臭気はあります。
それが排水管を逆流して室内に放出されないように、トイレ、キッチン、洗面所、浴室等々には水封が設けられており、それによって臭気を遮断しています。

水封というのは、キッチンのシンク下などを覗いたときに、排水管がくねっとS字型に曲がっているのが見えると思いますが、これです。
曲がっている部分に排水を残留させることで、臭いが上がってくるのを防止しています。
水洗便器(洋式)の水溜まりは、そこに便を落とすことで便からの臭いを抑えるという意味もあるようですが、水封の役目も持っています。
こうした水封が、水回り器具の排水管にはそれぞれ設けられていて、この水が何らかの理由(長期不在の住宅等の場合、蒸発によって水封が切れてしまうようなこともあります)で不足する状態になると、臭気が室内に出てしまう事になります。
その辺りのことをご理解の上、対処されると良いだろうと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています