アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下記の日本語の意味教えてくださいませんか。

1 場が和む

2 気持ちを運びたい

3 歌を披露

4 すぐお尻にしかられるでしょう -->(お尻にしかる?どういう意味でしょうか。)

5 心を強く持って(心を強く持つ)

6 罰金が科せられるよーー>という文の中の「科せられる」の原形は「かせる」?電子辞書から出てこないですが

7 わざみ(技見を指すらしい、自分の腕をみんなに見せしらせる意味でしょうか)

8 異例ずくめの。。。 「異例ずくめ」どういう意味

9 やったかいありましたね(やったみたいな感じでしょうか。「やったかい」どういう意味?)

以上です。だらだら申し訳ございません!よろしくお願いいたします!  

A 回答 (5件)

1 場が和む


 会合や会議などにおいて、予想外の発言や事件などによって、参加者の緊張がフッと抜けて、穏やかな雰囲気になること。
 誰かが椅子に座ろうとして、コケるとか。(本人は真面目なつもりで)見当違いな発言で皆が笑うとか。

2 気持ちを運びたい
 比較的最近の造語。正しい日本語ではない。「誰々の」「みんなの」気持ちを伝えたい、。「誰々の」「みんなの」気持ちを背景にして(心の支えにして)頑張りたい、などの意味。憶える必要なし。

3 歌を披露
 お祝いの宴会などで歌を歌う事。あまり上手くない人とか、普段歌わない人とかが歌う場合に使われる事が多い。

4 すぐお尻にしかられるでしょう -->(お尻にしかる?どういう意味でしょうか。)
 「お尻に敷かれる」が正しい。奥さんや彼女のお尻は力強くて大きくて重い。あなたはすぐにその下敷きになる。対抗できないでしょう。

5 心を強く持って(心を強く持つ)
 しっかりしてね

6 罰金が科せられるよーー>という文の中の「科せられる」の原形は「かせる」?電子辞書から出てこないですが
 「課せられる」が正しい。原型は「課す」。強いる事。払わせられる、の意味

7 わざみ(技見を指すらしい、自分の腕をみんなに見せしらせる意味でしょうか)
 聞いた事がないので知りません

8 異例ずくめの。。。 「異例ずくめ」どういう意味
 ある一連の出来事が、これまでに例のない異常な事ばかり。ずくめ、とは「全てがそうだ、そればかり」、という事。

9 やったかいありましたね(やったみたいな感じでしょうか。「やったかい」どういう意味?)
 「やった甲斐がありましたね」が正しい。 やっただけの事はありましたね。やり甲斐を感じたでしょう。やってよかったでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございませんた!勉強になりました!

お礼日時:2011/05/11 09:09

1場がなごむ>誰かが冗談を云ったりしてその場の雰囲気が和やかになった。


人が何かの目的で集まって最初は皆見知らぬ人ばかりで堅くなっていた場合など。

2気持ちを運びたい>今回の様な大きい災害に、寄付金を送る場合お金とともに
元気を出してくださいと言う気持ちを届けたい。ということ

3歌を披露>歌を皆の前で歌う。~を披露するは披き露わにする。発表する。

4すぐお尻にしかられる>お尻に敷かれるの間違い
妻が夫を軽く見て思うまま(思い通りに)にする

5心を強く持って、もつ>くじけないでしっかりとすること

6罰金が科せられるよ>犯した罪を償うための罰金を支払わなければならない。
「科する」で調べてください
7わざみ???

8異例ずくめの>これまでに例のなく、いつもの例とは異なっているような事ばかりの。。。

9やったかいがありましたね>
やった・甲斐>遣っただけの効果や値打ちやよい結果・が得られたですね。

自分でも出来るだけ考えてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございませんた!勉強になりました!

