

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「封筒の裏面に差出人の住所・氏名を記入するのを忘れた」という事ですよね? それなら大丈夫ですよ。
私などは何度もやっています。 相手に着かなかったというような事は一度もありません。
逆に最近は個人情報の保護が厳しいので、差出人を記入しない人が増えたのではと感じています。
そもそも差出人については、もし相手が転居していたり、住所が間違っていたりとかで、どうしても届けられなかった場合に郵便物を差出人に返す作業があるので必要となるわけです。
大学の場合はそんな可能性が無いわけですから、まず間違いなく届きます。 そして募集要項も送られてくるはずです。
外国と違って日本の郵便制度の信頼性は極めて高いです。
それと差出人が記入されていない郵便物を見て、事務局が非常識を思わないか? という事ですが、人によっては「ああ、忘れているなあ」と感じるくらいで、それが試験結果に何らかの影響を及ぼすなんて、あり得ない事です。
大きな大学になるほど郵便物は毎日何十、何百と届けられますので、そこまでヒマではないと思いますし、そもそも事務担当の人間が入学の合否に影響を与えるような大学は存在しません。
ご丁寧に細かな回答ありがとうございました。
ポストに入れた瞬間に気付き、大丈夫だとは思いましたがだんだん不安になっていたところでした。Sea-Breezさんの回答をみてとても安心しました。
たしかに事務担当の方が実際に試験の合否に関わるわけではないですね。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こちらから大学に送付した封筒の表に差出人の名前を書き忘れたということですね。
住所は書いてるのに・・・中に返信用の封筒が入れてあって、そちらにはきちんと自宅の住所と名前を書いて、返信用の切手も貼った状態にしてあるのなら、大丈夫です。
言葉が足らずすみません。差出人(私)の名前と住所を書き忘れたということです。しかし、中に入れた返信用の封筒には住所と名前を記入、返信用の切手も指定通りの金額分確かに貼りましたので、大丈夫のようですね。安心しました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
-
定形外郵便は差出人である自分...
-
現金書留でお金を送りましたが...
-
普通郵便での送り主無記名
-
読める方いますか
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
住所に「その他」と書いている...
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
個別の郵便番号がある住所宛に...
-
現金書留について 親族が現金書...
-
郵便物の転送サービスについて...
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
郵便局に転送届だすと、 他人に...
-
転送先で、現金書留を受け取っ...
-
Accessコンボボックスとテキス...
-
今年大学生になる者です。 みん...
-
別居中の郵便物について
-
LINEギフトが送られてきたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
-
現金書留でお金を送りましたが...
-
普通郵便での送り主無記名
-
差出人を明記するのを忘れました
-
誤配郵便物の正当処理の仕方に...
-
定形外郵便は差出人である自分...
-
差出人の郵便番号と苗字しか記...
-
住所がない団体が差出人の場合...
-
ゆうぱっくの差出人は自分じゃ...
-
差出人の名前が無くても、手紙...
-
差出人不明の郵便物...
-
保管期限を過ぎた郵便物はどう...
-
郵便物に宛先は書かなければな...
-
郵便物の住所間違えました
-
スマホ解約時のSIM返却
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
郵便物について
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
おすすめ情報