

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
広義の公文書は、官公署の職員が職務上作成した文書すべてです。
従ってメモやメールも広義では公文書です。
狭義では、官公署の職員が職務上作成した文書で事務決裁されたものでしょう。
「事務連絡」とは「通知」や「通達」といった文書の種類・形態を示すものに過ぎませんから官公署の職員が職務上作成した「事務連絡」なら公文書です。
ただ単なる事務連絡に過ぎないため扱いが軽いだけです。
No.2
- 回答日時:
公文書等の管理に関する法律に定められている「公文書等」は、次の通りです。
行政文書…行政機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書であって、当該行政機関の職員が組織的に用いるものとして、当該行政機関が保有しているもの
法人文書…独立行政法人等の役員又は職員が、行政文書同様、職務上作成又は取得した文書
特定歴史公文書等…国立公文書館等が所蔵する歴史資料としての公文書
行政文書の発行については行政機関ごとに規則が定められていますが、書面で明確に現れる特徴と言えば、文書の件名・分類上の整理番号・作成者が書かれており、それを証する押印があれば公文書としての要件を充分満たしています。
独立行政法人でも同様です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- その他(法律) 運転免許証を偽造すれはどんな罪になりますか? ちなみに 【公文書】とは、 国または地方公共団体の機関 6 2022/06/12 18:28
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文課題に関して質問です。 1 2022/10/22 09:38
- 事件・犯罪 公務員の欠格事項は、禁固刑以上であり、罰金刑でないのですが、 公務所が前科照会を希望した場合、 「前 2 2022/04/27 16:53
- 警察・消防 公務員の欠格事項は、禁固刑以上であり、罰金刑でないのですが、 公務所が前科照会を希望した場合、 「前 1 2022/05/24 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公文書と事務連絡の違いについて
-
ワープロ検定の文書作成は2枚目...
-
PDF/Aの見分け方について
-
段落のはじめの字下げをする?...
-
Outlookのアドレス帳のグループ...
-
エクセルのスクロールバーが二...
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
CCのまま返信したい
-
Thunderbird メール下書き保存...
-
Notesのメールのローカルへの保...
-
googleマップの現在地の共有の...
-
Google フォト は、なぜ反転で...
-
LINEの既読数がおかしいです(´...
-
サンダーバードの下書きメール...
-
Googleからの以下のメールにつ...
-
Lotus Notesでフォルダを含む古...
-
メモリダイヤルの編集
-
Thunderbirdで下書きがいつまで...
-
Beckyでアドレス帳のグループへ...
-
メールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文書と事務連絡の違いについて
-
PDF/Aの見分け方について
-
段落のはじめの字下げをする?...
-
Office2013で作成したExcelやWo...
-
Excelブック保存前に個人情報を...
-
サブ文書のリンクの削除 word2010
-
ワープロ検定の文書作成の1級と...
-
削除したノーツレプリカのメー...
-
ノーツのアクションボタン
-
メールのルールを設定すると「T...
-
PDFファイルに変換するとリンク...
-
TEXでロシア語(キリル文字)を...
-
青森県
-
Notesメールが送信できない
-
Adobe Acrobat 8 Standerd でPD...
-
ワープロ検定の文書作成は2枚目...
-
Outlookのアドレス帳のグループ...
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
エクセルのスクロールバーが二...
-
Thunderbird メール下書き保存...
おすすめ情報