お礼日時:2011/05/11 09:09

1 場が和む


 その場にいるみんなの気持ちがおだやかになる
2 気持ちを運びたい
 あまり使われない言い方です。

3 歌を披露
 歌を歌ってその場にいるみんなに聴かせる。

4 すぐお尻にしかられるでしょう -->(お尻にしかる?どういう意味でしょうか。)
  お尻に敷く。例:奥さんの尻に敷かれる。(奥さんに家庭の主導権をにぎられる)
5 心を強く持って(心を強く持つ)
  身内が死ぬなど、ものすごく悲しいことが起こると、気持ちが弱くなります。
  そのような場合に「気持ち(心)を強く持って、がんばりなさい」などと言って励まします。
6 罰金が科せられるよーー>という文の中の「科せられる」の原形は「かせる」?電子辞書から出てこないですが
  「科する」で検索して下さい。(刑罰を)与えることです。
7 わざみ(技見を指すらしい、自分の腕をみんなに見せしらせる意味でしょうか)
  日本語に「わざみ:技見」と言う言葉はないと思います。

8 異例ずくめの。「異例ずくめ」どういう意味
  異例;今までに例がないこと。 ずくめ:名詞などに付いて、そればかりであるということを表す。
  今までに例がないことばかりの
9 やったかいありましたね(やったみたいな感じでしょうか。「やったかい」どういう意味?)
  かい(甲斐):努力した効果 努力した効果があった  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございませんた!勉強になりました!

お礼日時:2011/05/11 09:10

「場が和む」(ばがなごむ)は、会議などのとき、緊張状態が続いていたのが、何かをきっかけに、みんなの気持ちが穏やかになった、ということです。


「気持ちを運びたい」?気持ちを運ぶ…そんな表現はあまり聞いたことがないなあ。
「歌を披露」ズバリ、歌を聴かせるということです。披露は、披露宴といえば、結婚したことを周りの人にお披露目することですから、歌を披露の場合も、ただ聴かせるというだけではなく、自慢の歌、歌声を聴かせるということですね。
「お尻にしかれる」しかられるではなく、しかれるです。しかれるは、敷くの変化形。尻に敷くのは座布団・敷物ですが、亭主を尻にしくといえば、かかあ天下のことを指します。尻にしかれるは、亭主が女房の尻にしかれる。
「心を強く持つ」負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと…全部心を強く持つです。弱気にならない。
「科せられる」原型は科すですね。
「技見」は、相撲で力士の技を見る、とかいうことでしょうか。
「異例づくめ」ずくめではなく、づくめです。これの原型はづくし-つくし―尽くしです。異例尽くし。異例、変わったことだらけということ。
「やったかいありましたね」やった甲斐(が)ありましたね。やりがい、やり甲斐といえばわかるでしょう。するだけの値打ち、満足感という意味です。それを過去形にしただけです。
    • good
    • 0

1:その場の雰囲気がやわらぐ、なごやかになる、など良い雰囲気になる事


微笑ましい話を聞いたり、嬉しいニュースで盛り上がったりすると場が和みますね。

2:「気持ちを届ける」と言い換えると分かりやすいでしょうか?
今すぐ行動に移せるわけではないけど、遠く離れていてもいつも心配している、応援しているなどの状況だと思います。

3:大勢の人の前で歌を歌う事。ちょっとあらたまった場所の時に使われやすいです。

4:「尻に敷く」です。妻が自分の意に夫を従わせて、思うままに振る舞うこと。

5:くじけそうになるけど、頑張って目標を達成しようとする気持ち

6:「科す」です。

7:ちょっとわかりませんでした

8:「尽くめ(ずくめ・づくめ)」は名詞などの後について「そればかりであるということ」を表わします。ですから「異例尽くめ」とは今までにない事ばかりが続いて起きる事です。

9:「やった甲斐があった」です。「甲斐」は行動の結果として現れるしるし。努力した効果です。
つまり、頑張ったおかげで良い結果が出ましたね、ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございませんた!勉強になりました!

お礼日時:2011/05/11 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!