dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテゴリで正しいでしょうか?あいまいですが失礼いたします。
以下の内容に似たような経験をお持ちの方、なにか関連の可能性のある情報をお持ちの方は、ご協力くださると嬉しいです。またなにかしらの治療をするとすれば何科にあたるのでしょうか。

私は他人の顔は、その人や写真を前にせずとも
生活に困らない程度には思い出せるのですが
(1年以上の付き合いがあった人ぐらいなら…)
見慣れているはずの自分の顔だけが頭の中に思い浮かべられないのです。

私は22歳でそれに気付いたのは約3年前です。しかし確かに、小さい頃から自分の顔は想像の中に現れることはありませんでした。

鏡で顔を見た後、しばらく経つと思い出せません。もう一度鏡を見ると「あ~そうこれこれ」となります。
ですが今日も上の通り、もう一度鏡を見たときなんだかドキッとしました。これは自分の顔?と。
恐らくこれは3年前に気付いてから、「ストレスかな~?」なんてちょっと気にしていたので、暗示のようになってしまったのではないかと思います。(そんなホラーのお話しがあったような気がします)
それともゲシュタルト崩壊というやつでしょうか?感覚的には近かったような…(しかし今日は一度だけしか見ていませんし、そうそう頻繁にこのことについて考えてるわけではありません)

周りの人に聞くとみんな自分の顔は思い出せると言うし、「自分の顔 思い出せない」などで検索しても数件あるだけでした。
しかし検索の中には、写真の自分は思い出せるというのがあって、これは私もビンゴでした。さらにAKBの鈴木まりやという人も同じことをつぶやいていて、それに対してのコメント?に「わかるかも~」などが多数!
ほんまかいなーと思ったのですが、もしかしてみんな気付いてないだけで結構いるのかも、と思い質問に至ったわけです。

また検索していて相貌失認という単語もでてきました。
私は脳への損傷はないと思いますが…小さい頃のことはわかりません。ストレス的なことも私自身は家庭のことや社会との関わりなどで、小さい頃から今まで、他人より多くあったと思っています。しかしみんなそれぞれストレスを抱えているし、病院へ行き世間一般と比べたことがないので大小はなんともいえません。ただ病名をつけるなら、患者数急上昇中の軽度の鬱病に当てはまっているのでしょう。

私が特に気にしているのは、自分の顔を思い出せないということよりも、精神面の問題だとしたら今後なにかの病気に間接的に繋がるのではないかということです。何年か前、多重人格者のドキュメンタリーを見ました。これになるかも怖い!とか言うのではありませんが、自分の顔が解らないってわりと特異なこと(鈴木まりやさんへのコメントではそうでもない??)だと思います。精神障害については少し気になります。お知り合いの方などでもいらっしゃいませんでしょうか?


補足----------------------------------

■鏡は小学校の頃から毎朝身支度で見ます
■高校からはメイクもしています
■中学校の頃から休み時間などには
 トイレで身だしなみチェック
■かなり気になるほうで鏡や姿が映るものが
 あると見てしまいます(家でも)

というような感じで、自分としては他人よりも多く、自分のことを鏡で見ていると思っているのですが…。あと顔に特にコンプレックスがある訳ではありませんが、できるだけ綺麗でいたいとこだわりすぎるところは有るかもしれません。普段のなんでもない写真なのに、映りが悪くならないように光の加減を注意したり笑

A 回答 (3件)

成長によるものではないでしょうか?


たとえば昔(子供時代など)面識のあったAさんがいたとして
数年ぶりに会ったら顔が全然変わっていた(成長によるものなど)
一方凄く身近な人(たとえば家族など毎日会っている人)の顔は変化がない。
親だったら老いていくはずなのにあまり実感がないなど。
そういえばと考えないと特に気にならないことなど。

数年ぶりに写真なんか見ると「誰コレ?」ってなるのに
毎日毎日ほんの数ミリ変わっていったとしてもそんな数年ぶりに突然見たわけでもないから
些細なことは気づきませんよね?

鏡などで毎日毎日見ていたからこそ全然成長や変わり方に気が付かなかっただけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、特に女は小学生~高校生ぐらいまでは 同一人物か?と思うぐらい髪型、顔面が変化してますねー。私も然り、です。

私の場合、変化に気付かないどころか、
根本的に顔の構造がでてこないんですが。
思い出そうとする時は、毎朝使う鏡台の鏡です。
ぼや~とも、でてこず…一瞬で映像が終わる。

3人の方が回答してくださいましたが、捉え方はそれぞれ若干違うのかなという印象を受けました。
人の顔とか記憶とかは不思議でおもしろいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 22:21

普通、自分の顔は自分の目で直接見ることはできません。


かろうじて鼻先と眉毛が見える程度でしょうか。

ところで、写真や動画でみる自分自身に違和感をお持ちでしょうか。
ほとんどの人が写真や動画でみる自分自身に違和感をもっているのではないでしょうか。
それほど、自意識にある自分と他人が見ている自分にはギャップがあるというもの。

自分の顔が思いだせないというのは異常ではありません。
人は普通、自分のことより他人のことの方がよく知っているのです。
質問者さんは自分の背中や後頭部がどんなのか覚えていますか。
数十人の足だけが映っている写真から自分の足をすぐに見分けられますか。
自分のことは自分が一番よく知っていると思うのは錯覚にすぎません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

違和感、あるようなそうでもないような…といったところです。写りが悪いとアレコレワタシ?とか笑
でも仰るとおり、やはり少なからず
ギャップはありますね。

他人は3次元で立体的に、形や見た目だけ
でなく存在を感じながら接することができます。
直接自分自身を見ることはできなくて、
鏡や写真を使って2次元で知るのみ。
といったことが差になってくるのでしょうか…。

それはみんなが同じですが、その中で
自分の顔を頭の中で再構成する
能力には個人差があり、不出来もあり、
なのかなあ。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 21:47

ん~


私も、文中に有る人達の反応通りですねぇ‥

自分の本当の顔って解ってないかも‥

言われてみたら確かに、頭の中に思い浮かぶのは写真に写った自分の顔とか鏡に写った顔で、直接の自分の像じゃない‥
又、それが一番輪郭が鮮明に確認できるし‥本当の自分の顔は、確かにボヤけてる‥。
普段意識してないから、案外この事実に気が付いてないだけかも‥。

て事は‥正常な感覚だって事だよね、これ。
心配する必要無いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。

私の周りで聞いてみた人たちは全員
「いや、普通にわかるよ?」ってな反応でしたが
わりとみんなぼやけていたのかもしれませんね。

ですが、AKBの鈴木まりやさんへのコメントで
あったように、解ってない 《 かも 》 という比では
ないくらい思い出せないのです…。
私は長く部屋に置いてある(かなり昔の)写真のみ
思い出せますが、鏡はまったくダメです。

しかし、心配する必要はなさそうですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A