プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めての子を出産してから3週間と3日が経ちました。

出産後、3日目ぐらいから胸がはりだし痛くて痛くてたまりませんでした。
助産婦さんにお願いして母乳を出してもらってからは、適度に胸が
はって、(まだ赤ちゃんが直接吸ってくれなかったので)搾乳機で
搾って一日に何度か出していました。
だんだん出るようになり、1週間後には一度に多いときで80mlほど
取れるようになりました。
赤ちゃんは直接は吸ってくれませんでしたが、補助器をつければなんとか
吸ってくれたので、一日に2~3回は吸わせていました。

しかし・・・
その後、育児疲れと寝不足から私が頭痛や風邪を引いてしまい
補助器つきで吸わせることもしんどくなって、1週間ほど搾乳機のみ
にしていました。

風邪を引き出した頃から、母乳の出が悪いなぁとはかんじていたのですが・・・
どんどん出が悪くなり、今では搾乳機で搾るのも一日に一度。
取れる量も20~40mlほどになってしまいました。

先週からようやく直接吸うようになってくれたので、私も体調がいいときは
できるだけ吸わせているのですが、(お腹が空いて泣いていても)出が悪いせいか
5分ほどで吸うのをやめてしまい、またすぐに泣き始めてしまいます。。

規則正しい生活もしているし、栄養のある食事もとっています。
水分も2000ml以上飲んだ方がいいと聞いたので、それ以上にとっています。

なぜ出が悪くなってしまったのか・・
できれば母乳で育てたいと思っていたので、余計に量が少なくなってしまって
ショックを受けています。
このままとまってしまうのではないかと不安にもなります。

どうすれば母乳の出がよくなるのか、また、同じような経験をされた方は
おりますでしょうか・・・?
いろいろな意見が聞きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

皆さん仰ってるように回数吸わせるのはいいですよ。

私は出が悪く、娘も吸うのが下手で、退院時8とか12ミリリットルとかしか出てなかったです。一日12回ぐらい吸わせてました。
だいたい1ヶ月ぐらいで母乳出るようになるって、助産師さんや先輩ママに言われましたけど、私は母乳量が安定してきたのは生後3ヶ月ぐらいからでしたよ。
1ヶ月経つのに出ないよ~と悩んでいたときに、私は3ヶ月かかったよって言ってた友達がいて、なんだかほっとしたのをすごく覚えています。
3ヶ月かかる人もいます。その間出たり減ったり、ちょっと増えたりで3ヶ月。質問者さんまだ1ヶ月ですもん。全然大丈夫。
のんびりいきましょう。

母乳の出がよくなる方法、いっぱいあります。体温めるとか、和食の粗食とか水分補給とか、ご自分に合うものが必ずあるので、焦らずいろいろ試してみて下さい。
赤ちゃんと肌を直接触れさせるのもいいそうです。母親が刺激されて母乳を出すホルモンの分泌がよくなったりするそうですよ。
夏場はキャミソールとか着て胸元を出して、娘とよく、ぴったりくっついてました。おむつかえる時にワンタッチをしたり。
お腹にほっぺたくっつけたり、そんなちょっとしたことでも気休めでもいいと思ってやってました。肌で触れると気持ちいいし、嬉しいですしね。
お風呂なんかは大チャンス。べったり猿の親子みたいにくっついたりして。ふにゃふにゃでさらさらで赤ちゃんって気持ちいいですよね。あっという間に母親の腕の中から駆け出して行ってしまいますから、今のうちにいっぱいすりすりして下さい。
じんわりと、ああ気持ちいいなぁ幸せだなぁって思うぐらいだと、効いてそうだと一人で勝手に思い込んでやってました。

あとは疲れもよくないので、ちょくちょく昼寝とか横になったりもしてました。規則正しい生活は素晴らしいことですが、そうしなきゃ!って無理するならやめたほうがいいです。私は生後半年ぐらいまで睡眠は殆ど娘と一緒にとってましたよ。
家事はできたらするって感じで。
おやつも食べてました。甘いものって疲労にいいですよ。乳腺炎に注意しつつも「美味しい」って思うものを食べて下さい。

