
ATFのクーラーへのホースかしめ部分からATFが漏れています。
最終的には交換しますが、半年(5千kmほど)持たせたいのですが、何か方法はありますか?
漏れているのはATからパイプで来て、途中からゴムホースになって、クーラに入るところでカシメの金属になるところです。
ゴムホースは直径2cmほど、これが金属の部分に入って、2cmほどでカシメられています。
今考えているのは、シリコンシーラントをゴムと金属の隅間(漏れてくるところ)に充填し、、その上から防水テープを巻いてしまう方法を考えています。
7-8年の車なので、永久修理のつもりはないですが、事情で一時補修、当面補修の方法を探しています。
漏れ方は1晩でカシメの隙間からATFが少し覗く程度で、ポタポタ漏れにはなっていません。
どなたかお知恵を貸してください。もしくは先の方法に対しての意見、アドバイスでも結構です。
なお、全てDIYします。(工具などあります。プレスや溶接機などはなし)
作業は車の下から、ホースが付いた状態でします。(ジャッキアップして馬)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
シリコンを付けると、きれいに剥すのが面倒なのでおすすめできませんが
洗浄液で充分脱脂すれば、結構漏れ止めになりますが
ホ-スを外すのは、ジャッキアップ無しで、エンジンル-ム上方からでもできたりしますが
DIYでも、共販等で購入して、交換のほうが簡単だとおもいます
ディラ-で修理しも、たいした金額ではないと思います
かしめを取り、クランプ位置をずらす手をある
短くなる分、パイプを少し、曲げて余裕を持たせたほうがいい
No2のように痛んでいない部分でしめるということ
ATFク-ラ-ホ-スは固着している場合が多いです
ホ-スをかしめてある? クランプではさんであるだけのものが多いと思いますが
きれいに剥す? いずれ交換しますし、その時は捨ててしまうので剥す必要はないですが、、修理して再使用する?
とりあえず、使えるということでシリコンでやってみたいと思います。(耐熱、耐油もあるので)
ホースを外すのは上からでは無理です、EGの下を通ってATに1本でつながっていますので。
クランプではなく カシメ です。
お手数をお掛けしました。

No.4
- 回答日時:
耐圧ホースについて知識をお持ちのようですので
付け焼刃的対応では無理と薄薄分かっているのではないですか?
走行性能に直接かかわる部分ですのですぐにでもホース交換すべきです。
No.3
- 回答日時:
もう少し検討された方がよいと思います。
漏れている箇所が、高圧部分ですと、少々、ホースバンドやシーラント等でで小細工しても効果が小さいです。
ましてや高圧ですので、時間と共に徐々に漏れは多くなっていくと思われます。最悪、使用中に、圧力に耐えきれず突然、
カシメ部分からホースが抜け落ちて走行不能になる可能性もあります。対策としては、本処置しか無いと思います。
ATですので、幾らホース部分といっても冷却水圧力よりも圧力は高いと思いますので。
まあ、こんな心配をしながら乗るのでしたら、私でしたら、修理工場に運び込んで、本処置してもらう方が、その後、安心して乗れますので、こちらを選択しますが・・・・・・・・
No.1
- 回答日時:
カシメてあるところの隣辺りにホースバンドを追加するというのは?
http://www.monotaro.com/g/00261692/
ホームセンターでもエアツール関係とか園芸関係でいろいろあるはずです。
さっそくありがとうございます。
バンドが使えればイイのですが、、。
バンドが使えるのは、金属のパイプにホースが上から被さっているところですね。
カシメはその逆で、ホースの外側に金属が被さっています。(その金属が絞って、カシメてありますね)
なのでバンドを掛けるとなると金属に上に掛けるか、下に金属がないホースだけのところに掛けることになってしまいます。
お手数をお掛けしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア シャワーホースの修理 3 2022/08/15 12:40
- リフォーム・リノベーション 引き出せる水栓について 10 2023/02/25 15:40
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 3 2022/07/20 11:01
- 電気・ガス・水道 はじめまして、TOTOウオシュレット一体型のフレシキブルホースから水漏れが発生して、ホースを交換しよ 2 2022/07/20 10:59
- DIY・エクステリア 洗浄便座取り付けにあたって 6 2022/06/07 13:57
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 団地・UR賃貸 洗濯水漏れについて 築50年の鉄筋のUR団地です。 50Lの容量で洗濯機を回していると水が流れていく 1 2023/02/03 16:22
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 お知恵をお貸し下さい。 写真、赤線部分から(スポンジのような部分?)から水が滲みてきて、水がポタポタ 4 2022/06/23 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
アルミニウムの蛇腹でファンヒ...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
灯油ポンプの修理方法
-
ダイハツムーブ L152ターボ車...
-
子供が物を壊した場合、謝罪方法
-
ラジエターサブタンクが空にな...
-
裾をホースヘアでクルンクルン...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
ノーリツのシャワーホースの混...
-
エアサス エアーホースの取り回...
-
水平の出し方
-
エンジン冷却水リザーバータン...
-
手元で止めれるシャワーヘッド...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ノーリツのシャワーホースの混...
-
灯油ポンプの修理方法
-
シャワーヘッドが折れました
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
おすすめ情報