
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん・・・
どのあたりからどんな物が漏れてるのかわからないと
どこの不具合なのかわからないので 自走しても大丈夫なのかや修理費用は
特定できませんねぇ。
ディーラーに連絡して取りに来てもらうのがベストです。
何がどの程度漏れてるのかわかりませんし・・・
自走する事で余計に悪化させては費用もかさみます。
取りに来てもらう方が絶対に安心です。
車の購入時期や症状によっては保証で修理出来るかもしれませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/05 01:23
さっそくの回答ありがとうございます。
ちょうどエンジンの下あたりなんですが…エンジンをかけると漏れるみたいで、、今は漏れていません。明日取りにきてもらいます。
No.3
- 回答日時:
さて、何のオイルなんでしょう?
エンジン?ミッション?ブレーキ?デフ?・・・
まずは特定してください。
なんですが、明日ディーラーへですよね。
新車で購入されて間がないようですので、引取りにきてもらえば一番安心かと思います。
オイル漏れを起こすような事象はほとんどが補償の対象ですので修理代の心配はないと思います。

No.2
- 回答日時:
どのくらい漏れているかによると思います。
朝、お店に行く前に車の下を見て、かなり大きなオイル漏れの跡があれば、自走させない方が良いかもしれません。また、エンジンを掛けたり走り出すと漏れ始めるなら、やはり走らせない方が良いでしょう。少し走らせてみて、走った道にオイルの跡がついていても引き返した方が良いと思います。
どのオイルが漏れていて(エンジンオイルかミッションオイルかデフオイルか)、いまどのくらい残っているのかを、レベルゲージで確認してみてはどうでしょう。
修理代に付いては、その原因によって大きく変わってしまうので、何とも言えません。経験者からの解答を待ちましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンのカバーに付着したオ...
-
オイルエレメント口径は合って...
-
エンジンオイル添加剤
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
bmw x1オルタネーター 交換
-
燃料フィルタ内の気泡について
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
オルタネータが発電しているの...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
N-BOX(JF2)のエアコンに係る...
-
ラジエーター液を補充する際は...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
大型トラックの異音です。3年目...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オイルゲージの引き抜き方を教...
-
エンジンオイルの交換の時に。。。
-
エンジンのカバーに付着したオ...
-
オイルエレメント口径は合って...
-
マイクロロンとオイルの関係
-
船のディーゼルエンジンについて
-
エンジンオイルは上限レベル超...
-
0w20で夏に油膜切れしてオーバ...
-
オイル下がりで、オーバークー...
-
オイルのAllison C-4等 の Alli...
-
チェーンソーのオイルが漏れる
-
エンジンへのダメージ
-
ヤマハフィッシングボートUF28...
-
マフラーから白い煙が出ます。
-
油圧計を見て何を読み取ればい...
-
オイル交換後カラカラと音が…
-
寒冷地でのエンジンオイルは?
-
芝刈り機のスターターのコード...
-
耕運機のオイルを自分で交換を...
-
エンジン 玉葱臭がする
おすすめ情報