でも一番の大敵はストレスだと思います。
こうしなきゃああしなきゃって自分を追い詰めないで下さいね。
栄養だって取れたらいいけど、それで料理の手間とかかかるなら、時々は適当に簡単なもの食べて、心の栄養を取りましょう。
好きな音楽聴いたり、我慢してた食べ物や飲み物を口にして幸せ~って微笑んだり、今日はだらだらしちゃえってぐうたらしてみたり、特別な入浴剤入れてゆったりお風呂に浸かってみたり、育児や母乳のこと忘れて笑えるDVD見て笑ったり、どんなことでもいいので、自分が嬉しい方法で自分を甘やかしてあげて下さい。
私も、悩んで泣きそうになってましたが、ある時ふっきって、たまにはと我慢してたシュークリーム食べた時に「美味しい~~~vv」ってぎゅって目つぶってニヤニヤしてしまいました。

コーヒーだってケーキだって、たまにだったらちょっとぐらいいいじゃないって思います。
それでお母さんが嬉しいならいいことだと思います。
「美味しい」「嬉しい」「楽しい」って思うことはとっても大切です。



母乳が出ないって悩んでるお母さんは、過去の自分も含め頑張りすぎてるなと感じる人が多いです。
頑張るのは勿論いいことですが、頑張ってるのに出ないって落ち込んで、もっと頑張らなきゃってなって、ますます悪循環にはまってる人をよく見かけます。

一番大事なことは母乳が出ることじゃなくって、母乳だろうがミルクだろうがお子さんが健やかに育つことです。
母乳にママがこだわって授乳の度に不安な気持ちでいるよりも、混合でもミルクでも穏やかな気持ちのママに抱かれる方がいいですよ。自分が赤ちゃんだったらどうですか?母乳でもミルクでもいいからお母さんが幸せな気持ちでいてくれる方が嬉しくないですか?
頑張ってることを否定するわけでじゃなくって、頑張らなくても大丈夫ですよって言いたいです。そのうちそのうち。
出たらラッキーぐらいの気持ちで、のんびりやりましょう。
1週間で80出てたなら出る人だと思います。寝たままでもいいので、どんどん直接吸わせてみましょう。1回が左右5分以下でもいいですから1日にできるだけ回数多く。吸わなくても咥えさせるだけでもいいです。
大丈夫ですよ。大丈夫。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たくさんのお返事ありがとうございます。
全員の方にお礼したいのは山々ですが、育児初心者で時間が限られているため、
まとめてのお礼ですみません。

みなさんお優しい方ばかりで・・・読んでいて泣けてきました(;_;)
さすが、経験者は言うことが違いますね!
不安なことばかりでくじけそうでしたが、3ヶ月間は粘り強く頑張ってみようと思いました。

そこでもうひとつ質問なのですが・・
(ここで質問してもお返事してもらえるのかな・・?)

今日も吸わせていたら、合わせて10分ぐらい吸ったあとまたすぐに泣き出してしまいました。
すぐにまたおっぱいをふくませようとするのですが、泣いて嫌がってどうしても吸ってくれません。
泣き止まないので結局ミルクを足してしまいました。

こういう場合は足す量を40以下にしてとりあえずあげればいいのでしょうか?


また皆様のお返事、お待ちしています。

お礼日時:2011/05/17 17:50

こんばんは。

2児の母で現在下の子は5ヶ月ですが、母乳のみで育てています。


上の子の時は足りているかわからなくておっぱい吸わせても泣けばミルクをあげていました。そのせいか三ヶ月で出なくなりました。


その経験があったので、母乳で育てたい私はとにかく吸わせる事に集中しました。最近の話ですが、上の子が二週間入院して下の子を主人の母に預けてました。飲ませてあげれなくて、でも張って痛かったので搾ってましたが、1週間程でほとんど出なくなりやはりショックでした。しかし退院して出ないおっぱいも吸わせたら出る様になり、今ではお風呂に入ると噴水の様に飛び出します。


