dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Red Hat 8.0にWindows Vista Businessとの共有設定をしましたが、Windows側に共有フォルダ(feruzaのホームディレクトリ作成済み)が表示されません。TerminalでSambaも起動しています。両者はクロスケーブルで接続されていますが、ping(192.168.0.1)が通っていません。

1.テキストエディタで[global]セクションのworkgroup = WORKGROUP(Windows側のワークグループ名)に変更しました。
2.Windows側と同じユーザ(feruza)を作成しました(uid=501、gid=501、groups=501)。
3.パスワードの送信方法を揃えました。

外付けハードディスクを接続するのでも構いません。この場合、USBのドライバが必要になりますが、どこでダウンロードすれば、いいでしょうか?Red Hat 8.0がインストールされたPCは、DellのPowerEdge600SCです。

A 回答 (3件)

質問文を拝見するかぎり、ちょっと質問者様には荷が重すぎる作業のように見受けられますが・・・



まず、Red Hat 8.0って古すぎです。特に理由が無いならCentOSとかFedoraをお勧めしておきます。
またpingが通っていない時点でsambaの設定があっていようが間違えていようが接続できません(ICMPのフィルタをかけているとかなら別ですが)。まずはこの点を解決する必要があります。
とりあえず、windowsのコマンドでipconfigの結果と、Linuxでの/sbin/ifconfig の結果を教えてほしいところです。sambaの設定に悩むのは、とりあえずping疎通が確認できてからにしましょう。

外付けHDDは、RH8での記憶はすでにありませんがCentOS等であれば特に何もせずに認識するはずです。
もちろん、fdisk~mke2fs~mountの操作は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。

Red Hat 8.0は以前にデュアルブートするようにインストール済みであったものです。キーボードだったか、マウスだったか忘れましたが、こちらも最初は上手く認識されず、苦労してセットアップした記憶があります。また、OpenOfficeの一部の日本語が文字化けしたり、PHPが上手くインストールできなかったりしたため、そのままになっていました。

ところが、最近になって運用コストの観点から、ASPのプログラムをPHPに書き換え、Linux上で動作させてみたくなりました。そこで、PostgreSQLを使用して動作することを、開発環境であるWindows上で確認しました。メモリは256MBですが、現在使用しているDellのマシンでCentOSは動作可能でしょうか?

ipconfig/ifconfig の結果は、以下の通りです(コピーできなかったので、タイピングミスがあるかもしれません)。

【Windowsのコマンドでipconfigの結果】
PPP アダプタ Biglobeとして、正常な場合の表示がされています。
Wireless LAN adapter(下記無線LANアクセスポントのことです) ワイヤレスネットワーク接続として、正常な場合の表示がされています。
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続として、正常な場合の表示がされています。
以下は、メディアが接続されていないことになっています(従って、下記eth0については、表示されていません。ping 192.168.0.2でタイムアウト)。

【Linuxでの/sbin/ifconfig の結果】
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:C0:9F:17:35:55
inet addr:192.168.0.2 Bcast:192:168:0:255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:183 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:4 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:100
RX bytes:31476 (30.7 Kb) TX bytes:256(256.0 b)
Interrupt:10 Base address:0xecc0 Memory:fe100000-0

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:16436 Metric:1
RX packets:74 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:74 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:4782 (4.6 Kb) TX bytes:4782(4.6 Kb)

Windows側でhostsファイルを書き換えれば、解決しそうですが、Vistaで「LMHOSTSを取り込む」方法が分かりません。その前に、現在IPアドレスは自動取得で構成されていますが、問題切り分けのため、Windows側のPCは、ADSLモデム(DHCP:192:168:0:1)、無線LANアクセスポイント(IPアドレス:192.168.116.4)を使用しているため、IPアドレスを192.168.116.4、Linux側のIPアドレスを192.168.116.2とかにする必要があるかもしれません。デュアルブートでWindows2000Serverを起動して、Vistaに接続すると、コンピュータのアイコンが現れたり、消えたりします。LANケーブルか、LANカードに問題があることも否定できません。このPCには、ActiveDirectoryの親の設定がされているためが、プロパティを開くと、IPアドレスを設定することができないように表示されます。なお、無線LANアクセスポイントのIPアドレスを現在変更することはできません。設定用ソフトをインストールしていたPC(Windows XP Professional)のリカバリ後、無線LAN接続できなくなってしまったためです。

お礼日時:2011/05/19 11:16

> どのように調べるのでしょうか?



# /usr/sbin/smbd -V

が手っ取り早いと思います。(大文字小文字の別に注意)

それよりはネットワークの疎通をどうにかしないと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大文字になっていなかったことに自分でも気が付きましたが、お礼と補足をした後でした。CD-ROMが認識されていたので、PostgreSQLのインストールは何とかできました。csvデータ(UTF8)をインポートして、Windows上で生じたアクセント付き文字の問題を解決しようとしています。

解決後、メモリを増設して、CentOSを再インストールしたいと考えています。
余力があれば、再インストール前に、Windows XP ProfessionalからSambaでアクセスするか、試してみたいです。

お礼日時:2011/05/19 16:31

No.1氏の回答にもありますが、まずはpingの疎通ができるようになってからです。


pingの応答がない、ということはネットワークが正常に機能していない(設定されていない)ということを示すので、それを解決しないとSambaもなにもできないです。

あと、うろ覚えですがRedHat8.0だと、Sambaのバージョンは2.x ではないですか?
Vista以降だとパスワードの渡し方が変わってきていたように思うので、接続に問題があったように記憶しています。
情報が多数あるSamba3.0以降の利用をお勧めします。また、OSもCent OSなどに更新されたほうが良いでしょう。

この回答への補足

# smbd -vを入力すると、invalid option --v

と表示されます。かなり古いバージョンということでしょうか?

補足日時:2011/05/19 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Sambaはプレイントールされていたものです。パッケージ管理を開いてみてもバージョン情報はありません。どのように調べるのでしょうか?Linuxの経験が浅く申し訳ありません。

お礼日時:2011/05/19 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!