重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレキギターの出力インピーダンスはピックアップや回路によっても変わると思うのですがシングルコイルだとだいたい200kΩ、ハムバッカーで400kΩくらいだと聞きました。
そこで質問です。ギターを思いっきり強く弾いたときと思いっきり弱く弾いた時とで出力インピーダンスに変換はあるのでしょうか?またあるとしたら実際どのくらいの数値になるのでしょうか??

A 回答 (1件)

基本的に、変わらない、もしくは考える必要がないと思ってください。



あなたに必要なのは「エレキギターの出力インピーダンスは高いので、入力インピーダンスの低い機器につなぐ時は何かしらの方法で変換が必要」と言う事でそれ以上は不要です。

ただ、インピーダンスはそんなに高くないと思いますけどね、ピックアップ自体のはもっと低いですし、ポットを繋いだとしてもまだ高いでしょう。

んで、厳密に言うとギターピックアップは流れる電流でインピーダンスが変化すると言えなくもないのですけど、そんな10倍とかになる訳でもないですし、そこまで行くならインピーダンスとかだけじゃなくもっと多くの情報を解析的に使わないと意味がない。

ボリューム位置では明確にインピーダンスが変わります。

個人的にはあまり考えない方がいいと思います。
エフェクターとかアンプの設計したいとか思うなら勉強すればいいし、
ギターの科学をしたいなら別にいいですけど、それならこの程度のことで質問してはだめでしょう。

まあ、壊したり傷めないようにする範囲で知ってればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!