
明日(5/6)知り合いに馬刺しをもらいます
冷凍でなく生で、良いものなそうですが食べて大丈夫か家族が心配しています。
馬肉は規定が厳しいと言われていますが、寄生虫もいるみたいです。
「馬刺し 食中毒 安全性」等のワードで検索してもあまり記事が出てこない上に、生肉の食中毒もはやってますので、正しい知識をつけたいと思っています。
食べる上でパッケージの表示で安全性が確認できる表記はありますか?
基本的に出回っている馬刺しは安全と考えて良いのでしょうか?
(ちなみに過去 家族の者は馬刺しで食べあたりやアレルギーが出たことはありません)
皆様の情報をお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
馬刺しに使われる桜肉は、牛肉と違い生食することを前提に出荷されていますから、特に問題ないと思います。
ぼくは熊本生まれの熊本育ちですが、ぼくの周りや新聞やニュースなどで、馬肉に当たったという話は聞いたことないですねー。
近所のスーパーでは馬刺しが売られてますし、お正月にはおせち料理とともに、辛子レンコンと馬刺しが必ずついてくるぐらい普通に食べてますよ。
牛肉を生で食べるのは危ないというのは、飲食業界では常識です。
焼肉店やイタリア料理店では生ユッケやカルパッチョをといった生肉を出してますが、お肉屋さん、、、仕入れ業者ですね。彼らに聞いたら、どこに聞いても生食できる牛肉はない。
生じゃ無理だといってました。
つまり、生ゆっけやカルパツチョなどの生の牛肉を出しているお店は確信犯です。
それならステーキをレアで食べるのはどうなのって疑問が浮かぶでしようが、菌がつくのは肉の表面ですからカットした肉の表面を過熱して殺菌すれば中が生でも比較的安全なんだそうです。
当然ですが、ミンチなどを使ったハンバーグやサイコロステーキはカットした肉を練ったりして整形したものですから生だと危ないのです。
小倉智昭が司会しているテレビで、今回の事件に対して過剰反応しないようになどといったコメントを出してますけど、小倉智昭は焼き肉店のオーナーでそのお店の一押しがゆっけですからねー。
http://r.gnavi.co.jp/e365600/menu3.html
桜肉以外でも、日本の生卵も生食用に管理されています。
日本の卵の賞味期限は生食の賞味期限なんですよ。
ですから、レストランなどに納品される10kg入りの卵の箱には賞味期限後は加熱調理してくださいと書いてあったりしますよ。
肉の場合は肉を熟成させる期間。つまり殺してから食べるまでに時間を置きますから、生で食べるのは結構難しいんですよね。
とくに牛肉だと鶏肉より熟成期間が長いし、、、
食べ物の消化って、気持ちも関係しますから、大丈夫かなーなんて思いながら食べると消化に悪く、栄養に吸収率も悪くなっちゃうんですよ。
ですから、心配なら食べないほうが良いですよ。
安全だとしても、無理に食べる必要はないでしょう。
No.5
- 回答日時:
すみません。
あまりに楽観的な意見が多いので補足させて下さい。
私も、私の親も九州在住です。
馬刺を食べる風習のある地域が比較的多いためでしょうが、馬刺による食中毒患者は「本当に」多く発生しています。
「病は気から」で子供は死んだりしません。
皆様 さまざまな情報や意見 とても参考になりました。
そういえば 母が昔 生食用のカキであたったことを思い出しました。
何でも必ず安心というわけではないということがわかりました。
今回の馬刺しは 消費についての説明書がついていたのでそれに従い、期限より早めに食べました。
馬刺しは好きなので、機会があるたびに何の疑いもなく食べていましたが 今回の件でいろいろと考え、学びました。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
私は、馬刺し大好きです。
好きなあまり、今では九州の肉屋さんから、直接買い付けております。
通販の商品は、不味くて食べられません。
先日、4月30日と5月1日の2日間、家族と社員で2Kgの馬刺しを全部食べました、全員美味しかった、と元気です。
問題は、屠畜してからの日数と管理です。
私の場合、4月28日に屠畜場から肉屋が仕入れて、その日にヤマトクール便で発送、4月30日午前中に、配達、すぐに冷蔵庫へ、その日の内に半分以上食べ、翌日残りを食べました。
もう1日過ぎていたら、食べません。
つまり、屠畜場を出荷して4日を限度、最悪でも、5日が限度と考えます。
ですから、どこから、どの様にして、貴方の手に入るのか?良く入手経路と出荷日からの日数を確認してください。
贈答用に箱詰めになっている物は、薬品臭くて美味しくありません。
また、刺身用に薄く切ってあるのは、食べないほうが良いでしょう。
さらに、霜降りなどは、消化が悪いのと、油が舌にのこり、美味しくありません、赤身が一番です。
もちろん、冷凍品などは、食べられた物では有りません。
最後にひとつ、気に成るなら食べない方が良いです、気にしながら食べると食中毒の原因(思い込み)になり、吐き気をもようす事もあります。
「病は気から」と言います。
No.3
- 回答日時:
そこまで心配なら、魚の刺身も食べられませんし
(危険度は変わりません)、生野菜も食べられませんね。
どんな食品も100%は無いのです。
人の意見に左右されすぎると
精神的におかしくなり、何も口に出来なくなりますよ。
食の事故よりも、はるかに多い交通事故。
車に乗ると死ぬかもしれないと思って
乗らずにいますか?
馬刺しは 生食の基準が明確にされています。
それを疑うなら、食べないのがいちばんです。
いちばん用心すべきは、包丁、まな板などの
直接、食材に触れる 調理道具です。
こちらは、神経質になってもいいくらい
気を使っていいと思います。
No.2
- 回答日時:
家族に医師がいますが、あまりに多くの食中毒患者(馬刺し、カキ、ユッケ等々)を見てきているので、自分はそうしたリスクの大きい物は決して口にしません。
飲食店で食中毒がニュースになっても
「集団で起こってたまたまニュースになるが、生肉を食べて食中毒なんて日常茶飯事。小さな子供に食べさせる親が悪い。」
とのコメントです。
一番良いのは生で食べない事です。
事故が起こったら、それを貴方に渡したお知り合いの方と「ギクシャク」では済まないでしょう。
最後に。「流通している馬肉は安全」なら、馬肉による食中毒は皆無に近いはずですよね?でも実際には発生しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 なぜ日本人はな生が好き? 生レバー、ユッケ、馬刺し、生卵、生魚、など海外では食中毒を懸念して食べませ 9 2022/12/17 08:23
- 心理学 潔癖症ってなぜ過干渉が多いのですか? 自分が食べるわけでもないのに焼肉や鍋とかで肉がまだ赤味があるだ 2 2023/01/22 22:21
- スーパー・コンビニ ローソンンの冷凍食品の中で・・・ 2 2023/04/23 18:54
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 食べ物・食材 馬肉の刺し身を食べたことはありますか?知らないの? 9 2023/02/23 18:23
- 食べ物・食材 馬刺しの解凍方法を間違えてしまいました 半解凍で切るのが良いとネットにかいてありますが 昨日の夜冷凍 5 2022/12/21 09:25
- 調理師・管理栄養士・パティシエ お魚はそんなにいいのか? 3 2023/05/08 19:32
- 食べ物・食材 馬刺しって食べたことはありますか?知らないの? 3 2023/01/22 15:28
- 食べ物・食材 馬肉の刺し身は食べますか? 12 2022/09/09 15:51
- レシピ・食事 馬タン刺しの食べ方 4 2023/08/04 23:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報