dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高1です。バスケを始めて半年になります。明日練習試合があって人数がいないので4ピリ全て出場しなければならないのですが体力が持ちません。少し前に試合形式(10分5対5)で練習をしたのですが2ピリ過ぎたくらいからヘトヘトになってしまい、試合についていくだけで精一杯になってしまいます。ディフェンスになっても裏をたくさん取られてしまって相手の動きに対応できなかったりリバウンドにいけなかったりするしオフェンスでも5ポイントになったあと周りに合わせて動いているだけになってしまいます。その時は3ピリのときにけが人が出てしまったのでそこで終わりになったのですが明日4ピリまでやるとしたら4ピリのときに走れるのか不安です。なにか4ピリまで体力を残すコツなどあったりしますか?

A 回答 (2件)

コツなんてないさ。

ディフェンスの時にディフェンスに戻らないとか。それは冗談だが、うまくさぼるタイミング見つけるしかない。4ピリ全てなんて、そうとう体力あっても無理。高1で4ピリ全てっていったいどういうチーム事情だ?
    • good
    • 0

中学の時は運動部だったのでしょうか?



バスケをフルタイムで出場すると、生半可な体力では持ちません。
常日頃から、走り込みでスタミナ付けないと無理です。

バスケはかな~り、ハードですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!