dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローズマリー(ミスジェサップ)の苗があります。

種類についてよく知らないまま購入したため、
成長すると1mほどになることを、後で調べて知りました。

こんもりと、できるだけ低め(40cmくらい)をキープして育てたいのですが、
小さいうちから摘心を繰り返していればできますか?

現在の苗は、根元付近から、3茎に分かれた状態で、
それぞれの茎が10cmほどに成長しています。

こんな小さな状態で、もう摘心してよいのでしょうか?

また、摘心する位置としては、
葉の出ているすぐ下か、すぐ上かどちらですか?

質問が多くてすみません。

ネットであちこち検索したのですが、
ミスジェサップに関する記事も少なく、
また、苗のうちからの摘心について見つけられませんでした。

どなたか教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

似たような品種のローズマリーがありますが、30cmを越えるまでは伸び伸びと放置した方が良いんじゃないかな?



それぐらい大きくなれば少々の事でもへこたれずに育ちます。
1/3位刈っても枯れないし、蒸れない様にすいてやると言いみたいだけど放置しっぱなしで・・・

ついでに刈った枝を日陰で刺し芽にしておくと3週間くらいで根がつきます。
それが嬉しくて鉢にいれてお裾していたけどありがた迷惑だったかも・・・

ハーブは丈夫ですから神経質にならず見守ってやって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼、遅くなってすみません。

株立ちっぽくなるようにしたかったので、
3本伸びてるうちの1本だけ、摘心してしまいました。
摘心後、2枝に分かれて順調に伸びてきて、ほっとしています。

残りの2本は、摘心したちび枝2本がもう少し伸びたら、
順番に摘心してみます。

挿し芽もやってみました。(1本だけですが)
結果が楽しみです。

ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/02 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!