足りなくてすぐに泣くと思いますがとにかく根気強く吸わせてあげて下さい。
    • good
    • 1

こんばんは。

2人の子が母乳でした。

とにかく吸わせること、これに尽きます。
まだ3週間ですので、これからですよ。
プロラクチン(母乳の分泌を促すホルモン)の値は、今なら高い状態なので、
吸わせれば反応して、母乳が出るようになっていきます。

他の方も書いておいでですが、少なくとも1日10回以上吸ってもらいます。
泣いたらすぐおっぱい、を実践すれば、10回なんて軽く超えるはずです。
飲んでいるか飲んでいないか考える前に、まず吸わせてあげてください。

ミルクを足すのなら、1回20CC程度にとどめておかないと、
満腹になってしまって、お乳を求めなくなります。
すると吸わせる回数が減って、母乳の量は伸びて行きません。

張るおっぱい=出るおっぱい、と勘違いされている方もいらっしゃいますが、
理想は、張る前に与えることです。
張るまで与えないことを続けると、体は供給過剰(母乳が必要ない)と判断して、
分泌量を落としていきます。

母乳は吸っていれば限りなく出てくるのではありません。
産まれたばかりの赤ちゃんでは、どんなに頑張っても10分間が限界です。
10分以上続けても、口先で乳首を転がしているだけで、
全身を使って吸うという運動はできていないと思います。
生後半年くらいにもなれば、体力がついて、コツもつかんで上手ですから、
左右合計で20分くらいなら吸い続ける子もいます。

5分で吸うのをやめてしまうのなら、片側を2~3分吸わせたら、反対を与えるようにします。
左右両方を吸ってもらうことで、分泌がアンバランスになったり、
詰まって乳腺炎になるなどのトラブルを防ぐことに繋がります。

搾乳機で1回に20~40取れるなんて、すごく優秀なおっぱいです。
私は退院時、じかに吸ってもらっても40出ませんでした。
搾乳機よりも、赤ちゃんが自分で吸った方が、出る量は多いと言われています。
質問者さんが心配するほど、状態は悪くないと思いますよ。

「泣いたら吸わせる」を続けて、1日に足すミルクの量を100未満に抑えます。
1ヶ月間続ければ、調子が掴めてくると思います。

http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/
すごく参考になります。
私は、上の子の時に1ヶ月間混合→母乳だけに移行しました。
下の子の時には、ずっと完母でした。
出が良いとは言えないおっぱいでしたが、チョコチョコと回数で量を稼げば問題なかったです。
3ヶ月間は、親子で練習する期間なので、気負いすぎないでくださいね。
大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

他の方も書かれてますが


とにかく赤ちゃんに吸ってもらう!

まだ1ヵ月も経ってないので、その頃でしたら 私の場合30分置きぐらい吸わせてました・・・

私も中々母乳が出なかったので、母乳で足りない時はミルクを40あげてました。
もちろん40じゃ全然足りないのですが、1回に80以上(だったかな?)あげると、母乳が出にくくなると聞いてたので
出来る限り母乳で、子供に頑張って吸ってもらいました。

3ヶ月頃まで混合でした。(3ヶ月~4ヶ月は2日に1回80あげてました)

とにかく頑張って吸わせて下さい! 大変ですし すごく悩んじゃいますが、めげずに頑張って下さい。

それと予断ですが
母乳のみだと、低身長になる可能性もあるって記事をみてから、完母を目指しつつ ミルクもあげなきゃって私は思ってました。
    • good
    • 1

栄養のある、と言うより、脂分の少ない食事がいいですよ。


高カロリーでは、ただ母体にたまっていくだけですからね。
考え方としては、母乳は血液なので、あなたの身体を巡っている血液をサラサラ・循環をよくすると質のいい母乳が出ます。
私は、温かいスープや汁ものを毎日取り入れる(平日は毎朝みそ汁を欠かしたことはありません)、お風呂の際にシャワーを乳房にあてて温める、水分をとる、冷たいもの・甘いもの・脂っこいものは授乳スタイルが落ち着くまでちょっとだけ控える(私は最初の一か月は大好きなお菓子をやめました/3ヶ月経った今は少しだけ食べています(笑))、などしています。
そのせいかどうかは分かりませんが、一人目より今授乳している二人目の方がよく出ています。
あと、大事なのは、「赤ちゃんにとにかく吸ってもらう」ことです。
最初の一か月間なんてお母さんは裸族ですよ(笑)
搾乳は赤ちゃんが吸う感覚とは違うので、母乳の出が悪くなる可能性があると言われています。
恐らく、その悪循環にはまってしまったのかなと思いますね。

