

最近よく行くスーパーOKでは、フッ素加工にダイヤモンドコートがして
ある、マーブルフライパンばかりあります。
値段も1000円程度と安いので、買ったのですが、こげ付きが悩みです。
今まではアルミにフッ素の
軽いフライパンで(2000円程度)、卵焼きはいつも、マーガリンで焼いているのですが
油でないと焦げ付きました。
魚や餃子を焼くときは油アリでも焦げ付きます。
マーブルフライパンとは、基本的に焦げ付くものなのでしょうか?
普通のフッ素フライパンを買いたいのですが
油無しでも焦げ付かない、1000円程度のものがあれば教えてください。
ティファールなどは、1年くらいするとフッ素が取れてしまい
ただのフライパンになりました。
シラルガンは卵をやくと必ず焦げ付くので、もっぱら揚げ物パンとして活躍しています。

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
1000円程度のものは、数年で焦げ付くようです。
ティファールなども、1年ぐらいですか。
フライパンは、使い捨て時代になったのだと思われます。
あまり持ち過ぎると、売れない・・・メーカーの開発の問題?
焦げ付くのは、調理の仕方が問題もあると思われます。
なるべく、高温にならないよう弱火でやることですね。
中華なべは、高温での仕様のようです。
中華料理屋さんは、昔の鉄鍋です。
ご参考まで。
フライパンで焼く魚は、強火の遠火ではなく、弱火なんですね。火から離してずっと持っていたりしたんですが・・。グリルの掃除が大変なので、焼き魚はあきらめます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
焦げ付かないような加工がしてあるフライパンは、基本的に消耗品と考えて、焦げ付くようになったら、交換するようにしたら良いと思います。
鉄のフライパンがありますが、完全に焼いておけば表面に膜ができて焦げ付かないようになります。
使う時に十分熱してから使えば焦げ付きません。
中華料理屋さんとかに行ったことはあると思いますが、鉄の鍋やフライパンで焦げ付かせてる料理人はいないですよね。
中華料理の厨房だと、油をものすごい使ってチャーハンを作っていました。パラっとしていて確かにおいしのですが、あの量は一体・・・、と思い、自宅では油無しにしたとたん、焦げ付いたのです。店とおなじように、パンをよく焼いてから、大匙2くらいの油を入れ、卵をいれ、ご飯をいれると焦げ付かないのですが、それではカロリー的に問題があって。どちらをとるかですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
鉄フライパンはなるべく早めに...
-
食器を洗う時に使うスポンジと...
-
鉄のフライパンから古い油?が...
-
鉄のフライパン!?
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
IHでフライパンでクッキングシ...
-
鉄のフライパンの黒い汚れをき...
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
台所で、料理に使ったフライパ...
-
フライパンに傷がついたのです...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚を茹でる時は水から?お湯から?
-
フライパン(テフロン加工)は...
-
鉄フライパンで酢豚は作って大...
-
鉄のフライパンを拭くと茶色い...
-
鉄の味がして気持ち悪いです
-
シリコン樹脂塗装の鉄鍋は最初...
-
すぐに黒色がはげた鉄のフライ...
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
鉄フライパンの酸化皮膜
-
フライパンに張り付いたナイロ...
-
トマトで酸化皮膜が剥がれた鉄...
-
フッ素樹脂加工のフライパンの...
-
鉄のフライパンがしろっぽくなる
-
ルクルーゼが焦げ付く!
-
リバーライト鉄のフライパン使...
-
油引きって必要ですかね。 フラ...
-
野菜炒め等を作っている時フラ...
-
ステンレスフライパンで焼きそ...
-
鉄フライパンで駄目なことは?
-
食器を洗う時に使うスポンジと...
おすすめ情報