
青森県の津軽地方で食べられている甘い赤飯の作り方を教えて頂きたいです。
父親が青森出身のため、子供のころ甘い赤飯を食べたことがあります。
再現して作ってみようと思い材料をそろえたのですがいったいどのタイミングでどのくらい甘くするのかがいまいちわかりません。
小豆の煮汁をつかう?のかとも思いましたが、そんな控え目な甘さではなかったので砂糖をたすのかな??と思いましたが炊きあがらないと出来上がりの甘さがわからないので分量と甘くする方法を知っている方がいましたらお教え頂きたいです。
よろしくお願いします。
ちなみに我が家の赤飯には、以下のものが入っていました。
(1)もち米(たぶんうるち米は混ざっていないと記憶しています)
(2)小豆(甘かったです)
(3)栗の甘露煮
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
津軽出身です♪
我が家のお赤飯は、せいろで蒸すおこわタイプではなく、炊飯器で炊くうるち米入りで
母は甘く煮た小豆の煮汁を使って炊いていました。
各家庭で味つけも作り方も材料もさまざまですが
友達の家でごちそうになった時は、食紅で鮮やかなピンク色でした。
やたら甘~くするお家もありますが、我が家は薄味の甘さです。
分量はお好みでよろしいと思います。
現在は関東在住で、家族の中で「甘いお赤飯」を知っているのは私だけです。
試しに一度作ってみたらコドモ達には以外とうけましたが、夫は「...」でした。
時々、ごはんに混ぜるだけの「赤飯の素」(おむすび山)とお砂糖で簡単に
「ナンチャッテ赤飯」を作ることもあります。
やっぱり私はほんのり甘いお赤飯が懐かしく「コレコレ♪」と思います。
あまり参考にならない回答で申し訳ないのですが、良い質問に出会えて嬉しいです!
いろいろ試してみて、おいしいお赤飯作ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
砂糖の入った甘い汁を蒸し上がった赤飯に混ぜるようです。
http://www.tsugaru-ryouriisan.com/blog/archives/ …
または、甘く炊いた小豆の煮汁を混ぜる。
http://cookpad.com/recipe/908575
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里芋は大きめ・小さめ どちら...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
ドライあんこの匂い
-
粉末水飴って水飴にもどるの?
-
スライスアーモンドの使いかた
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
グラニュー糖を上白糖に置き換...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
フレンチトーストを初めて作り...
-
明治ブルガリアヨーグルトの砂...
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
ディアマンのひび割れについて
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
クッキーを作るのに、ナタネ油...
-
お砂糖
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーベリーを買ったのですが...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
カップわたあめ なぜ溶けない?...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
不味いアップルマンゴーをおい...
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
外国では、料理に砂糖を使わな...
-
佃煮 失敗してしまいました
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
カツオの白子の食べ方は?
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
練りゴマって固まったらどう対...
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
パウンドケーキ陥没しました
-
甘味処 梅園について
おすすめ情報