とにかく、母体を回復させていくことが大切です。
規則正しい生活をしないといけないと、と強く心掛けると、かえって精神的に負担となり、それが身体的負担に繋がってきます。
つらいなら、寝たまま授乳の添い乳でもいいんです。
とにかく咥えさせていくことで、刺激が脳に到達して母乳の生産が促されます。
もし、体重の増えが悪いようならミルクの力を借りつつも、とにかく先に母乳を吸ってもらうことで、脳への刺激を増やしましょう。
赤ちゃんもまだまだ3週間しか経っていません。
吸い方も弱い子、下手な子いろいろといます。
とにかく訓練することで、お母さんと赤ちゃんの授乳スタイルが定着していきます。

最初の子ですから、どうしても考えすぎてしまい育児疲れになります。
完璧になんてできませんし、できなくて当たり前です。
赤ちゃんは30分泣かせっぱなしでも死にはしません。
というくらい、どっしりと構えましょう。
生まれて3週間、赤ちゃんもその頃に訳もなくグズグズする子が多く、お母さんは体力的にも精神的にも辛い最初の山場です。
私は二人目でも辛かったですから、経産婦でも一緒です。
一か月検診を無事に済ませると、外に出られるので、いろいろと気分転換ができますよ。
検診後は気分的にもホッとします。
今はそれまでの辛抱です。

授乳スタイルが落ち着くまで時間はかかります。
焦る気持ちをぐっと飲みこんで、赤ちゃんと一緒にスタイルを築いていきましょうね。
また、自治体や病院などでも授乳や育児についてサポートしてくれます。
自治体で保健師さんなどが訪問などしてくれませんか?
あなたの悩みを、直接聞いてくれるはずです。
利用できるところはしっかりと利用しちゃいましょう。
育児は一人だけではできません。
手を抜く、周りの手を借りる、これは育児には大切ですよ。

とにかく今は母体を回復させる為に休みつつ、授乳していきましょう。
    • good
    • 1

こんばんは。



多分、赤ちゃんに吸わせてる回数が少ないから、減ってきてるんだと、思います。

どんなに搾乳器で絞っても、分泌量は増えないと思います。

今まで、出ていたのだから、赤ちゃんが吸う回数が増えれば、また母乳量も増えていくと思いますよ。

頑張って下さい!
    • good
    • 0

同じような経験ではないんですが、参考になれば、と思って書きます。



1か月検診の時にお医者様に言われたことなんですが、母乳は完成するまで2か月かかります。
それまで、とにかくお子さんに吸わせてください。
足りなくてミルクを足すにしても、まず吸わせてそのあとミルクです。
私の場合は当初母乳が出なくて、子供が乳頭混乱で、哺乳瓶大好きっ子になって退院しました。
乳首の形状も赤ちゃんには吸いにくいらしく、おっぱいを見ただけで泣き出して嫌がるような子供でした。
退院後、お乳は張ってきたんですが、上記のような子供で、搾乳して哺乳瓶であげたり、ミルクもあげてみたりいろいろやりました。
それで、助産師さんに指導されたのが、とにかく子供の口に乳輪まで押し込んで吸わせる。1日10回以上。片方5分ずつを交互に2回(合計20分)。その後、足りなければミルクを足して下さいと言われました。
言われた通り1日10回以上吸わせていたら、子供の乳頭混乱も治り、母乳の分泌量も増えました。
ケースは違いますが、とにかく子供が泣いて嫌がっても、まず吸わせて、その後で必要ならミルクを足してみてはいかがでしょうか?
あと、母乳外来やおっぱいマッサージがあれば通ってみると良いと思います。
まだ間に合うと思いますので焦らず頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!