dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTSC専用、PAL非対応である、TOSHIBAのブルーレイプレーヤー (SD-BD2) を現在所持しています。
※HDMI端子、アップスケーリング機能付き。
※解像度は1080pに設定。
※テレビは47型です。(レンタルDVD等では普通に画質綺麗です。)

本来なら、イギリスのPAL方式のDVDを再生したところで方式の違いにより再生できないはずですが、
DVDを入れてみたところ普通に再生ができました。

しかし、画質がとにかく悪いです。
全体的にちらちらちらちら…。
動きの激しいところではブロックノイズだらけで見れたもんじゃありません。
まるで、アナログ放送で1970年代の洋画、もしくは荒いyoutubeの動画を見ているかのようです。

DVDはリージョン2なので問題はないし、容量も約160分(6GB)と、二層式で特に強い圧縮をかけているわけでもなさそうです。ちなみに、市販の海外TVドラマDVDボックスです。

これを高画質でみるためには、やはりPAL方式に対応していると謳っているDVDプレーヤー(パイオニア DV-220V)を買って再生すれば解決できる問題なのでしょうか?
それとも、運良く再生できたNTSC専用のSD-DB2と大差ないのでしょうか?

メーカー(東芝)に問い合わせたところ、機能の対象外だから答えられないとのこと。パイオニアは現在GW期間でお休みで問い合わせできません。
あまりに画質が悪くて凹んでいます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

未対応なんだから何かあってもおかしくないです。



で、あくまで予測なのですが
チラチラは未対応なのでコンバート不良。
ブロックノイズは元から。
の様な気がします。
PAL対応のプレイヤーだとマシにはなるとは思いますが。

個人輸入でDVD買ってますが
海外のDVDって低画質なものも結構あるので。

あと、こういった時の為に安い中国産プレイヤーを1台買っておくと便利。
(PAN/NTSC、リージョン関係なしに見れるし
 HDMIアプコン付きで5千円以下だし)
    • good
    • 0

>これを高画質でみるためには、やはりPAL方式に対応していると謳っているDVDプレーヤー(パイオニア DV-220V)を買って再生すれば解決できる問題なのでしょうか?


 ・以下は報道資料より抜粋
  「PALディスクもNTSCテレビで見ることができる「PAL→NTSC変換機能」」
http://pioneer.jp/press/2010/0420-3.html
  とあり、PAL→NTSC変換 が出来るので正常に再生可能です
  (SD-DB2はディスクのリージョンが2なので再生は出来るが、変換機能が付いていないのでTVにはPALの信号が送られているのでTVには正常に映らない状態)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!