
こんにちは
初心者です。
先日victerのBV-R130(GL10)というブルーレイの商品を購入しました。
*参考 http://victor-media.co.jp/media/visual/bv-r130gl …
そこには「地上デジタルHD時 180分」と書いてあったので、長い映画でも録画できると思っていました。テレビ朝日の日曜洋画劇場で本日放送されるパイレーツオブカリビアン(21:00~23:39)をBDに録画しようと設定したところ、「容量が足りません」と表示されてしまいました。
2時間半強しかない番組なのに、3時間録画できるはずのブルーレイに入らないのはなぜでしょうか。これが入らいとしたら、今後様々な映画や番組も録画できないのではないかと不安になっています。
そもそも録画できないものなのでしょうか。それはなぜでしょうか。宜しくお願いします。
テレビは三菱のREAL(BHR400)です。
また、画質を低くしての録画は考えていません(字幕や音声切り替えができなくなるため)。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> そこには「地上デジタルHD時 180分」と書いてあったので、
こちらはあくまでも目安です。
映像の内容によって、データの容量が変わるため、録画可能な時間は増減します。
この増減幅が、意外と大きいんです。
例えばですが、録画時間の同じ映画ってのは手元にないですが、CM切って25分ずつで録画しているDVD画質のアニメ18本だと、
最大:230.5MB
最少:139.0MB
平均:169.9MB
とかです。
内容的には、特段差異は感じられないです。
平均を170MBとすると、最大のものは、1.35倍の容量がある事になります。
これを質問者さんの事例に当てはめると、
BD容量の基準にしている平均の映像だと、180分あたり、25GBだ。
2時間40分=160分の番組だと、平均的な容量は15GB×(160分÷180分)=22.2GB程度なので、普通なら問題なく録画できるハズ。
だが、上記のような例のように、1.35倍とかの容量になると、22.2GB×1.35倍=30GBで、25GBのBD-Rには入らないかも。
って事で、
> 本日放送されるパイレーツオブカリビアン(21:00~23:39)をBDに録画しようと設定したところ、
こういう形でBDに直接録画しようとすると、
> 「容量が足りません」と表示されてしまいました。
正確には、「容量がどれくらいになるかわかりませんが、もしかして足りなくなるかも知れません」って事になります。
機種によると思いますが、ある程度余裕を持って計算しているハズ。
実際問題として、そういう事が起こって録画が途中で途切れたり、突然画質を落とされる方が困りますし。
あと、1層式のDVD-R時代の話ですが、容量一杯録画しようとすると、ディスクの端の方は回転速度が速い事から読み取りエラーが起きやすく、連ドラの最終回とか、最後の方で画像が乱れるとか話が飛ぶとかって事故が起きやすいって事がありました。
--
> そもそも録画できないものなのでしょうか。
通常であれば、一旦HDDの方に録画、その後BDにコピーって操作を行えば、画質は維持されたまま録画出来るハズです。
傾向としては、サッカーの試合とか、画面全体が大きく動くものだと、容量が大きくなりがちだったと思います。
質問の映画なら、多分そのまま入るハズ。
さらに言うと、CMなんかをカットすれば、1~2割小さくなりますし。
HDDが無くて、BDに直接しか録画できないような場合だと、予約はあきらめて番組開始と同時に録画とか?
回答ありがとうございます。
なるほど。表示はそのまま使えるわけではないのですか。
いろいろな例をだしながら説明していただいたので、なんとなくつかめてきました。
ありがとうございました。
ご回答通り、HDDに録画してからBDにダビングしたところ成功しました。
No.4
- 回答日時:
Panasonic DIGA DMR-BW695-K を使用しています。
ハイビジョンモードのHE画質でドラマを撮ってDVD-R DL(8.5GB)のメディアに
3時間分録画しても容量が少し余るぐらいです。
>また、画質を低くしての録画は考えていません(字幕や音声切り替えができなくなるため)。
上記HE画質ダビングで字幕・音声切り替えが出来ます。
録画したものを再生しても綺麗に見られます。
映画をDRモードなんかで撮ったら容量の無駄です。
回答ありがとうございます。
説明書にはHEダビングというものが載っていなくて、DR-AF-AN-AE-XP-SP-LP-EPしかありません。
また、AF~AEで主音声/副音声の両方の記録は可能ですが、字幕の切り替えは不可能と書いてあります。従って私の持っているものでは、DRしか選択肢がないのです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
多分、録画ミスを最小限にする為に番組予約時のBDの残量チェックが
ビットレートの高いBSデジタルの容量で計算されているのではないでしょうか?
パッケージを見れば分かると思いますが地デジとBSデジで時間が異なります。
2時間程度の番組を予約して問題なければコレだと思われます。
なので一旦、HDDに録画して後からBDにダビングしてください。
その方が失敗も減ります。
回答ありがとうございます。
BSデジだと130分とあるので、これで計算されていたらたしかに、容量がたりないとなりますね。
ご回答通り、HDDに録画してからBDにダビングしたところ成功しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
ドラレコのオススメについて
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
富士通のデスクトップです。 テ...
-
東芝REGZAで8時間以上の録画で...
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
昨日の金曜ロードショー(デスノ...
-
DIGAで予約確認すると「代替」
-
Pixela StationTV 内部エラーが...
-
携帯で録画したワンセグTV番...
-
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
長時間録画するにはどうしたら...
-
Smartvision 録画保存先
-
不具合?
-
野球で延長の時のGコードでの予...
-
フルハウスで幽霊いましたよね。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
ドラレコのオススメについて
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
中学2年の女子です 一昨日同級...
-
discordの通話を録画したいんで...
-
(録画一覧)を押すと、「この...
-
ライテック製ブルーレイディス...
-
東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも...
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
緊急です。 ネットで知り合った...
-
新しいサカイのCM
-
SD-VIDEO規格(持ち出し録画)をM...
-
新人研修でメモを一切取らずに...
-
録画途中勝手に停止 について。
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
三菱の内臓Blu-rayを使ってます...
-
最近、テレビの録画機器が信用...
-
富士通のデスクトップです。 テ...
おすすめ情報