dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ありえないことだと分かっていますが、ふと気になって。

もし、電話会社がミスをして電話番号をだぶって発行してしまったら、電話をかけたらどうなるのですか?

ふたつの携帯が鳴るのですか?
それとも、どちらか片方、先に電波がつながったほうが鳴るのでしょうか。

くだらない質問すみませんが、教えてください。

A 回答 (4件)

>では、本当に現実にはありえないのですが、


>もし「まったく同じ携帯が二つあったら」どうなんでしょうか。
>ドラえもんに全く同じのを作ってもらったら。
>SIMカードももちろん同じものが二つあるということです。

>同時に二つ鳴るのか、先に電波が届いた方だけでもう一方は通じなくなるのか。
→恐らく、両方とも鳴りません。

携帯電話の登録(電番の発行ではなく、基地局への位置登録)時に
既に登録された電話番号かどうかのチェックが掛っている筈です。
(クローン携帯対策)
ですから、全く同じ電番で全く同じ固有番号が基地局登録されようと
した場合、アラートが発報されて両方の回線を遮断すると思われます。

ですから、全く同じ場合は両方とも鳴らない可能性が一番高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

クローン携帯!そんな犯罪(?)があるんですね。
これドラえもんが作ったのと同じようなことになりそうですね。

で、どこまでいってもそういう対策がされているからかからないということですね。

こちらの方が私の意図した質問に的確に答えてくださったので、ベストアンサーにします。

しかしクローン携帯ねえ。
なんのために作るんでしょうか。
タダで通話するためかな。

お礼日時:2011/05/14 03:10

>電話番号をだぶって発行してしまったら、電話をかけたらどうなるのですか?


 後から発行された方(=後から登録された方)に掛かります。元々登録されていた方は上書きされて消えるので、二度と電話が掛かって来なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

登録のあとさきか。。。

やはりドラえもん並みに同じものの場合の回答にはなりませんね。

でも勉強になりました!

お礼日時:2011/05/14 03:07

> 電話会社がミスをして電話番号をだぶって発行してしまったら、電話をかけたらどうなるのですか?



別々の契約者二人に、同じ電話番号を発行という意味ですね。
もし同じ番号を別々の契約者に発行した場合と仮定して、電話会社の窓口担当者が、電話会社の交換機へ、SIMのデータを先に登録した契約者の番号(先着順)になります。
そして、ドコモの窓口では、交換機とSIMが正常かをお客の目の前で携帯電話機を発着試験をして、お客に正常だと見せてくれます(他の電話会社はわかりません)。

当然、アトから登録しようとした契約者は、同じ番号が登録出来ないから、違う番号を選ぶことになります。
だから、質問の様な番号のダブりは、窓口での契約書作成前に判明します。


> ふたつの携帯が鳴るのですか?
> それとも、どちらか片方、先に電波がつながったほうが鳴るのでしょうか。

電話会社が交換機へ、電話番号を登録に判りますから、二人の契約者が鳴ることはありません。
契約者が同じ回線で複数の電話機を使うなら、SIMを入れたほうの電話機が鳴ります。

番号のダブりは、契約者の聞き違いとか、メモの数字が判別出来にくいとか、何処かの数字の入れ替わりとか、契約者のミスがほとんどです。

-----------------

電話機(固定・携帯とも)によっては、O(オー)と、0(ゼロ)を区別するため、0(ゼロ)に斜めバーを表示する電話機もあります。
この0(ゼロ)に斜めバーの数字を、「8」だと言い張っている人もいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

番号が万が一重複していれば契約以前に分かるであろうことは知っているし、
だから「ありえないことだと分かっていますが」とわざわざ
前置きをして質問をさせていただいているのです。
そこを汲んでいただけるとうれしいです。

主旨は「だぶりで番号が発行はされるのですか?」ではなく、
ひとつの番号に2台登録をしたら(ありえなくても。SIMカードも同じものです)
電波が届くのはどーなるのかな、ということです。

同時に2台に届くのか、先に電波が届いた方だけ鳴るのか。

そういうことがききたかったのです。
下らない質問、かつ、説明があいまいですみませんでした。

お礼日時:2011/05/13 14:07

携帯電話を無くした場合 同じ番号が再交付されますよね? 携帯電話内の SIMカードに電話番号が書かれていますが その SIMには固有の番号が在って変更不可、その固有番号で携帯電話会社は携帯電話を呼び出しています。

 携帯電話番号は表示だけです。

 仮に同じ携帯電話番号が発行されても SIMの番号で管理されていますので 両方鳴る事は無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
紛失という緊急時にはありえることなんですね。
そして、二つ同時には鳴らないのですね。
とても分かりやすかったです。ありがとうございます。

では、本当に現実にはありえないのですが、
もし「まったく同じ携帯が二つあったら」どうなんでしょうか。
ドラえもんに全く同じのを作ってもらったら。
SIMカードももちろん同じものが二つあるということです。

同時に二つ鳴るのか、先に電波が届いた方だけでもう一方は通じなくなるのか。

自分がききたかったのは、そもそもそういう話のような気がしました。
くだらない質問で失礼しました。

お礼日時:2011/05/13 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!