dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便物に宛先は書かなければならないけど、送り主の連絡先って、
郵便する側にしてみても、それほど必要ないですよね。
これって、書かなければ書かなくても届きますけれど、
何か問題とかないんですか?

A 回答 (6件)

個人の通信なら詳細な差出人の住所はメモに記して同封し、封書裏面には都市名までにしておきます。

○○市、菅直人で十分です。たとえ宛先が不明であっても差出人の住所は開封すれば判るので返送に差し支え有りません。私は過去に定形外郵便を2度紛失しています。勿論、郵便に携わる人の中に不心得者がいるとは言いませんが、多数の目にさらされる箇所には住所などを事細かに記さないようにするべきです。時代とともに封書の裏書の記し方も変わってゆきます。
    • good
    • 0

 問題有るよ。


 まず送り先が拒否や不明などで返すときに、本来ならば開封はしてはいけないのですが、特定するために開封されます。内容から返却先がわかれば、再度中身を入れて封をして、郵便法云々の紙が貼られて送り返されます。

 それと、まず誰から?というのが受け取った側の気持ちを考えて下さい。誰からか分からないものを安心して受け取れますか?
 
 他にも郵便事故により届けられない場合もあります。自然災害などで郵便物が被害を受けることもありますので。その時にお詫びとして来てくれませんよ。配達先にもお詫びをしますし、送り主にもお詫びがありますよ。
 
 郵便物はあなたの分身と同じです。名前を名乗らない無礼者で良いですか?
    • good
    • 0

>それほど必要ないですよね。


必要ですよ。送り主の判らない郵便物を簡単に開封しますか?。私ならゴミ箱行きですね。
    • good
    • 0

送りっぱなしで良いのであれば書かなくても良いと思います。



しかし他の方が書かれているように届かなかった場合の返送や
受け取った方が安心して開けられるように
連絡先と名前は書いた方が良いと思います。
返事を書く際にも便利ですしね。
    • good
    • 0

特に問題ないでしょう。


宛先不明で戻ってくる時に、迷子にはなりますが。
    • good
    • 0

もし相手先に届かない・届けられなくなった場合、返送できませんよね?



そう言った場合困るんではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!