電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バスケに詳しい方、バスケのコツを教えてください!!

特に、3対3の時のオフェンスで、どう動けば良いのかわかりません。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

3対3の時のオフェンスですか・・・



やはりスクリーンプレイが一番有効ではないでしょうか?味方にスクリーンをかけに行ってあげて、フリーにしてあげる。

あとはパス&ランが有効ではないでしょうか。3対3という状況ならば、コート内が広く使えます。
パスを回す、すぐ動く、というのは、ディフェンスからすれば、結構面倒だと思います。

オフェンスはいかに味方をフリーにしてシュートを撃たせるか、というのが大事です。

上記2つのやり方は基本的で、簡単だと思います。

あともう一つ大事なのは、自分のシュートレンジをしっかり把握することです。
自分がシュート打てない距離に行ってしまっては、プレイの幅も少なくなってしまいますから。

長々となったしまってすいません。3対3をしっかりできるようになれば、5対5でも応用で動き方が分かるようになっていきます。

頑張ってください。
    • good
    • 2

現役の高校生です。



3対3はやっぱり人数が少ないからその分攻めるのが難しいです。
ですが、人数が少ないのでゴール下辺りにオープンスペスが出来やすくなると思います。
なので、オープンスペースが出来たら即座にカットインしたり
スクリーンプレーをしたりするといいと思います。
私が3対3をする時はそうしています。
あとはやっぱりパス&ランが大事だと思います(5対5でもですが)。
それと、もしセンターがチームにいたらハイポストを使ってバックドアをしてみたらどうでしょうか?
ハイポストでボールを貰う時にセンターの肩に触れるギリギリのところを通って
センターがあなたのディフェンスにスクリーンをかけるという事も可能ではないでしょうか?

まぁ、とにかく足を止めない事が大事だと思います!
足を一回止めてしまうとトップでボールを持っている人が困っちゃうので。。。

あとは、1on1が得意だったら自分で勝負をかけるとかもいいと思います。
ドライブして打てそうだったら打てばいいし、打つのが難しそうだったら外に出して外角からシュートを打たせればいいですし。

こんなんで参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 3

バリエーションは無数にあると思いますので、具体的なシステムやパターンではなく、私なりの考え方で答えさせて頂きます。


これは持論なので賛否両論あると思います。なので参考程度にして下さい。

2対2でも3対3でも4対4でも5対5でも難しいですよね。1対1も難しいですから。でも、1対1より人が増えれば増えるほど難しくなりますよね。

オフェンスですが、始めるときのディフェンスポジションや、オフェンスになった時の味方の特徴、相手ディフェンスの力量によって当たり前ですが変わってきます。
自分の味方に大きい子がいる場合はポストアップから勝負すれば良いですし、速い子がいたらエンプティ(空いているスペース)を使って1対1すれば良いし、シューターがいるならスクリーンなどを使ってアウトサイドシュートを狙えば良いですし。
まずは味方の特徴を生かして基本的ベースを考えると良いかもしれません。ただ、必ずしも上手くは行きませんし、そこを強調されて抑えられる場合もあります。その時にどうするか?です。
が!3対3のための3対3ではいけないと思います。5対5のための3対3にしなければ。(3on3なら別です。)

プレーの関係というのは1人から始まり(1対1)、パスを選択することによって2人になります(2対2)。3対3ではこの2人の関係だけで事は足りてしまう(プレーが成功する)可能性が高いです。2対2で上手く攻められると思ったとき、3人目のヘルプが来て3人目に合せるというようになり、3人目のディフェンスがボールに関わることによって、3人目のプレーヤーが生きるパターンです。プレーは成功したし、スムーズに攻めたように思いますが、これだけのアイデアでは4対4や5対5で生きてくる練習にならず、3対3のための3対3ではないでしょうか?

3対3をゲームに生かすには、パスで始まった(できればパスで始まりそうな)2人の関係の瞬間に3人目がどう反応するか?何を考えるか?だと思います。
例えば、トップと左右ウイングの3対3からスタートした場合、トップが右ウイングへパスを始めた瞬間に左ウイングがそのパス動作に反応してミドルへボールサイドカットし、パスを受けたプレーヤーも反応してカットしてきたプレーヤーに「パンッ!パンッ!」とパスをするなどの動きです。

悪いのは、
トップがパスをしてパス&ランなどの動きをしたとしたら、3人目が何もせずにその場でステイしているというのはゲームに生きません。トップとセンターで2対2を始めた時、もう一人がそれを見ているだけではゲームに生きません。
もし2対2を始めたとしたら、3人目はできる限り自分のディフェンスをヘルプに行かせないように動くとか、自分の存在を危ないと感じさせて引きつけているなど、意味のある、意図のある動きをしなくてはいけません。

パスが空中にある間に3人目が反応して「パンッ!パンッ!」とプレーができたら楽しいと思いますし、3人目が何を考えて動くのか?という習慣をつけるとゲームでボーっとせずに効率の良い動きができると思います。
もちろん、パスした子も次を考えなくていけませんし、ボールを受けた子も次を考えなくていけません。でも、「パスを受けた、さぁどうしよう…」では遅いですし止まった動きになってしまう原因です。

簡単な事ではありませんが、自分の味方の特徴、相手の力量、ディフェンスの位置や間合いを読み取り、人と人をボールがつないでいる2人の関係から3人目が反応することによってゲームに生きる3対3の考え方となると思います。そして、「これがもし5対5だったら?」を常に考えられれば理想だと思います。


ちょっと分かりにくく、joshianaさんが求めた答えとなっていないかもしれません。申し訳ありません。
パターンが知りたいなら書籍を見ればあります。しかし、その本質、意味、意図を知るためには、自分達の特徴を知り、相手の力を感じ、すべてのプレーヤーがボールを持っている動作に反応できる考えを持つこと。なぜそれが効果的なのか?いつ動きだすのか?どのタイミングなのか?ディフェンスの状況は?などを考えることで、書籍のパターンが生きてくるのではないでしょうか。

という自分も、いつも考えていますがその時その時で状況も違うので上手くプレーできません。それに、3人目、4人目、5人目に合わせようとすればするほど、ミート、ピボット、もらい足、ボールポジション、視野などの基礎基本の重要性に痛感します。

基礎基本を大切に、joshianaさんが効率的にカッコ良くプレーできることを望みます♪
ちょっとヘリクツな考えですみませんでしたm(_ _)m
お互いがんばりましょう☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!